サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
www.hkt1989.com
御徒町で一杯~ 久しぶりに会食のお店へ 御徒町と上野の間の路地裏にあるお店です~ ggt1001.gorp.jp 先付 バイ貝旨煮と松茸真丈 造里 お刺身5点盛り 小鉢 生湯葉と菊花の銀餡かけ 揚物 牡蠣と柿の揚げ出し 焼物 銀鱈西京焼き 煮物 里芋と鶏の治部煮 止 卵かけご飯イクラ乗せ 止椀 なめこ汁 香の物
だし炊き込みご飯の素があった、賞味期限切れないうちにね・・・ 普通に2合分、今回は干ししいたけをちょこっと追加・・・約30分で炊き上がり~ 本枯節かけて~ お代わりしちゃった(笑) 今日は冷凍ごはんが残ってるので、炒飯作りましょ! 信玄の炒飯の素も最後の一つ・・・ バターごはん お醤油かけるだけ・・・玉子かけご飯くらい簡単(笑) www.hkt1989.com www.hkt1989.com
今回のお泊りは、宇都宮駅前にある東横イン まあ、ビジネスホテルでは大手なので・・・ シングルルームなのでありがたいけど、朝ごはんがねちょっと寂しいのは仕方ない テーブルがチャンとあるのと、お風呂が広いのがありがたい~ 朝ごはんはちょっと寂しいけどね・・・一日目 二日目 混ぜご飯・・・水餃子は皮ばっかり(笑) 基本無料なんですから、まあ、仕方ないですかね~ 今回のおみやげたち ほとんど外出出来なかったので、目の前のヨークベニマルで買ってみた~ 駅とかでは売ってないので、買ってくる「どらやき・とらやき」 初めて買ってみた 青源の辣油みそオイル 餃子の具でカレー・・・キーマカレーに似てるのかなぁ~ 仙台みやげに似てる(笑) 三日間お疲れ様でした~ おまけ 今回のお昼のお弁当たち・・・ 地元の何かが出ることが多かったんだけどごく普通 一日目 二日目 今回の旅はこちら
宇都宮で二軒目~ 前回途中で帰ったメンバーが、もう一度行きたいって という事で、前にもちょこっと行ったこともあるお店へ 予約なしだったので、入れるか・・・ yokotaya.gorp.jp なんとか入れるって~ イカわた焼き(みそ味) 名物やきそばミックス カマンベールピザ やっぱりあるんですね~餃子 パッタイ パッタイが一つしかできなかったので、もう一つは春雨で~ 最後はたたき胡瓜で~ ご馳走ざまでした~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com
函館国際ホテルへお泊り~hakodate-kokusai.jp 広々としたロビー 翌日は、時間ギリギリになる可能性が高いので、 忘れないように頼まれたおみやを先にに購入 お部屋へ~ 廊下もいい感じの照明 シングルユースです(笑) ホテルの朝ごはん 朝食は、洋食バイキングと和食があったのですが 7:00時出発という事もあり、バイキングを選択 私の朝ごはん~ 実は朝の05:30です、こんなに早いの初めてかも(笑) 丼ではなく、サラダの上に海鮮といくらか~ 塩らーめん、牛しゃぶ焼のせ カレーの代わりにシチューのせてみた そろそろ、デザートに~ 最後に一つアップルデニッシュ(笑) 次回は是非こちらの朝食をいただいてみたい~ さあ、二日目に出発! 今回の旅はこちらから www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com
ホテルから徒歩圏内にある、朝市エリアにあるお店を目指して 何軒か声かけられたけど・・・ コロナ前に来て以来ですが、やっぱりここかな hakodate-kikuyo.com まずは「活いか」をと思ったら、入荷無しとのこと・・・ 代わりに「いかソーメン」に~ やっぱり、一杯だけ~ 結果、こうなった(笑) そろそろ、ランチに、やっぱり、これでしょ・・・ 私は「ウニいくら丼」! ご馳走様でした、お仕事行ってきます・・・
ランチのホテルに到着 slonsen.jp 本当はここに泊まりたかったんだけどね・・・ でもランチバイキングに来ました~ 会場は大きくないけれど、充実のバイキングらしい デザートも充実 今回のランチはこんな感じ 茶色は裏切らない(笑) カレーが美味しいって・・・ お茶の本場の茶そばも頂きましょう~ デザートにメロンパン ご馳走さまでした~ ちょうどランチが終わりゆっくりしてると、トーマスがやって来ます~ というより、時間合せてランチに来たんですね~ 我々は、このトーマスに乗って帰ります 後ろは機関車が押してるんですね・・・ 大井川鐡道では台風で不通区間があり、転車台の無い駅で折返しなので、 仕方ない部分もあるみたい~ 新金谷駅到着! 新金谷駅で少しゆっくりした後、東京へ 竹炭のアイスをおやつに頂きました~ 早めにホームにあがったら、また来たディズニー新幹線 私たちはこの後の「ひかり」です(
二日目は大井川鐡道に乗ります 日曜日は元々雨予報でしたが、昼前には抜けるのではとの希望のもと出発! 大井川を何度も超え~ トンネルを抜け 茶畑を抜け 明るくなってきましたね~ 千頭駅到着! 予定より早く着いたので、構内にいるトーマスのお友達を見学しに~ そろそろアプト式列車の発車時間です ここで交換、押してきてもらった機関車を対向に ここを過ぎると、一気に 我々は、今回はもう一つ先の「接岨峡温泉」駅まで バスを回送して 今回の旅のポイント 秘境の駅を、展望スポットから・・・と言っても、ただの山道(笑) でもこの絶景が見られます バスで離れます、次来れるのはいつでしょうかね~ ランチに向かいます~ daitetsu.jp www.hkt1989.com 今回の旅はこちらから www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com
先日栃木に行った時の、藁納豆~ 冷蔵庫で場所を取るので、さっさと頂かなきゃね~ 今、5本入りで1000円になっちゃったんですね・・・ 高いって言っちゃいけないのかな(笑) 今回キムチを買ってきた~ 基本的には混ぜることはしないのですが、たまにはいいね・・・ そろそろ終わりの季節になってきましたが、道の駅で買ってきた朝採りの「いちご」 一日おいても全然平気でした 美味しそうだったので、何もつけずに2パック一気食い(笑) 千葉に行った時の商品で頂いた果物セット シューシーオレンジ 初めて食べる柑橘系ですが、本当にジューシー(笑) 種類が判らないけど「りんご」 おまけ うまい棒納豆味の梅味、意外とこれ美味しいかも おまけ その2 台湾みやげから サニーヒルズのバナナワッフルクッキー 初めて買いました~ サニーヒルズの定番「パイナップルケーキ」 どこのか判りませんが・・・同じくパイナップルケーキ
今年もお花見屋形船に~ 浅草の共同桟橋から出発します。 最近ずっと暖かい日が続いていたのに、今日に限って小雨まじりで北風超寒い~ 昨年は咲かない日だったのですが、今年はいい感じのさくらとなっています。 www.amitatsu.jp お船の中は暖かいので、お料理から お待ちかねの天ぷら~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com
今回のお泊りは牧志駅に程近い「オリオンホテル 那覇」 改装前に泊まっているけど、新しくなってから初めて入ります。 牧志駅の先なので、国際通りにバスも入れるし便利 orionhotel.co.jp お部屋はこんな感じ Welcomドリンクで、生ビールを一杯いただけます~ すかさずお部屋で頂きました~ なんとなんと、冷蔵庫にも、 ビールとチューハイが入っているではありませんか これもFreeだそうです! でも夜は、外に行くので、お持ち帰りかな(笑) ホテルの朝ごはん 珍しい、ハーフバイキング メインを選んで、その他を自分でチョイス たくさん並ばないので、このパターンいいかもね~ パンも選べます~ 私にしては珍しくきれいな朝ごはんのテーブルになりました(笑) 今回はインド風のカレーにしてみた~ けっこう辛めでした・・・ 最後はフルーツで~ やっぱり日本のスイカは美味しい・・・ 前回来たときはこち
沖縄に向かいます。 それにしても朝早いね~ 浜松町に06:00・・・ それでもまあまあ混んでますね~ 777-300なので、乗り降りに時間かかるし しかし、ANAの飛行機ボロッ・・・ なんか匂うし、もうこれなら赤い方乗りたい(笑) 私の席窓側じゃなかったけど、同僚が撮ってくれました~ いつものルーティーン 予備で買ったまい泉から 飲み物来たら、やっぱりこれっ・・・ しかし、お値段上がってます・・・もう千円に届く勢い 機内でのんびりしながら、那覇空港到着! 一日目は、いつも通りバスで廻ります~ www.hkt1989.com 今回の旅はこちらから www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com
チョコレートサンドのいただきもの 何気に頂くと、嬉しいものですね~ これなんか、嬉しくて食べられない(笑) でも美味しいうちに頂きましょうね~ クッキーより挟んでるチョコの方が厚いんですね! 甘いチョコで美味しい いただきもののチョコ~ これはちょっと前に頂いた、チョコの詰め合わせ www.hkt1989.com ここからはおみやげ達 熱海で買ってきた、うなぎパイ、静岡の定番 よく見たら賞味期限が過ぎてたよ、まあ、自分で食べるならいいか(笑) 札幌で買ってきた「バターのいとこ」 北海道限定はお遣い物にしたけど、基本のノーマル品は自分用に 栃木のおみやげみたいですね・・・ 味はいいけど、お値段がね~ 人にあげるおみやげならいいけど、自分では・・・ 大阪のお土産「月化粧」 大阪出身の人に聞いたお土産です、昔からある定番みたい 私は初体験 台湾みやげ サニーヒルズのバラマキ用として買ったお菓子
東上野の事務所で会合の後、 少し前に入ったことのある、東上野の鳥屋さんで宴会~ gj6w400.gorp.jp 蒸し器覗いたら、もうセットされてる~ ビールで乾杯! 本日のお楽しみ前菜3種 旬野菜の自家製サラダ 銘柄鶏挽肉の旬野菜焼き2種 こだわり銘柄鶏焼き鳥 2種食べ比べ 岩塩焼セット そろそろ蒸しあがりかな 銘柄地鶏のせいろ蒸し 本日の甘味・・・フルーツじゃん(笑) ご馳走さまでした~ お店も綺麗だし、ここの宴会ありかな~ 最近の上野周辺は、平日でも混雑してるし、 丸井裏なんていつも一杯・・・浅草のホッピー通り並みの観光客だらけ~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com
上野広小路でチョイ呑み・・・ 土曜日の上野はどこも一杯になってる~ なじみのお店も満員で入れない ダメもとで一軒覗いたら、19時までなら・・・という事で軽く~ 土日は予約した方がイイみたいですね(笑) arenmoku.com 乾杯のビールを撮り忘れる・・・ ナムル盛合せ キムチ盛合せ チャミスル・・・マスカットなんてあるんですね チャプチェ ここのチャプチェは野菜も多くいい感じです 海鮮チヂミ 小頼んだんですが、まあまあ大きかった~ チーズダッカルビ頼んでみた けっこう辛くて、飲み物がすすむよ~ 今日はこの辺でお開き~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com
久しぶりに、観音裏で一杯~ 小さいお店なので、大勢でわいわいというわけにはいかないお店ですが たまにはいいんじゃない ビールで乾杯! お通し お刺身盛合せ(おまかせです~) 大好き「赤貝」からいただきましょう~ おでん やっぱり「大根」 お店のお客さんともう一軒~ tabelog.com 珍しいビールで乾杯! ご馳走様でした、これにてお開き・・・
いただきもの 親戚の従姉妹から、荷物が着いた~ この時期ならでは 「ほしいも」これがね嬉しいんですよ〜 下にはお米も入ってました、最近値上がりしたってニュースで見たけど・・・ いつもながら、ありがたく〜感謝感謝であります。 その2 お誕生日のプレゼントで、お世話になっている友人からマフラーいただきました。 カシミヤなので肌触りもよさそう、今年使うか悩む時期にはいってきましたが、 まだまだ寒い日が続くみたいなので、今使いましょうね~ その3 久しぶりに逢うことが出来たお友達から頂きました~ 珍しいチョコレートなのかなぁ~ 食べるのためらいそう(笑) ありがとうございます これからも宜しくお願いします~ www.hkt1989.com おまけ~ 頂き物いただいてみた~ 「ゴディバ」 モロゾフ 会社で後輩からいただいたんだったかな~ 「湘南サブレ」 紅茶のクッキーです ご馳走様でした~
朝ごはん頂きましょう 団体で来ているので、ここの旅館は、 朝ごはんの時間ピッタリで起こして貰えるので助かります しかし自分で作ったら、朝からこんな品数で食べられないよね これが旅館のいいところ 朝から釜飯~ いただきま~す 焼売なんて初めてかも、湯豆腐があった気がする 定番、アジの開き わさび漬けつけていただきます 温泉たまご ご馳走様でした~ 今日は青空交流会もないので・・・ ゆっくりお風呂入って、のんびりしましょう〜 混んでいたので入り口だけ おみやげは、前日の部屋飲み用買い出し中に買ったので、簡単に済みました。 激混みの熱海を早々に抜けて・・・ 適当に駅へ行ったら、ちょうど新幹線が行ったばかりなので 帰りはのんびり東海道で上野まで〜 えきねっとポイントでグリーン車に 怒涛のお出かけシリ~ズでした・・・お疲れさまでした~ ちなみに熱海は台湾行く前に行ったのですが 写真整理が出来てなくて
一年ぶりに熱海へ向かいます。 いつもはEX予約のグリーン車を取るんですが、今回は売切れ 通常料金と同じくらいで乗れるので、重宝してたんです・・・残念! 今回は自由席で向かいます。 あっという間の熱海到着 熱海桜 いつもより遅めに咲いたみたいですね 今年もお世話になります~ HPはこちらからhttps://atami-juraku.co.jp/ 午前中の会議の後、ランチ~ お重じゃなくなっちゃったんですね・・・でも温かいお弁当なのでよかった~ 午後からはセミナー形式で~ さあ、宴会です!お膳は久しぶり 宴会スタート 塩辛は後に取っておこう お造り 塩辛のせようと思ったら、お茶漬けだった・・・ 塩辛のせてごはん食べたかったので、珍しくおかわり~ デザートで終了! ご馳走様でした~ さあ部屋飲みスタートかなぁ~ www.hkt1989.com
台湾最終日 午後の便なので、午前中のみで廻れるところで~ 元々あまり予定を入れなかったのですが 「行天宮」から 今回朝早かったので、おみくじを引けました。 唐辛子みたいのを振って、3回のうちに表裏が出たら、 もう一度拝んでもう一回振って~ 私は2回とも一発で揃いました~ 行天宮横の地下道に占い横丁、何件も並んでます いつもはやらないんですが、誰もやらないので私から(笑) 占った内容は日本語で書いてくれるので、後で読み返せます 外で待ち時間に頂きました、総合果汁(ミックスジュース) お約束の免税店へ、これは致し方ないところ 円安なので、メリットがほぼ無い感じ(笑) それにしても新しい免税店が出来ていたんですね・・・知らなかった 最後のランチに向かいましょう、時間が余ればスーパーに~ 元々二日目のランチ予定でしたが、行程組換えでお弁当に化けた 「好記担仔麺」へ 団体さんなので、お隣の「阿美飯店
「鼎泰豊」でのランチの後、そのまま101の展望台へ お天気の心配があったので、オプションにしていましたが 見えそうなので上ることに~ 展望台まで約35秒で到着! やっぱり、雲の中(笑) 外には出られないとのことなので、展望室内でゆっくり 大谷翔平の50号HRボールが展示されていました 少し疲れたのでタピオカミルクティー 台北101を後に、ツアーではなかなか連れて行ってくれない、微熱山丘本店へ 真ん前までバスで行けないので、横から歩いて行きます。 www.sunnyhills.com.tw 試食でおひとつパイナップルケーキを頂いて~ 東京にもあるんですが、やっぱり台北来たら寄ってみたいですね・・・ この後スーパーマーケットで、おみやげを購入して、ホテルへ一旦荷物を置きに この旅最後の晩ごはんへ HPはこちらから http://www.huachin1978.com.tw/ ご飯にのせて~ 皆
台北三日目に入ります。 二日目に台湾の歴史や文化も、教えて頂いたので実際に見学に行きます。 個人的には何度か来ているので、ある程度は知っていたことも改めて・・・ まずは故宮博物院から まずは青銅器のところから お目当ての白菜は、台南に出来た故宮博物院へ行っているらしく 不在でした。 角煮石はいました~ 続いて忠烈祠へ~ お天気が心配な日ではありましたが、雨もパラパラだけで済みました~ 少し遅めのランチに向かいます 「鼎泰豊」へ 今回は台北101にあるお店へ~ 待ち時間表示80分 団体のみ予約が出来るのでしょうね、我々は20分くらいで入ることが出来ました。 ビールが遅れて到着! 台湾ビールの18日賞味期限なんだって 「鼎泰豊」で箱のビールだけ 来ましたよ「小籠包 デザート~ あんこの入ったやつ・・・ ご馳走さまでした~ 今回の旅はこちらから www.hkt1989.com www.hkt19
二日目は現地台湾の会社を訪問〜 ということで、ブログでは詳細は省略 ちょこっとだけ 街から離れた場所へ訪問したので、ランチはお弁当を用意していただきました。 チキンとポークがあったのですが、私はポークをいただきました。 お弁当だったので、正直期待していなかったのですが・・・ これが、いい意味で期待を裏切る美味しさで~(笑) www.penghu-zange.com.tw お肉柔らかくて美味しい~ 野菜もたくさん ご馳走さまでした、夕方までファイト~ 移動に移動、最後は台北市内まで戻って、現地会社の本社へ 仕事の行程も終わり、晩ごはんに向かいます。 二日目の夕食は、会社の仲間も合流してお食事会を開催 「聚馥園」という北京料理のお店 盛るの下手ですね・・・ 北京ダック到着! 金門高粱酒58 デザート お友達に教えてもらった 「イカきゅうり」探したんですが、残念、ここには無かった~ という事で、
お仕事で台北へ向かいます。 今回は成田から~ FSCもありますが、成田からの方がお値段が安く上がります 羽田発だと3本は違うみたいですね 成田到着! やっぱり、成田第一のこの雰囲気が好き~ 少し早く着いたので、朝ごはんを食べに行きます~ スープから~ ご馳走様でした、結構おなか一杯 チェックインしましょうね 出国手続き 搭乗まで時間があるので、少しだけ寄り道 今回のチョイスはこれっ お待ちかね機内食~ 今回はお肉~ 動かない歩道~ 入国審査が長蛇の列 荷物もう出てました~ エバー航空のバス~ 我々のバスはこれではないのですが・・・ 桃園ランタンフェスティバルへ出発! www.hkt1989.com 今回の旅はこちらから www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hk
浜焼きランチの後はJAが運営する舘山いちご狩りセンターで「いちご狩り」 www.tateyama-ichigo.com 今回はバスごとハウスの前まで行きました 私は大きいの狙って~ いちご狩りの後は木更津の、アウトレットへ向かいます。 今回私の狙い物は、日本橋木屋のアウトレットで「まな板」です。 真っ先にお店へ 一枚板のイチョウのまな板を探しに~ お店で見つけました~ お店の人から表面に節があったりするものが、アウトレットにあるみたい 暮れに日本橋で見た時は大3つ位してるので、手が出ない 小5枚くらいで買えるのはいいですね。 普段使いの品物で、別に自慢するわけじゃないしね~ mitsui-shopping-park.com 小物類を少々 見てたらお買い得品にペティナイフがあったので買っちゃえ(笑) タイミングよく店舗での割引ありますってメールで来ていたので コーチをちょこっと覗いたら、ベル
久しぶりに神田明神へ~ 私は銀座線からなので、裏門から入って表へ 門前のお店で宴会です~ kiyari-kanda-myojin.owst.jp 天ぷらと蕎麦のお店です、初めてお伺いするお店~ ご馳走様でした~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com 帰りも境内を抜けて~ ご馳走様でした~
支笏湖を後にランチの場所へ向かいます 今回は、アサヒビール園ハマナス館へ asahibeerenhamanasukan.foodre.jp ちょうど。空港から市内へ入る途中にあります。 本当はサッポロビール園がいいんですが(笑) 前回は工場見学もできたのですが、今はやっていないとのこと ちょっぴり寂しい~ www.hkt1989.com これで一人分・・・お肉の量は中々ですね おにぎり~ 前回は二つで海苔も巻いてあったけど(笑) さあ、焼いていきましょう 私的には、珍しく野菜が足りない(笑) 今回はアイスが付いてる~ ホテルへ向かいます〜 今回はすすきの交差点にも程近い、クインテッサすすきのへ~ まだ雪降ってないけど、夜から雪予報~ www.hkt1989.com 今回の旅はこちらから www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.
お肉で晩酌 OKのお肉です この位なら、モモで充分なんですね~ 焼肉のタレでいただきます~ 途中で、柚子胡椒ものっけてみた お肉で晩酌 その2 鹿児島黒豚・・・今回は生姜焼きに 醤油・白だし・生しょうが・生にんにく等々 400gって まあまあの量、あるんですね(笑) 一気に 一気に投入です、絡んできたら完成! お肉で晩酌3 浅草のデパートで「人形町日山」のお肉 月末で割引になっていたので、少し買ってみた カレー用って書いてあったけど・・・ 最後牛乳で仕上げ 味見から いつも通りごはんにかけて~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com
非常食として買ってあるANA機内食、以外と冷凍庫のスペースを取ってる・・・ 今月は、お出かけが増えてくるので、そろそろ冷凍庫を開けていかないとね~ 一人でこれだけの調理は面倒だし~ 200Wで解凍5分、600Wで3分のチンだけで気楽に食べられるし お皿も汚れない・・・まあ、お値段と量が足りないくらいかな(笑) 「ビーフシチュー&とろとろ玉子のオムライス」 「ビーフハンバーグステーキ」 「鶏もも唐揚げ油淋風ソース」 これで6種類全部食べ終わり~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『旅は道連れ 美味しい記憶!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く