共有
  • 記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    beresford
    このまま永遠に停電してくれてればいいのに。

    その他
    karkwind
    電気が無くなると、地獄だよな

    その他
    yuzuk45
    威圧してんだろうな。一体何が起こっているのやら

    その他
    isrc
    オーストラリア石炭の禁輸措置の影響であれ、習近平のエコ政策実現のためであれ、経済や国民の生活よりも政権の対外的なメンツや野望を優先している/不満をSNSで語ると「デマを流すな」と当局から恫喝される社会

    その他
    deep_one
    里山に木を植えよう。薪はカーボンニュートラルだ。

    その他
    muryan_tap3
    停電させたり、停電する状況になる計画があるのだろう

    その他
    kenchan3
    さすがに民忠がダダ下りするイベントやな

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「文革時代、世界は中国が素晴らしい革命を遂行中だと信じ、「紅衛兵の目はキラキラと輝いていた」と中国研究者たちが讃えていた」

    2020/12/25 リンク

    その他
    death6coin
    使徒と戦っているのでは?

    その他
    sds-page
    シムシティ系のゲームでよくある奴

    その他
    ifttt
    アークナイツでもなるやつだ

    その他
    xufeiknm
    石炭火力でも水力でも原子力でも、周辺国に迷惑をかけることしかしない。

    その他
    virtualbox
    中国は最強になれる要素をいくつも持っているのに投資対象足り得ない。ジム・ロジャーズがなんと言おうと、現政権においてはカントリーリスクが際立ちすぎている

    その他
    astefalcon
    astefalcon 中共の面子が14億人の暮らしより優先される国はどう考えてもヤバイ。

    2020/12/24 リンク

    その他
    amunku
    「市民の反応を見るために停電」 とかあるのか……独裁国家は伊達じゃないね

    その他
    hokkorikun
    23階のオフィスまで歩いて上がるのは辛かろうと想像する。でも中国人は世界に冠たるチャイナを夢見て、習近平について行くんだろう。ぜひ、足腰を鍛えて頑張ってほしい

    その他
    nyuji1611
    人民の不満が体制への不満に変わる事を中共は何よりも恐れている。近年の対外拡張政策は全て人民を養わせる為にあり、中国内部の歪みは国外への圧力として露出する。日本の直面する脅威とは人民の不満そのものである

    その他
    bigburn
    推定される理由は二つ挙げられてるけど、どっちにせよ庶民が独裁政府のトバッチリに遭っててひどい…

    その他
    hobbling
    ソ連末期っぽくなってきた、政府の無軌道な政策で社会運営が滞るようになり統治機構が麻痺していく/こもりんと違って福島さんはちゃんと取材してるのである程度信用している

    その他
    envygreedlust
    微妙に対象が違う数字とはいえ、50%超と8%では解離が大きすぎる しかも最重要エネルギー源の数字 中国の現状やら経済やらについて素人がまともに考えるのはバカらしい

    その他
    zoidstown
    >広東の大規模停電は夜中にわずか1時間ほどであったが市民の動揺は大きかった。「これは何かの前触れではないか」「もう一度、計画停電が日常だった計画経済時代に戻るのではないか」といった不安を口にする人もい

    その他
    h5dhn9k
    無通告ってのがヤバい。仮に計画停電だとしても事前通告が有るのならまだ分かる。これ、中共内部で何か起きてるだろ……。

    その他
    millitant_girl_hana
    millitant_girl_hana JBpressで古森義久と福島香織の産経コンビは基本眉唾

    2020/12/24 リンク

    その他
    aneet
    強引に突破するだろう。国家ってそう簡単に倒れん。日本もアメリカもこんなフラフラで大丈夫か、って思っても中々倒れないだろう?

    その他
    straychef
    報道がない

    その他
    mongrelP
    冬に!?停電!?冬に!?死ぬだろ!?

    その他
    BIFF
    停電との関係は分からないけど豪州の石炭は想像以上に比重が高いんだな。。「オーストラリアは中国の発電用石炭の57%、鉄鋼精錬用のコークス石炭の40%を提供している」

    その他
    akiramaz
    寒いのはなんとか厚着すれば冬を堪えることできるかもしれないが、電気がなくて仕事できないのは厳しい

    その他
    m_yanagisawa
    風力発電の羽が凍りついて止まるなんてことがあるのか!

    その他
    shoot_c_na
    原発稼働前に国が傾きそうだけどなあ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    真冬の中国で恐怖の大停電、市民によぎる暗黒の記憶 各地で電力使用制限、一体なにが起きているのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    (福島 香織:ジャーナリスト) 12月21日未明に、中国・広東省の広州、東莞、深圳、仏山、珠海などの都...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む