2025-11-01

anond:20251031231919

アメリカとか空港とかでとりあえず落ち着くためにラテを買う。日本では行かない。

記事への反応 -
  • コーヒーが超おいしいとか? あるいはコーヒーは建て前で他に目的があるんか? 誰かと喋るためとか? なんのために行くん?

    • アメリカとか空港とかでとりあえず落ち着くためにラテを買う。日本では行かない。

    • そこにスタバがあるからだ😤

    • ワイは甘いもん飲むためか、久しぶりにスタバの雰囲気を味わうためか、勉強するためやったな

    • サードプレイス議論って20年前くらいにしてなかった? オッサン、何見聞きして生きてきたんだよ

    • ワイはコメダで十分やねん😌

    • コーヒー飲む人は場所のために行く人が大多数じゃないかな、ノーマルなコーヒーは二杯目安く飲めるし フラペチーノや期間限定ドリンク頼む人は純粋にそれが飲みたい人が多そう

      • フラペチーノはフラッペの一種。だからフラペチーノを見てフラッペだというようなことにはなにも論理上の問題はない。 dorawiiより

        • ここでは誰もフラッペだなどとは言ってないようだが….

          • みんなフラペチーノっていうからフラッペっていうのが間違いだと思ってるのかなと思ったから書いた dorawiiより

            • 思い込みの激しそうなやつだな… で、フラペチーノといったら何か問題でもあるんか?

              • そんなこと言ってないが。 むしろ俺がフラッペと言った時さんざん馬鹿にされたからこうやって機を見てフラッペと言っても間違いじゃないって言ってただけだが ↓馬鹿にされたツリー...

    • 郊外型で近隣に飲食店がないところは地獄だぞ 老人のサロンになってる しかしそこはスタバ、なんとか大学生客もキープしてるので老人ホーム化は避けられている そりゃ500円で時間無...

      • コーヒー飲むなんて長くても15-30分もかからんのにそんな長時間いる必要なくね

        • コーヒーを飲むために行くって話じゃないんだからさ、、

    • たまに豆変えてるの後で言われて あー…てなる

    • 元々はああいう雰囲気の店がなかったから、ああいう場所でゆっくり飲み物を飲むという体験にお金を払ってたと思うんや それが意識高い系みたいな感じでバカにされるようになって、...

    • ワイはコーヒー飲むために行くやで 意識高い系個人経営は量少ないからコスパ悪い 注文の時豆聞かれるのもめんどくさい

      • ワイは「良い食材使ってるのに意識普通」系飲食店が好きやで 意識高いけどゴミ売ってる店が多い中で見つけたら大当たりや

    • スタバはフラペチーノを飲んだり 喋りたい人間同士が行ったり 人目が付くところで勉強したり仕事したい人や インスタに画像上げたい人が行く所

    • コーヒーを飲むため、提供されるメニューを喫食するため、 それらひっくるめて「スタバを楽しむため」が大きいかな ハワード・シュルツが提唱した「サードプレイス(学校・職場に...

    • 大前提としてコーヒーを飲むために存在するよね、それ以外は店の演出に客が乗っかってるだけ

    • カルディってコーヒー試飲するために行くんか? dorawiiより

    • まず行ってみればいいじゃん

    • 店員が女は清楚で男は清潔感があるから

    • 座って時間をつぶすため。

    • 純粋にコーヒーを飲みたい人は行かないと思う。スタバは焙煎された豆を輸入してるから酸化しまくってて美味しくない。 どろどろに甘くした缶コーヒーのラスボスみたいなのを飲みた...

    • スタバにノートPC持ち込んで仕事をしているように見せている人たちをコーヒー飲みながら見物するため

    • 都会人に生まれ変わるため

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん