2025-07-14

anond:20250714063354

まるで見当違い。全然理解できていないね

湾岸戦争の時、クエートから逃げてきたいという少女イラク軍はクエートで病人嬰児虐殺していると涙ながらに訴えて(ナイラ証言)、アメリカ戦争介入への流れを作ったけれど

この少女は実はクエート大使の娘で、アメリカにずっといたので当然虐殺なんか見てもいなかった。これはプロパガンダだったわけだ。

もし実際にクエートでイラク軍による暴虐があったとしても(そりゃあっただろう)、ナイラ証言の「クエート大虐殺」が正しいことにはならない。

ナイラ証言もちだしてイラク批判などの根拠につかう人間がいれば、それは特定ポジションから一方的トークしか言えんだろ。

同様に『南京大虐殺』という言葉中国政府が主張している内容と、実際に南京周辺で起きたこと(日本軍中国軍による住民被害捕虜虐殺)には大きなギャップがある。

からあんたがどっちを指しているのか(前者を事実妄信しているのか、後者の事例をかき集めてそう呼んでいるのか)あれだけではわからない。

なのに意図的混同させて予定した結論誘導する言い方してるから政治的偏向からポジショントークしか思えない。

数がどうしたの問題ではなく、その2つはそもそも別の事件なんだ。こっちからあんたの言動は実際に起きた犠牲者より政治的プロパガンダ視点があるようにしか見えない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん