「Hello Kitty」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Hello Kittyとは

2025-08-20

Steam日本語レビュー別にそんな厳しくなくないか

なんかSteam日本語レビューが厳しめみたいな話がはてブちょっと盛り上がってたから、俺が最近プレイしたSteamソフト20本についてレビューの好評率を調べてみた。

俺のライブラリ最近アクティティで並び替えて、日本語レビューがないもの日本語レビューほとんどのものを除いて上から20タイトル対象にしてる。

全体と日本語の他に、Steam二大言語である英語中国語(簡体字)も調べてある。間違いがあったらごめん。

ゲーム全体日本語英語中国語
Cities: Skylines92%91%93%90%
Clair Obscur: Expedition 3395%88%97%86%
Digseum97%98%97%95%
DJMAX RESPECT V88%90%86%77%
ELDEN RING NIGHTREIGN83%87%86%64%
EZ2ON REBOOT : R90%93%87%88%
Grim Dawn93%89%95%90%
Hello Kitty Island Adventure93%100%94%82%
Muse Dash91%95%94%86%
refarm87%88%87%100%
Revolution Idle83%81%83%65%
shapez 297%98%98%96%
Stardew Valley98%93%98%97%
The Planet Crafter96%90%95%88%
The Sims 487%84%88%70%
Tropico 687%83%86%85%
グラディウス オリジンコレクション94%93%97%87%
ツーポイントミュージアム94%90%94%91%
ファンタジーライフグルグルの竜と時をぬすむ少女91%90%94%85%
真・三國無双 ORIGINS92%87%92%92%
平均91.4%90.4%92.1%85.7%

日本語は全体よりちょっと低めではあるけど、別にあれこれ言われる程の差はなくないか

もちろん俺がやってるゲーム結構偏ってるから、俺がやらないようなゲームだと日本語が厳しい評価つけられてることもあるのかもしれないけど、「どのゲーム日本ダントツで低評価」とか、「辛めの評価をする傾向にある」みたいなのはそれはそれで偏ってるんじゃないか

2025-06-11

6 out of 5 ⭐️日本語訳

https://www.apple.com/apple-events/

今年の Apple基調講演最後披露された、「実際に App Store投稿されたレビューを繋いだだけ」の歌。パフォーマンスも素晴らしいので、ぜひ動画を見てほしい。

久しぶりに感動の涙。わたしもいつか、担当プロジェクトでこんなこと言わせてみたいものだ。

〜〜

今まで目にしたなかで、最高のアプリだよ [Goodnotes 6]

生活が変わった(冗談抜きで) [Not Boring Habits]

ロゴタトゥーにしたいくらいだ [Headspace]

アプリというよりも、芸術作品だね [Flighty]

おかげでスペイン語がしゃべれるようになった [Duolingo]

👏👏👏 [Gently Streak]

5つ星満点で、6つ星だ [Chess]

人として生きるのってたいへん。でもこれが助けてくれるんだ [RISE]

両手の親指が上がった。あと両足のも [Sleep Cycle]

毎日食べてるパンよりもいいものだ [Noted]

5つ星満点で、6つ星だ [Chess]

これが年間最優秀賞を取らないなら、俺が靴を食べてやる [Lost in Play]

やみつき接着剤かしら [Lost in Play]

結婚生活が救われた [Citymapper]

キスしてあげたい [Slopes]

Pretty Good [Ahead]

深みのある機能、かつ直感的なインターフェース [Rooms]

I love Hello Kitty meow [Hello Kitty Island Adventure]

5つ星満点で、6つ星だ [Chess]

人類より優れているのでは [Finch]

これで遊べば彼女が惚れなおすだろう [Scrabble GO]

褒めすぎちゃってごめん [Craft]

Amazing. Oh My Gosh [Rooms]

5つ星満点で、6つ星だ [Chess]

2022-04-26

キティさんのこと

漫然とした毎日だった。

プライベートなことがひと段落し、転職もして、新生活皮肉)でダラダラしてたのがまずかった。

心の余裕に悪魔が入り込んで、囁くんだよ。

「何のために生まれたの?で?何をして生きてんの?お?」

不快で、目の前の小さな快楽を得るためにYouTubeをぐるぐるする毎日だった。

ある時に見たのが、キティさんがコメント返しする動画

さすがキティさん、社会的に意義のある活動矜持を持ってなされていることがとてもよく分かる内容だった。敬意を覚えた。

その動画の中でも一番印象に残ってるのが、

"男性キティちゃんを好きになるのは変ですか?"みたいな質問に対しての神返答。

「誰のどんな好きも、否定されない、否定しない、そういう世界になったらいいなって思うから、がんばる」

サビでしょこれ。

キティさんは、がんばる。

なぜなら、キティさんは、そういう世界になったらいいなって思うから

そういう世界とは。

それは、否定されない世界他者自分否定しない。

また、否定しない世界自分他者否定しない。

何を?

誰の、どんな"好き"も。

キティちゃんをかわいいって思うおじさんだっていい。ロシアに詳しい丸の内OLだっていい。

誰のどんな"好き"であっても否定されない否定しない世界

キティさんは、がんばる。

なぜなら、キティさんは、そういう世界になったらいいなって思うから

「誰のどんな好きも、否定されない、否定しない、そういう世界になったらいいなって思うから、がんばる」

Hello Kitty, 2021

この言葉に救われた気がした。俺が今まで言われ続けた自分の"好き"を否定した言葉を減らしていくために、キティさんががんばると言ってくれた気がした。

気がしただけで、嬉しかった。

俺はそれから誰のどんな好きも否定しないようにしてる。

ぶつかることはあっても傷つけることはないようにしてる。

そして、悪魔が囁いたときにはこう答えてる。

「誰のどんな好きも否定されない否定しないそういう世界になったらいいなって思うからがんばってる」

キティさんのこと、かっこいいと思ってる。

----

"好き"とは。キティさんとは定義が異なるかもしれないので、仮に『対象を知覚した時に反射的に起こる、時に持続性のある快感情のこと』と定義しておく。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん