注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Google ドキュメントのプレゼンテーションがよさゲ臭。 発表を共有できる 進行役(プレゼンテータ)と視... Google ドキュメントのプレゼンテーションがよさゲ臭。 発表を共有できる 進行役(プレゼンテータ)と視聴者 進行役がページを繰ると、視聴者の画面もそれに応じてページが変わる テキストチャット機能もある 発表後の資料はそのまま公開 音声を別の手段で共有すれば(Google TalkとかSkypeとかなんとか)、プチ勉強会的なものを、地理的な制約なしでカジュアルにできそげ。 ustreamを併用すれば、音声+演者のみぶりそぶりも共有できるのでよりイイかも。 pptをアップロードしてインポートする機能もあるんすけど、試しに手元のpptをうpしたら何度やっても「このドキュメントをアップロードできませんでした。」でした。残念また今度。あと、Safarはいまのところ未対応だそうで。 プレゼンのページ中に0x0のswfファイルが埋め込んであって、これは、Web版のGoogle Talkのswfと同じ
2007/09/19 リンク