2025-06-29

anond:20250629152517

そうは言ってもGIGAZINよりはましやで

記事への反応 -
  • 報道大手の記事内容とGIGAZINEが主に扱うテック系・ポップカルチャー系・サイエンス論文系・ミーム系の記事はまるで被るところがないと思うんだが

    • 大手マスコミもポップカルチャーや科学技術の記事あるからネットミーム系くらいしか違い感じないやで ミームとか知らんでもよくて大手マスコミが扱ってる程度の科学技術ポップカル...

      • もしかして、ヤフーあたりを報道大手と認識して、そこに集まってくる外部の三流メディアの柔らかい記事をそこが発信してるものと思ってない?

        • 大手新聞がポップカルチャーや科学技術の記事を扱ってないと誤解してない?

          • 大手新聞の取材力はどんどん落ちていて、ポップカルチャーwとかちゃんとした記事が書ける大手マスコミはほとんどない。NHKくらい?

          • 俺がずっと言ってる「報道大手」ってのは、具体例をあげると、全国紙:読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、通信社:時事通信社、共同通信社、このへんのこと。 これらが扱...

            • 全国紙のテック記事とか酷いからね メモリとストレージの違いすら分かってなくてごっちゃにしてたりするし

            • 俺って誰だよオマエは増田だろ俺の名前つかうなよ

            • 別に報道大手に関する認識がずれてるわけではないと思うで ヤフーの3流メディアや大手マスコミの取材力を批判しながら代わりにGIGAZINEを読めって言うのが滑稽なだけでな

              • 「代わりに」って誰も書いてなくね?大手マスコミ報道をベースに、サブカル部分はGIGAZINEで補足って元増田は書いてるようにしか見えない。それは別におかしいと思わないが。

                • 代わりにでも補足でもどっちでも構わんが 大手の取材力を疑問視しながらそれらの報道をベースにしましょうってのも滑稽だし ワイはGIGAZINEもヤフーの3流メディアと目糞鼻糞な認識だか...

        • ヤフーは全文読めるから、大手やで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん