サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
www.happykanapy.com
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、日本の卵ボーロはちっちゃいですね。 Shivaさん、何かと思って食べたら巨大卵ボーロでちょっと驚きでした(*´艸`*) Kajirinhappyさん、えびせんは食べ出すと止まらなくなって気づくと完食しています💦 ネコママさん、日本のお菓子は小さくなってステルス値上げしてますもんねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 会長さん、昔懐かしいお店がチェンマイのローカルエリアにはいまだにたくさんありますよ。 さて、このところまた朝は雨が降っている日が増えているチェンマイです。 雨が大降りになると、その日はおばあちゃんのお店に買い物に行かなくなっています。 おばあちゃんのお店は、雨が降っても槍が降っても基本毎日営業ですが、本当にありがたいお店です。 おとといは行かず、昨日は行って来まし
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、怪しさが不信感になりますよね・・・ Kajirinhappyさん、最後の「リー」が何なのか謎過ぎます。 Shivaさん、怒りを超越した笑いですね💦騙されるタイ人が気の毒です。 会長さん、簡体字の中国語の時点で日本じゃないってバレバレですよね💦 OKAKAさん、テキトー過ぎる怪しい日本語に笑うしかないですね~ モルさん、ホントもう確信犯的にやってる開き直り感もまたすごいですΣ(・ω・ノ)ノ! さて、日本ではない国や都市に暮らす魅力のポイントは個々に違います。 また、どの国や都市が自分に合うかも人それぞれですね。 どれだけ他人が良いと言ったり、情報を見て自分に合うと思っても、実際に現地に来てみると、理屈では説明できない”感覚”で合う合わない
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、昭和世代には懐かしいお菓子ではないでしょうか(*´艸`*) Shivaさん、タイでもスマホばかり見ている人がいますが、やはり日本ほどではない気がします。 かーる1世さん、ベストシーズンのルアンパバーンですね。ゆっくり楽しんでください。 ネコママさん、昭和の日本の風景がチェンマイには残っているんですよ!そのうち夢の中で散歩できるかもしれませんね(*´艸`*) まねき猫さん、パチンコの景品でもありましたか!実はチェンマイにも売っているので食べられるんです(´∀`*)ウフフ さて、不定期で私のブログでは幾度となく挙げて来た日本のフリした怪しいC国の薬です。 今、過去の写真を見返したら、まだまだ挙げていなかったものが出て来ました! そんなわけで、今
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 株もっちーさん、とんでもない量のお花だったことでしょう💦 ネコママさん、人生の折り返し地点に来て、精神的な幸せの方が大事だと感じるようになりました。 Kajirinhappyさん、夕方にふらっとローカルエリアで一杯って貴重な体験かもです。 Shivaさん、そうですね!シャム猫の本場だけに、こういうネコちゃん多いです。 家系金融の企画立案者さん、はい、自由過ぎる犬猫も多いです(笑) さて、昨日ですが、おばあちゃんのお店に行くと、今まで見たことがないものがお店にありました。 お店の軒先のろうそく お店の軒先に写真のようなろうそくが置かれていて火が灯されていました。 このろうそくは、お店でも袋にたくさん入って売られています。 実は、私はこのろうそくを見た時にちょっとした
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、日本のカップ麺価格でちゃんとした食事ができますよ。 Shivaさん、日頃食べない物はたまに食べるにはいいけど毎日食べるなら家庭料理ですね。 Kajirinhappyさん、辛い物がOKならローカルおかず屋さんは選択肢が多いですよ。 まねき猫さん、本当におかず屋さんはなくてはならない存在でありがたいです。 さて、私は人生50年近く生きてきたわけですが、10年くらい前までは日常の中にあるちょっとした変化や幸せに気付くことなく、忙しく毎日を過ごしていました。 そんな生活が変わり始めたのが、まだセブにいた頃、会社員を辞めてからですね。 圧倒的に時間ができたことで、少しずつ日々の生活に目を向ける時間的、精神的な余裕ができ始めました。 そして、チェンマイ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、朝からプチ冒険楽しかったですよ~ホントにほほえみの国タイでした! 家系金融の企画立案者さん、ウチのほうきもちょっとヤバいんですよ💦 さて、おばあちゃんのお店がある通りには道沿いにお弁当やおかず、そして朝から揚げたチキンを売るお店もあります。 私も以前は別のお弁当屋さんに足繁く通っていました。 ですが、おばあちゃんのお店がメインになってからは、行かなくなりました。 その代わり良く行くのが、お米屋さんのおかず屋さんと、おばあちゃんのお店からワットジェットヨート寄りにあるおかず屋さんです。 お店がピンク色なので、今後はピンクのおかず屋さんとでも呼ぼうかな(*´艸`*) いつも人気の”ピンクのおかず屋さん” by かなぴー 過去の記事でも何度か登場していま
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、タイではブランコは売れ筋商品かもしれないですね(*´艸`*) さて、ここ数日、早朝から朝にかけて雨の日が多いチェンマイです。 今朝も雨が降っています。 雨で空が白いわね~ by ニャオかなたん 雨が降ると、空が白いですね。 コムフェーイは大丈夫かしら? by ニャオかな コムフェーイが破れたりしないかちょっと心配なんですが、案外丈夫なようで、塗れても今のところは大丈夫です。 昨日は朝8時から仕事、今朝もけっこういい降りだったので、おばあちゃんのお店には行かず、朝からゆっくり温かいカモミールティーを飲みながら、ブログ更新を始めたところです。 さて、先週金曜日10月31日は、いつも通りおばあちゃんのお店からお米屋さんのおかず屋さんに行きました。 カラフル
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、私の間違いで喪中は1月末頃まででした💦 Shivaさん、プミポン前国王も絶大な人気があったそうですが、推し活援助って凄い! Kajirinhappyさん、ホントですね。プミポン前国王の慕われぶりもハンパなかったですね。 さて、私の自宅コンドからすぐのローカルエリアの戸建て住宅には、あるものがあるのに気づきました。 伝統家屋のお庭にあるブランコ 元々はカフェだった、伝統家屋のお庭にブランコがあります。 カフェだった時に私も何度か行ったことがあるんですが、その当時はなかったです。 新築の家にもブランコ 伝統家屋のすぐ隣の新築の家にもブランコがあとから取り付けられていました。 この家には子供がいます。 工事屋さんにもブランコ そして、スーパーハ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、高価な物を身に付けると強盗に遭いやすいです💦 Shivaさん、「郷に入っては郷に従え」ができないとストレス溜まりますね… ネコママさん、日本とは違ってちょっとビックリでしょうかね~ Kajirinhappyさん、ホントたたき売り状態の驚きの価格ですよね。 さて、10月25日(24日との情報もあり)ですが、「国民の母」としてタイ国民から愛されていたシリキット王太后が崩御されました。 前タイ国王ラーマ9世(プミポン国王)の奥様です。 シリキット王太后 引用元:true ちなみに、タイではシリキット王太后の誕生日である8月12日が「母の日」です。 実は私の誕生日も8月12日です。 王太后の崩御を受けて、タイ国内では王室関係などの一部を除き、一般
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、当日の朝早い時間だったのでさすがに復旧したようですね。 Kajirinhappyさん、チェンマイの若林豪には今後もまた会う予感がしています(*´艸`*) Shivaさん、本当にこんなにゆっくりな朝を過ごせるようになるとは夢のようです。 さて、日本にお住いのみなさんもアマゾンや楽天などネットショップで買い物をすることがよくあるのではないでしょうか。 私は、フィリピンではネットショップは一切利用していませんでした。 フィリピンはサービスの質が悪いので、対面での買い物でないと何かあった時に、連絡しても返信が来ないとか面倒なことになることが想定されたからです。 チェンマイに来てからも、ずっと利用していませんでした。 ですが、2年目の後半くらいから使
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、フリしたC国製品だと思ってたので、本家のCバージョンとは想定外でした💦 サニらいとさん、私もやっぱり心配で選択肢があるならやっぱり本家を選びますね💦 家系金融の企画立案者さん、ツッコミ所あり過ぎは、日本人には安全ですね(ΦωΦ)フフフ… Kajirinhappyさん、本物だったので問題ないですが、まがい物ならかなり巧妙です。 かーる1世さん、無印はまさかのC国が先に登録してたんですね~Σ(・ω・ノ)ノ! さて、おとといの朝の出来事として、謎のローカル食堂前の電線が切れて、木に電線が引っかかり引火している様子を記事にしました。 翌日、つまり昨日の朝ですが、私はその後が気になり、いつも通りおばあちゃんのお店に向かいながら確認しました。 電線がなおって
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、そう言えば、日本では電線に葉っぱかかることないですかね? Shivaさん、チェンマイでは結構外国人と英語で話す機会もあるんですよ~ ネコママさん、火もゆっくりでしたね~5555は今後も登場しますよ~ まねき猫さん、三角コーンは一体どこにあったのか?謎ですw さて、日本でもお使いになっている方もいるかもしれないハトムギ化粧水ですが、タイでもとても人気のようです。 実店舗では、ツルハやマツキヨなど日系のお店では必ずと言ってもよいほど売られています。 そしてネットショップでも多くのショップで販売されています。 私が使っているのはナチュリエのハトムギ化粧水です。 あたいたちのお気にいりのハトムギ化粧水 by ニャオかな 実店舗で買うよりLAZADA
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、東南アジアの野良犬はホント怖いですよ! Shivaさん、記事を通して私のお買い物に同行して頂けたでしょうか?こちらこそいつも本質をついたコメントありがとうございます。 ネコママさん、お客さんも、急いでしないでいいよ~なんでしょうね。 Kajirinhappyさん、お坊さんの行動は、仏教の「慈悲」からくる行動かもしれません。 まねき猫さん、ローカル店でこそのお手頃価格ですね~いつもありがとうございます! さて、今朝もいつもの通りおばあちゃんのお店へと向かったんですが、帰り道でちょっとしたハプニングがあったんです! 本当は一連の流れで書きたいのですが、長くなっちゃうので、切り抜きで書きますね。 おばあちゃんのお店からセブンイレブンに寄って、いつ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、非効率を待てるって余裕があるってことなんだろうなと思いました。 Kajirinhappyさん、言葉が分かることは移住先での生活の質の向上に繋がると思います。 家系金融の企画立案者さん、そうですね、4年目入りましたのでね。 さて、今日も穏やかで静かな朝のひとときです。 最近は、無事に気持ちよく朝を迎えられること自体に感謝です。 朝のルーティンを済ませ、いつもの道を歩きます。 だいぶできてきたわね(・∀・)イイネ!! by ニャオかな調査員 ”自由過ぎる鶏🐔”と”実は人懐っこいワンコ”の家の工事もだいぶ進んでいました。 地面にコンクリートが敷かれ、恐らく屋根を付けるらしく骨組みができていました。 決して着々と作業が進んでいないのが、緩いタイの仕事です
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 ネコママさん、本の準備が頓挫しておりますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン Shivaさん、余白とか完全ではない部分に美意識を見出すって日本にあるのに、皮肉なもので、日本での生活はそれが無くなってしまっている感じがします。 家系金融の企画立案者さん、目に見えないけど食べているという感覚かもですね。 Kajirinhappyさん、私もレンゲまであるのは初めて見ましたΣ(・ω・ノ)ノ! モルさん、日本の田舎とソックリな風景がチェンマイにはたくさんありますよ~ サニらいとさん、人との交流で満たされる、って私もずっと気づきませんでした。 さて、私が最近おばあちゃんのお店と並んでよく足を運んでいる別のお店があります。 おばあちゃんのお店から、先日の記事でも挙げた、おじさん食堂やカナビ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Atelier POTAさん、西洋に行くとC国人で一括りにされる、ってあるあるですね💦 家系金融の企画立案者さん、カンロに教えてあげたらどうなるのか?してみようか… Shivaさん、「き」はどこから来てるのかと思ったんですが、そこか! グランパさん、他国に来てそこのルールを守らないのはNGかと思いますね… ネコママさん、私は多言語習得してますが、日本語はホント語彙数や表現が多くて難解だと思います。 会長さん、タイのテキトーさが外国人のマナーの悪さにマイペンライ(まあ、いっか)でスルーしちゃってるのかもです。 今朝のチェンマイは少し曇っています。 風の加減は、先日取り付けたコムフェーイの揺れ具合で良く分かります。 今日は、ほとんど風がないですが、気温が低くなっている
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 ザボン犬さん、私も青いのが一番気に入っています(*´艸`*) Shivaさん、騒音やら喫煙やら問題があったので厄除け→幸運を願っています(^_-)-☆ ネコママさん、昨日は、ふとした時に何度も見ていました。癒しです(*´▽`*) 私の住むコンドでも最近C国人の出入りが多くなっています。 これは入居してから知ったのですが、コロナ前はC国人が多かったらしいです。 おとといの夜も、突然物凄い声が聞こえてきました。 どこの部屋のから聞こえて来たんだろうと思い、廊下に出てみたら隣の隣の隣からでした。 間に2部屋もあるのに、あれだけの声が聞こえるってとんでもない大声ですよ! 早速動画を撮ってオーナーさんに送りました。 さて、C国が日本のフリして商品を数多く出している話は、私のブ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 ネコママさん、私も若い頃には目が行くことがなかったです。 家系金融の企画立案者さん、実は風鈴を別で付けようかと思っています(*´艸`*) Shivaさん、本当にいろいろなところで目にする北部タイの仏教文化のひとつですね。 昨日の朝、ふと目が覚めて横になったまま空を眺めました。 チェンマイの朝の空 地平線から少しずつ日が登ってくる時間で、オレンジ色の光が射し始め、空は少しずつ明るくなってくる絶妙なタイミングでした。 この空の様子はアッと言う間に変わって、気が付くと大きな太陽が東の空から登って来てすごく眩しいです。 カンボジアのプノンペンに行った時も、寺院の後ろに朝日が射す絶景を眺められたことを思い出しました。 プノンペンの朝 日本にいる時は、朝起きて空を眺めるなんてこ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、頑張ります!って日本人はよく言う通り、みんな頑張り過ぎかもです… ネコママさん、いい湯かげんも大事ですよ!熱すぎはよくないです。 Kajirinhappyさん、おじさん食堂のカレーは辛そうなので手が出ません💦 モルさん、確かにカタカナで書くと良い感じですね(*´艸`*) さて、チェンマイを含むタイの北部に来ると一度は目にするものがあります。 ランナー地方の飾るランタン タイ北部(ランナー地方)でよく見られる「吊るし飾るランタン」です。 タイ語では、コムフェーイと呼ばれます。 このランタンは、チェンマイでも特に旧市街や寺院(ワット)、またホテルやお店などあらゆる所で飾られています。 私の近所でも、本当によく見かけます。 あたいたちのコンドの入り口にも
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、お供え物は毎日ちゃんと交換されていますよ~ Shivaさん、たぶん玉ねぎと見た目の色も大きさも似ていたので見間違えたんだと思います。 Kajirinhappyさん、タイ人にとっては仏教は日常生活に日本より浸透しているようです。 ネコママさん、お店の様子を実況風にしてみました(*´艸`*) さて、これはタイに限ったことではなく、私が以前に住んでいたフィリピン、そして恐らくタイの近隣諸国にも共通していると思います。 それは、テキトー(適度)であることですね。 とかくテキトー(適当)という言葉は、日本ではいい加減のようにネガティブな意味合いで理解されることが多いように思います。 ですが、実はテキトーが良いんじゃないのか?と最近は特に思います。 テ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 かーる1世さん、ZENはチェンマイだけかもですが、現地の和食店でもハイクオリティなお店があるのでぜひお試しください(^_-) Shivaさん、具合の悪い時は自炊できないので、売っていると本当に助かります。 Kajirinhappyさん、ZENはタイ人が作っているのに本当にクオリティ高いです! 家系金融の企画立案者さん、かつや、やよい軒、大戸屋、ココイチなんでもあります! さて、胃の具合があまり良くない状態が続いていたんですが、昨日くらいからだいぶ良くなり始めました。 この胃の不調は、恐らく揚げロティのせいだと見ています。 ロティはタイのスイーツの定番で、薄ーく伸ばした生地を多めの油で揚げ焼きしたものにチョコレートや練乳をかけたり、フルーツなどをトッピングしたものです
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、ランナー文字って丸っこくてかわいいですね~ラオ文字っぽいです。 Kajirinhappyさん、体育館レベルの売り場ですよ~ 家系金融の企画立案者さん、ニャオかな調査員のくつろぎタイムでした(*´艸`*) モルさん、ここまで日本の商品が充実しているのは本当にすごいです。日本ですよ! さて、チェンマイ空港からすぐのセントラルチェンマイエアポートですが、ここでもやはり日本がありますよ。 最近ご無沙汰になっていますが、私がチェンマイに来て初めて和食を食べて、そのクオリティの高さに驚いた和食店ZENがあります。 日系店ではないのですが、なんちゃってジャパニーズ感が限りなくない、ハイクオリティな和食を味わえます。 www.happykanapy.com www.
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、そうですね~お客様至上主義ではない国です(*´艸`*) Shivaさん、朝イチ逃したら7~8時間確定ですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン さて、移民局には3カ月に一度ビザの延長手続きと90日リポートという手続きをしに行きます。 チェンマイ移民局の本局は、チェンマイ国際空港からすぐの所にあります。 チェンマイは、空港が街の中心部からすごく近くて、私の自宅コンドからだとそのまま南に進めば15分もかかりません。 空港、移民局、そしてそこから徒歩6~7分程度のところに、セントラルエアポートプラザがあります。 セントラルエアポートプラザですよ~ by ニャオかな調査員 あれ?名前が変わったのかな・・・セントラルチェンマイエアポートになっています。 セントラ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、私も昔は神経質でしたが、今はテキトーです💦 Shivaさん、ドイツ人の上司は日本人以上に几帳面ですねΣ(・ω・ノ)ノ! 家系金融の企画立案者さん、貼り紙は貼ってあればタイではOKです(笑) 昨日おばあちゃんのお店で、まだ緑色のバナナをひと房25バーツで買って来て、バルコニーの洗濯機の上に置いておきました。 今朝、おばあちゃんのお店から帰って来て、そのバナナの熟し具合を私が見たんですが、無意識にニャオかなちゃんにこんなことを言っていました。 ”昨日買って来たバナナがだいぶピンク色になって来たよ~” ニャオかなちゃんには声ではなくテレパシーで ”ピンクじゃないじゃーん。黄色じゃん(*´艸`*)” と言われて、ハッと気づきました。 ふだんか
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、きっとステッカーが売っているんでしょうね(*´艸`*) 家系金融の企画立案者さん、うちの弟のGOLFはVWのマークがカニでしたよ~ Shivaさん、日本車が人気なのはやはり長く乗れるクオリティの高さなんでしょうね。 まねき猫さん、ですね~まさかの悪魔(*´艸`*) OKAKAさん、日本で買い替える状態の車は海外ではまだまだ全然乗れます! ネコママさん、トヨタロゴ用、ホンダロゴ用とかあるのかもですね(´∀`*)ウフフ さて、日本では仕事では特にですが、すべてにおいてきちんとしていることを求められますよね。 最も、その細かいところまで手を抜かず高いクオリティで仕上げるという仕事観があるからこそ、高品質の商品を作り出せるのだとも思います。 昨
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、昔ながらのいなかのお店の風情がありますね。 Shivaさん、おばあちゃんのお店は本当に良心的なお店です(*´▽`*) Kajirinhappyさん、毎日何かしらの発見があるおばあちゃんのお店です(*´艸`*) さて、親日国タイでは、走っている車のほとんどは日本車、日本語も外に出れば見かけない日はないし、マツキヨやツルハ、ココイチ、やよい軒など日本のお店も多いです。 ですが、うさぎのカオニャオちゃんとかなぴーちゃん、2匹合わせてニャオかな調査員は、出かけると独自のうさぎ目線で細かい所までよ~く見ています(*´艸`*) かなり年代物のダイハツの車があるわ~ by かなぴー 私の自宅コンドの駐車場で最近見かけるようになったダイハツの軽自動車です。
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、ヤクルトでそういう麺ありましたね~覚えています。 ネコママさん、たぶんおばあちゃんの生活の一部なんだと思います。チェンマイへぜひお越しください(^_-) Shivaさん、おばあちゃんのバイヤーとしての目利きはマジすごいですΣ(・ω・ノ)ノ! さて、昨日の夜は少し肌寒いくらいの風が吹いて、早朝4時頃にはまとまった雨が降りました。 昨晩は一晩中冷たい風がそよそよ吹いて、心地よく眠っていたのですが、朝方降り始めた雨の音で起きました。 窓を閉めると、パラパラパラと窓にあたる雨の音が聞こえました。 その後またウトウトして、朝の陽光と鳥の鳴き声で目覚めましたが、すぐには起きずそのまま、しばらく深呼吸して、鳥の声に耳を澄まし何も考えずボーっとします。 こ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 天機さん、そうですね。自分が遅れても相手はイライラしたり怒ることはないですね。 ネコママさん、日本の時間感覚が世界的にはむしろ普通ではない気がします💦 Shivaさん、ホントどうやったらそんなに時間がかかるのか謎ですよね・・・ さて、おばあちゃんのお店は、基本毎日営業です。 タイは、今日は祝日なんですが、おばあちゃんのお店も他のおかず屋さんも営業していました。 いつものおばあちゃんもご来店(^^)/ by ニャオ子 おとといだったかな? いつものシルバーカーに乗ったおばあちゃんとまた会いましたよ。 そして、いつも通りお店のおねえさんが、お客さんの注文を聞いて商品を渡してお会計をしていました。 お店の前でお供え物をするおばあちゃん おばあちゃんがお店の入り口の方に来
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、”ete”というブランドのアイスがイチオシです! Shivaさん、モナカに棒ってそう言えば日本にないですよね!タイティーアイス激ウマです。 家系金融の企画立案者さん、カップアイスもありますが、棒が多いですよ~ 会長さん、タイではフルーツのアイスでさっぱり目の物も多いですよ~ さて、10月も半ばに近づいてきましたが、日本はそろそろ過ごしやすくなってきたでしょうか。 チェンマイは、北の方にあるせいか、冬に近づいてくると段々涼しくなってきます。 とは言え、日中はむしろここ最近暑くなってきているような気もします💦 朝晩は冷えるので、ニャオかなちゃんもお布団をかけて寝ております(*´艸`*) 風邪引かないようにお布団かけて寝てます by ニャオ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『happykanapyのCebuライフ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く