何が子供の琴線に触れるのかよくわからないけど、謎の食いつきがあるよね。
子供って丸いの好きだし。
でも食いつきが異常。
あの世界のロジックは本当に無茶苦茶なんだけど、なぜか子供の中にスッと入るみたいだ。
最新作のワンダー、ヤバい薬をキメたみたいだけど、あれって頑張ってそう演出してるだけで、マリオ1,2,3くらいまでのナチュラルにイッちゃった感じには敵わないよな。
花とると火が出る。
火はバウンドして地を這うし、水の中でもだせる。
土管でワープってのがイカれてるのであって、いまさら波打ったくらいでなんなんだよと。
キノコ王国の姫がピーチだし、雲に乗るのはジュゲム、砲弾はキラー、悪の親玉なんかクッパ、どういうネーミングセンスだよ!
マジックマッシュルームをキメながら作ってたのか?
まず世界観がカオス。 キノコ王国がカメ一族に侵略されるって、そもそもわからん。土管に入るとワープとかもさっぱり。 2歳児の妄想レベル。 荒唐無稽で無茶苦茶なのかと思ったら、...
何が子供の琴線に触れるのかよくわからないけど、謎の食いつきがあるよね。 アンパンマンは理解できる。 子供って丸いの好きだし。 マリオがウケる理由はホントによくわからん。 で...
クリなのにキノコってよくわからんな
クリはキノコやろ。トリスはウイスキー。
80年代のゲームをしらない若い世代かな タイトーアーケードで検索
ありがとうございます!情報チューチューアンケートできました(^-^)
大半の2歳児はそんなに頭良くない
新作の象も見せてリアクション教えてほしい
Netflixにある「ハイスコア」というゲームのドキュメンタリーシリーズがオススメだ アタリとかファミコンあたりの、テレビゲーム初期の開発の雰囲気というか、おおらかな時代性が少し...
岩崎で釣れるとおもっちゃったか。 ここは釣れないよ。
まぁメルヘンとイカれてるの境界なんて曖昧だからな
実写版マリオはこういう滅茶苦茶な設定にちゃんと向き合って、実写で再現しようとしてたんだよな。 敵を倒せるくらいジャンプするにはどうすればいいか?→ジャンピングシューズを...
限られたゲームのリソース、横スクロールだけのしょぼいファミコンでは、それが受け入れらていたよね。 30年か40年以上前でしょう。マイクロソフトのwindowsやAppleのMacもなかった時代だ...
当時のファミコンで鍛えた腕を娘に見せようとSwitch版を買ったんだけどコントローラが無線なのとボタンの硬さでラグい。 なんとかならないの。