2024-11-24

anond:20241124002858

オタクの界隈では「長門俺の嫁!」みたいな事言って痛車作ったりするような俺嫁的ムーブする人はほぼ00年代末には絶滅してて、どっちかというとその精神性は女オタク10年代半ばごろに一般化させた「推し活」とかい言葉に引き継がれた。

今のオタクは男女問わず好きなキャラヌルく可愛がったりちょろっと課金する程度でも「推し」を自称できるハードルの低いものになった

10年代オタクの使う「推し」ほどは金や時間や熱意をかけてとにかくキャラ関連のすべてを摂取しまくるハードコア推しアクティティの印象はなくなった

なので「俺の嫁」を乗り換えるという表現ちょっと感覚と合わなくなっているな

そこまでの温度感はないが、普通にいろんなコンテンツに触れて普通にいろんなキャラを好きになるだけ。常軌を逸した執着性はオタク界隈から薄れつつある

その背景にあるのはSNSの普及により他コンテンツへの接触機会を増やしたシェア文化で、その方面適応力の高かったゲームIP特に「みんなのコンテンツ」度が増した

記事への反応 -
  • 悔しかったらお前も乗り換えろよ

    • 男オタクの界隈では「長門は俺の嫁!」みたいな事言って痛車作ったりするような俺嫁的ムーブする人はほぼ00年代末には絶滅してて、どっちかというとその精神性は女オタクが10年代半...

      • 右翼左翼から冷笑への移り変わりと共通するよな 熱量をもって誇示できるやつが減り、安全圏から軽口を叩くやつが増えたのは推し活にも言える

      • 俺の嫁なんか3ヶ月毎に変わる軽薄なもんやで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん