共有
  • 記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    srkzhr
    "結局10年以上の経験を持つ先輩がいる職場って10年泥なんだよ。"

    その他
    kasihara1
    どうだろう?IT業界も10年泥な所もあるんじゃないかな?IT業界の中でもきちんと会社を選ばないとダメだと思う。それと、ITはいろんな意味できついし、向き不向きも大きいと思うから慎重に入ったほうが・・・

    その他
    raitu
    最終的に持って行こうとおもっていた結論を先に書かれて、切ないと思うよりうれしさが増した。楠さんが書いてくれるとみんなが観てくれてうれしい。

    その他
    so24
    次々と新しい出来事があって、学生のくせに新技術について専門家面できる業界って、ITくらいしかない

    その他
    thesecret3
    それはわかった上で、泥と言われたから失望を招いてるんじゃないか。

    その他
    harumomo2006
    COBOLの世界じゃコード書く時間なんて全体の5%くらいだよ。仕様書書いてる時間とテスト結果報告書書いてる時間が半分以上だよ。

    その他
    tama_space
    好き嫌いせず、ある程度の期間は働きましょう。10年位は同じ業種の方が、いろいろ身に付いて後々、有利な事も比較的多い。特にITはまだ、先が見えない可能性を秘めていると言う事。

    その他
    symptom07
    >10年以上の経験を持つ先輩がいる職場/そうすっと、いずれITも10年泥産業なるのでは?

    その他
    T-norf
    小さい組織にいるという戦法、鶏頭牛後?もありだと思ってる。ただ、教わることができなくて強力なライバルと戦う努力が必要なんで、結局10年泥っぽくなるんだけど。

    その他
    vanish_l2
    仕事をこなすよりもつくる方が難しいと、最近思うです。

    その他
    t-murachi
    マスコミの話ハゲワロスw / 「10年以上の経験を持つ先輩がいる職場って10年泥」<あー、まぁ、案外そんなもんなのかも。 / 全社的にどろどろ、ってのは「10年泥」とは言わん罠。多分潰れるまで泥。

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    結局10年以上の経験を持つ先輩がいる職場って10年泥

    その他
    imai78
    とても正論

    その他
    itengineer
    とても正論

    その他
    mohno
    そうじゃ、そうじゃ。20年やってるが、泥と思ったことはないね。ただし、10年泥だっていう“IT業界の知り合い”はいると思うけど。どの業界だって、泥じゃないって言う人はいるんじゃないかな。

    その他
    chintaro3
    先輩がいない職種を選ぶといいというのは大賛成。経験的にも。

    その他
    gom68
    ああ、そうか。けもの道の話と同じだったのか。/踏み固められた道は大渋滞。そこにはまっても、行き先のわかるところがいいか?自分で道なき道を造るか?

    その他
    sync_sync
    10年泥と言われるまえに、病気になって倒れる人が多いからなのでは?/ITゼネコンでは10年泥と言われて、さらに病気になるけどね。

    その他
    d346prt
    そろそろ、塗の定義が解らなくなってきた件。

    その他
    totttte
    >いわれてみると記者とか官僚とかコンサルとか商社とか、知り合いに話を聞くと、どこも10年泥だったりするよ

    その他
    fmnaka
    業界の比較感って大事だよなー。ITしか見えないと泥が汚く見える話

    その他
    takuya-itoh
    "ただ受動的に就職活動して仕事を与えられるんじゃなくて、会社なり社会で自分から仕事をつくり、その小さな世界で専門家として名が通るくらい馬車馬のように勉強し、何かしら成し遂げなくちゃならない。"

    その他
    s00516
    >結局10年以上の経験を持つ先輩がいる職場って10年泥なんだよ。 / そゆことね。誰もやってない新規分野なら付き従って泥のように、も無い…それはそれで苦労するけど。 / 買って出た苦労なら厭わない物だよね。

    その他
    Blue-Period
    『学歴差別とか新卒偏重とか少ないし、他業種と比べて賃金は高めだし』

    その他
    ite
    真っ当な主張。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    10年泥が嫌ならITお勧めだよ - 雑種路線でいこう

    いろいろ不満な時期もあったけど、結局ITに行くのが最も報われると思って飛び込んだんだし。学歴差別と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む