注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「電車の座席が空いていても、なんか座れないんだよね」「そうそう、周囲の無言の非難を感じるんだよ」... 「電車の座席が空いていても、なんか座れないんだよね」「そうそう、周囲の無言の非難を感じるんだよ」。40歳前後のサラリーマンが、こんな会話を交わしていた。「頑張ってあたりまえ」と思われているこの世代は、座って休むことも許されないらしい。 およそ10人にひとりがかかるともいわれる、うつ。とくに職場や家庭の責任が重くのしかかる30~50代のビジネスパーソンには、身近な脅威と認識されているようだ。だが、ほんとうにうつは脅威なのだろうか? 「遮二無二働いてきたけれど、うつによって立ち止まることで、生き方を変えることができた」。うつを経験し、そこから生還した人々は異口同音にこう語る。空いた席に座り、外の景色を眺めていれば、「電車を乗り換えてみよう」とか、「この駅で降りてみよう」といった気持ちになることもあるかもしれない。うつは人生を見つめ直す、一つの転機になりうるのだ。 もちろん、ときに死に至ることも
2009/09/16 リンク