https://x.com/isimiya9/status/1819584399761187307?t=sM8gUPs8PynO2in7xEgElA&s=19 去年のデータだけど、マスターランク全体の10%以下じゃないか。 トップ1割しかなれない称号を「誰でもなれる」は流石...
でも何かを極めようとしたときに1日1時間弱という練習時間はどう考えても足りないよな。どんな分野でも。
むしろそここそが才能な気がする 俺1つのゲーム1日1時間もやったら飽きるし。 打ち込むだけの意欲があって実際にできれば行けるんでしょう多分
受験勉強はどれだけ少なくても1日5時間はやってただろ、飽きるとか関係なく。 やってない?そうか、ごめんな。
河野玄斗は1日10時間の勉強時間でも別に多くないって言ってた…次元が違う
俺も平均したら8時間やってたぞ。別に驚く次元ではない。 それで驚く人は極めるの基準が低いってことだろ。
横増田だけど完全同意 仕事があるにせよ、 「有給も休日も休憩時間も全部訓練や研究に費やす。試合だけでなくYoutubeやら上手い人の動画を研究する。夢の中まで出てくるくらい常にゲ...
そういう仕事中毒のプロフェッショナルになるの嫌がる人いるけど 人生のめんどくさいこと全て 仕事する代わりに免除されるのは ちょい憧れるよ
「極める」の基準が低すぎるって言いたいだけで 別にそういうこと話してないんだが
生まれつきの優れた反射神経とかは必要ないっていう意味であって、誰でも正しい努力ができるとか、そういう環境が手に入るって意味ではないんでしょうよ 宝くじ10億当たって仕事辞...
再三言われてるけどまずアホポイントが二つあって (1)「誰でも行ける」は当然続けたらの話なのはあたり前 2時間やって辞めましたみたいな人を対象にしてないのはわかってるだろ? ん...