共有
  • 記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gaumash
    今までルール守ってなかったやつが多すぎるからこの現状なのに「明らかなルール違反を持ち出すのは別々の話!」って言いたいやつは何なの?車道が走れないなら歩道を押して通れば良い、ってだけの話なのにな

    その他
    imatac
    今までのルールが変わったわけでも歩道は絶対走っちゃダメって言ってるわけでもないと思うんだけど、違うの…?徐行して歩行者優先すればいいだけ。大半の子供乗せた電動ママチャリはぜんぜん徐行してないよね。

    その他
    hiromo2
    完膚なきまでにルールで雁字搦めにしても、ギリギリを攻めるヤツらは捕まらなければOKとばかりに取締りコストなどの抜け穴すら突いて来る。結果、必要以上のルールと罰則が整備される。選んだ未来なのよ。

    その他
    i_ko10mi
    まあ実際道路狭すぎだよ

    その他
    trace22
    氷河期が死ぬ事になったのなら、今回はあなたの番です、残念でしたねってだけだが

    その他
    yoshikie
    子供乗せた自転車が歩道走っても別にいいと思うけど、電動だからってすげースピードで走るのはやめてほしい。歩道走行するなら徐行、これは守ろう

    その他
    KKElichika
    根本的な問題は、取締りも社会の認識も車に対して甘すぎることかと。免許の基準は厳しくして定期更新(試験付)を義務付け、煽り系等の危険運転の取締&罰則を厳しくし、路駐をガンガン取締り&高額罰金にすればよい

    その他
    tettekete37564
    貧弱な原付スクーターが走れてる時点でその理論はおかしい。守るべきルールもほぼ同じだし。あとあまり言いたくないが道路の整備費は重量税やガソリン税で賄われてる/だから免許制にして子供は歩道走らせるのが現実

    その他
    enderuku
    あんな狭くて危険な路側帯でも歩道に上がれば違法っておかしいよなあ。フル電動自転車が原付と同じ扱いってのも変だと思うし

    その他
    yamatedolphin
    自己責任論との関連とか、何を言いたいのかサッパリ。そもそもこの国では、責任をもつ主体である自己というものが確立していないから、自己責任論もクソもない。あるのは、とにかく責任を回避したいという欲望だけ。

    その他
    kishimoto0050
    自己責任論者とそうでない人がいるのではなく皆さんは気に入らない人を前にしたときだけ都合よく自己責任論を唱えているだけですよね

    その他
    yaguchi_m
    環境が整ってないのに法律云々って、環境が整うを待っていたら、遅々として法律が改正されないだろう。取り敢えずやってみて不備があったら法律を改正するなり環境整備を更に進めたりしないといつまでも前進しない。

    その他
    TakamoriTarou
    とはいえ、歩行者にしわ寄せを持って行くのも地獄であ

    その他
    hanninyasu
    「こんな危険な自転車がいたぞ!」という話は「車道が危ないから歩道を走らざるを得ない自転車が居る」という事だろう。自転車の為に整備されて安全に走れる道ができたらわざわざ歩道を走る自転車は居なくなるはず。

    その他
    vanish_l2
    歩道でチャリに轢かれた身としては、せめて歩道だけは降りて自転車おして歩けよと思うのだが?

    その他
    X-key
    年々自転車事故が増えているから、違法行為の放置はこれ以上見のがせないってだけの話では? 危険な信号無視とか、環境整備以前の問題じゃん

    その他
    amunku
    正直自転車乗りはママチャリだろうが学生だろうが道交法守る人は守ってるのでカス同士で煽り合い文句の言い合いをしてるだけの印象

    その他
    rakko74
    法改正ではなく現行法の取り締まり強化。/車両通行帯を規定した片側2車線以上の道では自転車は第一通行帯のどの部分でも走ることができる。道交法の厳格適用なのだから、自転車は今後堂々を左車線の真ん中を走ろう。

    その他
    centersky
    自転車道を確保するためには車道広げる必要があり、そのための土地買収費用はどこからってなり棚上げされてるだけでは

    その他
    nyankotsu
    憲法が正になんだけど、法律の前提としてどのようなことを為したいかという展望がないとただの自己満足な法律にしかならない

    その他
    temimet
    ちっちゃい子供用自転車、あれ車道の脇を通っててトラックからどれくらい見えるものなのか気になる

    その他
    nasuhiko
    実は自転車議員連盟というのがある。ロビイストも活発だった。が、界隈の有力者である谷垣自民党元総裁が事故で事実上政治生命を絶たれたころからあまり話を聞かなくなってしまった。

    その他
    vndn
    降りて歩きなよ……

    その他
    kamayan1980
    うーん?車乗る側だけど、ママチャリが車道はしってたら、普通に速度落とすし、追い越しも大外からいく。それをしない車はあおり運転と同じなんやから、危険運転として処理したらええんでない?

    その他
    pukarix
    自転車法も大変だが、氷河期世代は生活に困ったら生活保護をバシバシ申請しよう。

    その他
    quick_past
    個人の良識と酌量に委ねるしかない場面ってのはどこにでもあるんだけど、法的にはグレーから黒な事でも周囲の雰囲気で見逃されてるなら。などと、どこまでも「自由」を行使すれば、ルールがきつくなるのは当然。

    その他
    itotto
    これは本当にそのとおりだと思う

    その他
    theta
    “自転車法改正” 最近になって何か変わったの?

    その他
    judenimori
    増田含め多くの人は勘違いしてる。車道走行が危険な時に歩道走っていいルールは変わってないのでママチャリや子供は従来通りでいい。問題にしてるのは車道走るのに法律守らないやつと、信号無視とかする論外のやつ。

    その他
    aw18831945
    私はいつも自転車では車道の左側を走ってる(歩道が自転車通行可の陸橋は例外)から増田みたいな奴は自転車に乗るな!と思う。ルールを守れない連中ほどこうやってギャーギャー喚く。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自転車法改正の「環境を整えはしないが法的に締め付ける」は氷河期世代が食らった自己責任論そのものだろ

    まさかこれを称賛している氷河期世代とか……いねえよなぁ?! マジメな話、これに対してはちゃんと「NO!...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む