新築の建売を買って、家族で新生活を始めるつもりだった。 子供も「新しい家に引っ越すのが楽しみ!」って目を輝かせてた。 家族と一緒に家具を選んだり、部屋をどう使うか考えたり...
実家も私道に囲まれてるから似たようなこと言われてあわや陸の孤島になりかけたけど、市役所にチクったら1ヶ月くらいで通れるようになってた 住宅街で昔から住んでる人ってこと...
相手が恥ずかしくなって勝手に開けてくれそう そんなタマじゃねーだろ(一応実話と仮定するなら)
自分で手で運べる荷物だけ少しずつ運んで、少しずつ住み始めるとかはできんのかね。
中山きんにくん「手運びできないのか?できるのか?どっち!?中山検脈ん!」
偶然隣家から出火すれば全員にとって良い結果になるね
こういう創作は毒にしかならない なんだよ自宅行くのに私道しかないって あり得んだろ
旗竿地ならありうる事態だよん
旗竿なら自分の土地だろ
日本中にあるが 逆になんでそこをあり得ないと思った
そうなの?知らんかった
こんなキ○ガイが実在したら過去に同様の事例が発生してるはずだからやないか
あるよー、 トラブルになりまくってるけど。 うちの親は被害者側 他人の通路のためにもう50年以上も税金払ってる。 通せんぼなんかした事は無いよ。 でも他人のために金を払わされて...
A家を殺したら妻と子供は新築の家に住めるし周りの住民からも一目置かれるからおススメだぞ
体言止めはAI
自己言及はパラドックスの元
合法の範囲で隣家に嫌がらせを始めろ 舐められてるからそんなことになるんだ、夜中に新居に忍び込んで虫でも生鮮食品でもなんでも運んでおけ
本当の話なら買ったのが悪い
不動産屋はいかに説明しないかが腕の見せ所だぞ
私道だろうがそこしか道がないなら通らせる義務があって 私道の持ち主のか方が法的に強いなんてないから かなりのエアプ記事
義務があるとしてもそれを遵守させるために裁判する必要があるわけでやってらんないわな。
そういう表現なら突っ込まないけど 違うじゃん 法的にも負けてるって話してるから嘘だと言ってる
事実認定を含めた――手続法的な意味であればあってはいる
囲繞地通行権は歩行者など最低限の通行の権利、というのが判例だよ。車両の通行を主張するのは厳しめ。
こういうのって市役所に相談する案件では >建築基準法上の道路に指定されている場合 たとえ私道であってとしても、建築基準法上の道路に指定されている場合には、原則として通行...
袋小路通行権とかは聞いた事あるけど、トラックを通さないといかん道理は無いし、人が通れるならそれ以上は無理かもね
何処かのクソヤローのせいで囲繞地通行権は少し変わったけどな… 救急車も大回りしないといけないせいで新しい判例ができた
そういえば、今のうちを買ったときは私道の所有者からの通行と掘削の許可についての書類をもらったな。 法務局による土地情報だと周りに私道があるみたいだけれど、通れるの?って...
(公道に至るための他の土地の通行権) 第210条 他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、公道に至るため、その土地を囲んでいる他の土地を通行することができる。 ...
今は囲繞地通行権も車が使える範囲まで拡張されてるし、インフラ程度なら金を払えば何とでもなるけど…。 吹っ掛けられそうだな…。
なんで資材は持ち込めたんだろうな
俺なら離婚届を出してから、その家と不動産屋を燃やすな
私道ってそんなに権利強かったっけ?
この増田はどう考えてもAIだが現実に起こりうる話なんだよな クソジャップのモラルの低さを舐めてはいけない
入れない場所にどうやって家建てたの?
ヘリでいけばいい
占有権とそれに付随する訴え、囲繞地通行権、共有、不法行為、不当利得、売買契約と契約総論に関してvマジック司法書士 民法で勉強すると幸せになれるかもな。 あと、最高裁の司法...
一生の買い物で普通生活路くらい調べるよな。私道しか無い場合って告知義務あるんじゃなかったっけ?鹿か創作。 これだから田舎はなー。俺の実家も近所が公道の空き部分に勝手に...
言われたけど、軽く考えたとか… 普通はここまでならない。 せいぜい周りと仲良くと業者に言われる程度。
まともな業者なら覚書を交わす。 そもそも購入者のチェックが甘すぎる。私道のこういうトラブルは住宅購入本にもよく載ってるよ。 自業自得。
通行掘削承諾書の取れて無い私道物件買うなよ。
2,3年前にまったく同じ話見たぞ
そういえば神戸かなんかで私有の橋が封鎖された事件あったな https://kuruma-news.jp/post/649506
迂回すればいいやん
よく書けているようでいて、いまいち焦点を結ばないなあ。リアリティがないからかな。
フィクションと見られる理由 1. 構成が非常にドラマチックかつ整理されすぎている 「幸せな始まり → 想像を絶するトラブル → 無力感と怒り → 絶望」という物語の王道構成。 感情の...
地雷は「住宅街の建売」ではなくて「他人100%持ち分の私道をとおらないと入れない家」だね
GROKファクトチェック
このエピソードの真偽はわからないが、こういう物件(他人の私道を通らないと到達できない家)は実際に存在する 「そんなトラブルになるのがわかりきってる物件買うわけ無いだろ」 ...
最後らへんになってAIっぽさをごまかす作業がめんどくなったんだろ。 きっと家を買った事を一生後悔するんだろうな。 不動産屋は全然仕事をしないし、平気でこちらを騙してくるし...
AI判定失敗増田
状況的に件の私道は位置指定道路に指定されてるはずです であれば不適切な駐車は駐車違反になります もし、位置指定道路でないとしたら別の道から入れるはずです 別の道を探してく...
自業自得だ 諦めよう
日本人がこの民度だからこそ、自民党が与党なんだ 納得
勉強になりますな 金持ちだったらその私道の部分を買ってA家の前に塀立てて同じことやり返せるのになァ
し、しんどい 読む方も精神力を消耗する
他の入居者と手を組んで、各々が購入した土地に魚とかの頭とか内蔵とか撒いておきなよ あとピカピカ光るライトを設置したり 御札とか貼りまくったり どうかな?
不動産してると短期間で売るケースはたまにある。 短期間といっても3年〜5年〜って感じ。 で、その物件が新築ままだった場合、今は土地値が上がり続けているので買った金額より高く...
こりゃまた無様な嘘松だなぁ 高い買い物それを告げない業者はギリギリいるけど 確認しないカスは貴様ぐらいのもの だいたい私道接続ってのはかならず明示しろと決まってるのだが?
増田なので嘘増でーす はい論破っぱ
https://anond.hatelabo.jp/20250528162916 元増田のケース、ブクマカが素人目線で偉そうに「嘘増認定」してるけど、ぶっちゃけこれ、割と稀によくある話。 日本の住宅街では私道絡みのトラブル...
自演乙
私道のみに接する物件は避ける、で避けられるんだから、不動産に埋まってる地雷としては簡単なほうだよね
不動産屋は、ここはもうすぐ公道になる。とか平気で嘘をつく。
文章良く読みなよ 道自体は多分あるんだよ 一応主要道路には繋がってるし、道交法上は道路だけど、実質歩道にしか使えませんよねって道が 不動産屋は私道部分も含めてふわっと説明...
接する道路が公道か私道かは必ず明示されてるし、そこが嘘だったら契約違反なんだから、不動産屋の誤魔化しは相手にしないで「私道はNG」でええやん
道路法上の道路、建築基準法上の道路、道路交通法上の道路がそれぞれ違うってのがトラップ
引っ越し業者が手で運べるものでとりあえず生活はできるだろ。 大物はあきらめる必要があるかも。 5階まで階段で揚げるつもりの運送費払えばなんとかなる。