共有
  • 記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ani11
    うちの会計事務所は福祉法人少ないけど、増田同様ブラックな印象ないなぁ。むしろ零細会計事務所の方がよっぽどブラックな気がするw

    その他
    swampert260
    (意地悪な見方ですが)笑

    その他
    popotan555
    まあ私の知人友人の保育士がみんな残業したり「持ち帰って家で残りの仕事をやる」という話しかしてたことないのでみんなが「え?おかしくない?」ってなる気持ちはわかる。もちろんホワイトもあると思うけども。

    その他
    deep_one
    書類上は。

    その他
    takanq
    「専属事務職員を必ず1名置いており、利用者の登下校はシステムで管理、午睡もセンサーシステムで管理している園が増えましたね」設備投資ちゃんと出来る園は強いね。

    その他
    hinaho
    趣旨は違うが、待遇はよくても保育士同士のいじめとかで辞める人が多いと聞いたことがある。何人かそういう人知ってるが女性が多いからなのか?

    その他
    p-4
    転職クチコミサイトなどで保育園のサービス残業や給与はある程度可視化されてるのに全部が薄給でサービス残業当たり前とかイメージだけで騒ぐのは困るよねぇ。ちゃんと保育園見回って様子見たらわかることは多い。

    その他
    atoh
    この増田によれば“構造的にブラックしかない”ではないんだから、ブラックなとこは行政にがんがん指導するように働きかけましょうってことなんでは。

    その他
    kibitaki
    この増田も、ホワイト主張して※をバカにする奴も、経営側ポジりよね。サビ残も持ち帰り仕事もあるし、人員不足は名義借り、面積や設備も誤魔化したり。補助金漬けのとこは漂白が凄い。と保育士派遣会社の人が申し

    その他
    kowa
    改善してるのなら良いな。子が通ってた幼稚園は先生が持ち帰りで図工してるからなあ

    その他
    pikopikopan
    都内は改善されて時間外労働ないのかよかった。10年前に岐阜の田舎に住んでる人が、サビ残当たり前で毎日12時帰りでしんどいと言ってたので、ほんとよかったよ。保護者対応の講習とかあるといいんだろうなあ

    その他
    x100jp
    どこがいい保育園が調べたいときは、税理士に聞けばいいのか。

    その他
    yoiIT
    現状でもホワイトにできるという事は、問題はバカでも事業を立ち上げられてしまってブラック化することにあるのか?

    その他
    tohima
    税理士ってこんなこと書いていいの?

    その他
    hetarechiraura
    バカたれ、そんなホンマのこと言うたらあいつら余計に調子に乗って保育士の都合を無視しまくるぞ!かわいそうなフリしとけ!/結局顧客の質次第で大きく労働強度が変わる業種だし、「ええとこお住まいやね」って感想

    その他
    yasuhiro1212
    “10年ほどのキャリアで500万円、園長で800万円超えくらいなので好待遇とまでは言えないかもしれませんが。” 結構な好待遇な気が。

    その他
    perl-o-pal
    うちの子の園もシフト制で、朝と夕で同じ先生がいることはないのでママの化粧でピンとくることはよっぽどないだろうなという気がした。まあ、他ではそういうこともあるんかなと思って読んでた。

    その他
    nanamino
    「みなさん保育園が全てブラックでないと都合が悪いんですか…?」 この追記が気持ち悪過ぎて、一気に嘘かあーという気持ちに傾いた。女性を性産業で働かせたい人の理屈とよく似てるんだよね

    その他
    inuinuimu
    保育園っていっぱいあるしね。いい保育園施設のようで何より。

    その他
    everybodyelse
    しかし園長クラスでも800万とは安い気がする…。

    その他
    ya--mada
    それでも随分とお賃金安いな。

    その他
    pero_pero
    企業主導型が増えたおかげで大分環境変わってる。もちろん経営母体に寄って違うとは思うけど

    その他
    delphinus35
    面白い。うちは手書きの連絡帳すら無くなってiOSアプリになった。M1になってmacOSでもiOSアプリが動くようになり、一番嬉しかったのがコレ。

    その他
    Hasen
    タイムカード切ってから残業ヨシッ

    その他
    dollarss
    税理士さんだとこれくらいのことは把握できるのだな。なるほど確かにそうか。

    その他
    kemononeko
    環境が改善されつつあるなら良いことだ。

    その他
    yunotanoro
    タイムカードを切ってから残業してる可能性を完全に払拭してからブラック労働では無いと言って欲しいものだね。

    その他
    karukaru7
    都内の保育園なんて住宅補助で高級マンション住まいよ、家賃分の給料は引かれないわけだから180万円位上乗せで給料もらってるのと同じよ。

    その他
    daruyanagi
    なるほどねー むっちゃいいわけじゃないけど、そこそこ安定してるならいいな

    その他
    lazy-planet
    保育業界で人事をしてる人が話すとまた変わりそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    顧問先の保育園

    保育園を運営する社会福祉法人を多く顧問先として抱えている税理士です。雇われですが。 一つの保育園の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む