注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
最近よく起きているのに社会で取り上げられない問題 「職場ネグレクト」 与えられた仕事を放棄して指示... 最近よく起きているのに社会で取り上げられない問題 「職場ネグレクト」 与えられた仕事を放棄して指示や改善要求を無視し労働者の保護を盾に 「仕事をしない状態で居座り続ける」人が明らかに増えている。 主に ・職場で喋り続けて何もしない ・社内でプラプラうろついて時間を潰す ・他人に自分の仕事を押しつける ・指示されたことをやらない ・周囲が困るレベルでサボり業務を遅滞させる ・注意されても改善の意思すらない などである 明確に個人のノルマが決まっている会社なら発生しづらいが 一つの物事に対してみんなで取り組む会社の場合「職場ネグレクト」が湧き出てくる なぜ起きるのか働く能力がないわけではなく 責任回避のための「防衛的な被害者化」をする場合が多い ・普通の業務を「パワハラ」と断定 ・問題行動の指摘を「いじめ」と表現 ・自分の状況を“守られるべき弱者”として語る ・働く人=愚か者だと思う冷笑文化
2025/11/21 リンク