共有
  • 記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Shiori115
    “子供に向けられるべき優しさを母親で堰き止めようとしてる人多いよな。”

    その他
    iphone
    あまり同意しない。この少子化時代、子供は既に甘やかされてるので割とどうでもいい。子育て親の辛さの方が同情できる。傲慢な親ばかり目に付くのは外国人犯罪と同じバイアスだろう。あと母親に限定するのアホだろ

    その他
    mariachang
    私はお母さんを見ると、お母さんに優しくしたくなるよ。子供育ててからそう思うようになったよ。

    その他
    akasaka_34
    まず「海外ではこう」って日本以外を全部まとめるのが無理。(ついでに言えばヨーロッパでベビーカー押してる母親に手を貸す人は、やはり母親に手を貸してると思う)

    その他
    wonodas
    子供に向いてるのは確かだがバスとか地下鉄では手助けするだろ。米国だと私は母親よ!で何でも許されるし(そこに子供がいなくても

    その他
    femes411ladian
    どうでもいいけど、日本の男って何故か子供に対する庇護とチヤホヤを女性に結びつけて、女子供は得だとか逆恨みする人多いよな。庇護は支配も含む訳で、女逆恨みする奴ほど嫌知らずするくせに。

    その他
    mamezou_plus2
    一人前と半人前との違い。要は子供は大人が管理しなきゃいけない物って扱い。人未満。

    その他
    btoy
    この文章を読む限りでは「日本は母親に優しくないから」という結論になるような気がする。

    その他
    wal0314
    主語デカすぎるだろ

    その他
    chinpokomon_master
    治安がいいから。増田は因果が逆転してる。海外は治安が悪いからそうならざるを得ないだけ。

    その他
    pikopikopan
    母親優しくしないと子供でストレス発散しはじめるし・・弱い者達が夕暮れさらに弱い者をたたく・・その音が響きわたればブルースは加速していく・・人にやさしくして損することなんて無いでしょ

    その他
    ani11
    現実的なことは別にして、この視点はなかったな

    その他
    daruyanagi
    親権も養育費も、なんか子どものもんは自分のもんって感じで、それは虐待だろうと思うんだけどね ( ˘ω˘ )

    その他
    ayumiptpl
    ツイッター捨てて散歩いこうぜ。いい天気だよ。

    その他
    takuyachallenge
    「他人に優しくしたら損」と思ってるのかな。老若男女みんなに優しくいこうぜ!あと、海外は宗教の教えも強く影響している気がする。

    その他
    isayo
    共感ベースの優しさだと、明確な弱者である子どもよりも親の方に比重が置かれるんだなとブコメを見て思った

    その他
    Ottilie
    海外のばあい"優しさ"というより子供の人権を認めてる。子供を監護する義務と権利を有するひとにも人権があるので、社会にサポートするしくみと意識がある。でも本邦には女子供を軽視するひとが考えた法律しかない。

    その他
    bokkou
    違う。母親が苦しんだり虐げられていると、その苛立ちの矛先が弱い立場の子供に向かいやすいからだ。母親が優しくされれば優しさを子供に返せる。社会で子供を大事にしたいなら厚意を向けるのは母親(父親)に対して

    その他
    nanamino
    それ、「母親」じゃなくて「親」だよね?最初は共感できるかと思ったが、女性割りとか言い出したので無理だった。

    その他
    rider250
    だから母親たちは「るしこ」さんの一連の作品を読め! Kindle Unlimitedでも読めるから(全部は読めない)。「世間は冷たいヒドい」んじゃない。世間をそういう眼で見てそう接してる「あんた」に問題があるんだ。

    その他
    mouki0911
    海外の価値観や考えは全部正義増田。

    その他
    ken530000
    書きたかったことをトップブコメの人たちが既に書いてくれてて助かりました。

    その他
    iroha2_hohe
    優しく接するのに人は選ばない。誰にでも優しくするのがそんなに嫌な理由は何なのか。何で母親たちばかりをそんなに敵視してるのか増田の闇が深いと感じた

    その他
    haluna_i
    どっかの国のひとが「日本は電車とかバスで子どもを優先して座らさせんのおかしい!」って言ってたけど、それとは関係ない感じなのか時代が変わったのか

    その他
    kaishaku01
    kaishaku01 子育ての悩みを専門家に相談すると「まずはお母さんの元気を大事にしてください」ってアドバイスされる。子供に優しくするのは当たり前だけど、その親たちにも親切にしなければ、誰に弊害が行くかわかるよね。

    2025/11/07 リンク

    その他
    htnmiki
    私は明確に「保護者」に優しくしたいかな。人間未満のガキ(←言い方)なんて保護者がたっぷり優しくしてやればいい。(暴論)

    その他
    yogasa
    母親にも優しくしてあげて。少子化ニッポンで安心して子どもが産めるのかは未婚未出産女性も見てますよ。

    その他
    nP8Fhx3T
    欧米ではほんとに増田の言う通りか真偽不明なんでなんとも。少なくともそんなゼロイチではないだろ。

    その他
    takaruka
    子連れに優しいって言い出したのはよっぴー(男性)じゃなくて?

    その他
    preciar
    そもそも「平等で多様性のある社会」と言うのは、妊婦だろうが独身だろうが子連れだろうが障害者だろうが、「排除されない代わりに優遇もされない社会」ですからね。優しくなんて期待する時点でただの甘え

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の母親(主に東京)ってなんで「子供への優しさ」を自分のものにしようとするんだろう

    海外は子連れに優しい」ってTwitterで定期的にバズるけど それって嘘なんだよな 海外は「子連れ」に優...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む