ウクライナ戦争とか特に酷くて、ウクライナの単語をロシアに置換してんじゃないかって記事すら出てくる
ポクロウスクに拘泥していたのはウクライナ軍で、都市部どころか後方12km辺りまで半包囲状態になってる
そこにひたすら増援と補給を送り続け、特にこの3週間では街道全部がロシア軍部隊の射程に入ったことでことごとくが襲撃されて損耗した
NATOも引けつってんのにウクライナ政府は何を求めてるのか市街地の死守にこだわり続けてる
もっと合理的に動けるはずの軍に余計な制約課してるのは、ロシアもそうかもしれんけどウクライナも同じなんだよ
確かに。 BBCもCNNもウクライナ戦争ではハイブリット戦争の一端を担うかのような報道が多い。 そもそも 「すでに戦略的な価値はないからロシアに奪われてもウクライナにとって大きな...
正: こうなるよりもっともっと前までは輸送拠点として価値があったけど、今となっては奪われても価値がない 誤: もともと価値がない 正: すでにウクライナにとって価値はない...
更にいうと、バフムト占領のときは砲撃で都市を更地にして占領したけど、ポクロフスクの場合は少人数の歩兵集団の浸透で占領されていったので建物は結構無傷で残っている。 都市に...
俺が聞いたのは霧や雨でドローンが活動しにくいときに浸透されてる話だな。 都市に十分な防衛人員を配置していればこんなふざけた浸透作戦が成功するはずがないが、ウクライナは...
ポクロウシクは包囲してるとはいってもまだ歩兵が浸透してるだけじゃないのか? ウクライナの戦略はロシアに消耗を強いることでありロシアもポクロウシク占領に躍起になってるか...
そこも大本営気味と言うか報道が言うほどロシアが被害受けてるかと言えば怪しい部分があるわけじゃん どっちかというと削ってるのはロシア側で、ロシアは強烈な反撃が発生したら無...
わかった、じゃあ間をとって両方消耗しているってことにしよう だから今攻め込めば漁夫の利を得られるはずだ
https://en.zona.media/article/2025/11/07/casualties_eng-trl cnn信用出来ないならメディアゾナのデータでも見たら?
赤旗や東京新聞だけ見てれば良い CNNもユダヤ資本が入っているから裏切るときは平気で裏切る