共有
  • 記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    seitenugetsu
    ひどい業界だな

    その他
    GiveMeChocolate
    業界全体の問題か〜。例えばスマホのカメラ性能のサンプルとかだとほぼiPhoneで撮影、とかちゃんと書いてあるし、そういうものだと思うからなあ。

    その他
    hikalin8686
    個人が全世界に向けて発信できるようになったインターネットの時代が来て企業が詐欺まがいの行為ができなくなってきたってこと?それなら、やっぱ問題があったらSNSで炎上させるのが最適解なんかねぇ

    その他
    yaruki
    つまりリコー・ペンタックスが最高ということですね

    その他
    soyokazeZZ
    そう考えるとiPhoneってすげーよな/ふわちゃんの消しゴムマジックも実例なのかな

    その他
    noname774300
    逆に言えばカメラを選んで買う人たちってどうやって選んでるんだろ? 雰囲気? スペックの数字?

    その他
    prdxa
    テレビCMの話してるのお前だけじゃない?

    その他
    blueboy
     CANON Powershot の動画は、すべて CM 用のカメラ機材で撮影したものだろ。これは CANON Powershot で撮影したものだ、と思う人はいないだろ。作例も出てこないだろ。最初から最後まで 動画の画像だ。コンデジ静止画像はない。

    その他
    napsucks
    機能紹介のサンプルならまだ理解できるが、明らかに作例っぽいのまでストックイメージ加工しているのはギルティだと思った。まあでも結局買わないしiphoneで十分な素人なので😆

    その他
    augsUK
    「コンデジが滅んでミラーレスが普及していく」は偽の歴史よね。コンデジはスマホで滅んで、ミラーレスは一眼レフとの競争とスマホにより高級機カテゴリーに追いやられたわけで、コンデジとミラーレスは競合してない

    その他
    KeitaroKitano
    iPhoneの「iPhoneで撮影」の広告は、そういう業界仕草があったと考えると一矢を報いる思いがあったのかもね。AppleのCM「1984」のように。

    その他
    rrringress
    写真が絵だけで売ってなかった(売れなかった)ことの証左だなと思った

    その他
    sabinezu
    みんながやってきたから問題無いですよじゃないねん。サンプル写真なんか撮ろうと思ったら撮れるやろ。それをストックフォトで安く買ってきた画像で済まそうとしたところがセコい言うてんねん。

    その他
    ackey1973
    ブコメで一眼レフやレンズへの言及あるけど、そのへんとコンデジでは狙う客層がだいぶ違うだろうから、広告の作り方も違ったんじゃないかと。

    その他
    take-it
    CMみたいにちゃんと「※この画像はイメージです」ってつけておかないと。/って、優良誤認が過ぎないか?

    その他
    sugimo2
    “「10年くらい前までは業界全体にそういった風習があったことは事実です。今は改善に努めております」で収まった話なんじゃないかなぁ”

    その他
    Windfola
    増田とブコメ、「バスツアーのランチで行ったら国産天然の触れ込みがどう見ても輸入養殖」という観光客と「俺達がそんなの気づかないわけない。あそこはちゃんとしてる」というコース常連客みたい

    その他
    liposo
    えSIGMAはレンズ屋でしょ?

    その他
    htamaaki
    ウケる、論点ズレてるのよ、この件に関しては“今"の話をしているのだよ。“今だに“改善もせずに昔のダメなノリで作ってるのにガッカリしたんだよ!!

    その他
    xufeiknm
    下手な文章で頓珍漢なノリしながら話題に便乗したがってるのはわかった。3日ぐらい遅かったな。

    その他
    qpci32siekqd
    作例以外のところはそんなもんだと思ってたけど、みんな違うんだな

    その他
    ext3
    許せねぇ…カメラ売る会社は嘘ばっか吐いてんな。カメラに金を出すこと自体がバカ

    その他
    skel
    15年以上前の、しかもコンデジを引き合いに出して「他社もやってた!」って擁護するの全く意味不明なんだけど。何がこの増田を書こうと思ったモチベーションなの?

    その他
    tsz
    ※画像はイメージです

    その他
    nandenandechan
    「ほとんどのメーカーが当たり前にやってたんだから自分のところだけやらないという選択肢がなかった」うわあ。酷いな。当たり前のように行われてたのか。消費者を馬鹿にしてるな。

    その他
    umaemong
    まぁこれは玩具のCMの「実物は光りません」と同じようなものかなーとも思うけど、ちゃんとイメージだと分かるようにしないとね。特に映像系の製品はもっと慎重にやらないと。

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    かつてNokiaがカメラ重視のWindowsPhone端末Lumia920を宣伝するときに実機で撮っていないイメージ映像を使って問題になったことがあってな https://ascii.jp/elem/000/000/725/725139/

    その他
    hatact
    実際の作例として載せてたんじゃないんでしょ?当時は機種ごとの違いはかなりあったし、メーカーが良い条件で撮るものは参考にできず、他人の撮った実際の作例をチェックするのが普通だったと思うけど。

    その他
    virgospica
    カメラメーカーは写真家を抱えて発売前のベータ機から貸し出して作例作ってもらってんのよ。開発段階からのルーティーンとして、プロモーションの時の作例を意識してないっていう、致命的な暴露だったと思うんだよね

    その他
    sisopt
    光学業界で働いてたけど、こんな風に消費者を騙してたの知らなかった。自分たちの製品にプライドないのか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    カメラの作例詐欺についてちょっと

    パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明 https://www.sankei...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む