共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mohno
    「電気自動車(EV)を巡る方向性について、欧州連合(EU)が内部分裂に陥っている」←目標設定に無理があった、ということだよね。「フランス……中国製の廉価なEVの脅威にも晒され、EVシフトへの疑義を強めている」

    その他
    big_song_bird
    こうも方針がブレまくってるんじゃ、そらトヨタの会長もブチ切れる訳だw。

    その他
    watasiHaKamome
    欧州の国力ではどだい不可能だった政策がなぜ推進されたのかを検証する時期にあると思う。自分は欧州は国力も意思決定力も老化して文明として衰退しつつあると認識している。もちろん本邦も類似傾向は見られる

    その他
    undercurrent88
    EVで儲かってるEUのメーカーなんていないんだよな。もう先行投資のフェイズは過ぎてるので、スケールなりのお金のかけ方になっていく。

    その他
    hobbling
    hobbling バッテリーのエネルギー効率の観点からよっぽどのブレイクスルーがない限りEVへの完全置き換えは無理、トヨタが予測してたように30%くらいが上限では

    2025/11/04 リンク

    その他
    princo_matsuri
    大量のエネルギーを浪費して空気しか運ばないマイカーを規制せよ

    その他
    septoot
    EVのバッテリー廃棄の負担は、将来に禍根を残す

    その他
    inks
    良いモノは良い。これに尽きる。

    その他
    curonod
    軽くて容量のある、突然炎上しない次世代のバッテリーと、クリーンかつ安価で潤沢な発電力を用意しなきゃ土台無理そうなのに、強気に推進してるもんだから、なにかあるのかと思ってたんだけど、順当に失敗してたのね

    その他
    Y_Mokko
    Y_Mokko もとを辿ればVMのインチキディーゼルエンジンから始まり、欧州メーカーの自称する技術力が実態を伴っていないだけ。

    2025/11/04 リンク

    その他
    estragon
    estragon だから行政で規制しようとしてるので、それ自体はおかしくないよね / “そもそもモノやサービスの普及は、市場原理によって決まるものだ”

    2025/11/04 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood ICEのサプライヤーの深さを考慮しない、VWのディーゼル排ガス違反を軽視している、理念が好きなEUらしい。/ ポルシェがPHEVを発表したが、どう考えてもICEとBEVの悪いとこ取りで、売れそうもない。

    2025/11/03 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 コアのバッテリー技術は日中韓の3国だし、給電力の整備だってあのスケジュールじゃ無理だと思ってた。ハイブリット辺りで化石燃料の消費を抑えて穏やかにBEVとかのZEVに移行する体制にすれば良かったのに。

    2025/11/03 リンク

    その他
    takashi0314
    進化した人類の成れの果てって感じがするねEUって

    その他
    ET777
    やはり水素…!/わりと真面目に、トヨタが出した結論を私は理解するんだけどな

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki BYDの欧州販売台数が272%の増加だってさ。欧州メーカーがEVシフトしないなら、中国メーカーに市場をガリガリと削られるだけなんだよな。https://carboncredits.com/byd-surges-272-in-europe-sales-as-tesla-slumps/

    2025/11/03 リンク

    その他
    ya--mada
    🤔「淡々と」?めっちゃEU首脳部のEVシフトを疑ってる気がするが…。/左に向けてのポピュリズムを発揮した政府だったが、内政がどんどんナショナリスティックになっていくのと乖離し続けたんだ。アホがエリート気取り

    その他
    elm200
    欧州勢がやらないなら、中国勢がEV化を進めるだけなんだよな。

    その他
    pochi-taro00
    pochi-taro00 そもそも自分のとこでモーターもバッテリも全く作れないのにEVシフトって意味不明すぎるんよ 言うのはタダだが実行はタダじゃない そして風力発電はディーゼルエンジンで動かしてもOKってやつもマジで意味がわからん

    2025/11/03 リンク

    その他
    gamecome
    日本も原付50ccが廃止されて、EVバイクにすれば良いやんけ言われてるんだが…… どこで充電すんだ…

    その他
    sp_fr_v7_2011
    ディーゼルゲートでEVシフトを希求した欧州自動車メーカーが、今や反対勢力の主軸なのが笑える。『ざまぁみろ』のひと言に尽きる。

    その他
    Windfola
    変だなと思ったらプレジデント編集部が付けたトンデモ釣りタイトルか。筆者が少し気の毒。

    その他
    eroyama
    「ハイブリッド車」どころか「車自体」が叩かれてるし, 近年は(電車含む)「乗り物全般」を叩いてる

    その他
    a2c-ceres
    内燃機関を全廃って聞いたときには「シリーズハイブリットぐらい認めてやりゃいいのに」と思った物だが⋯⋯。

    その他
    LO05
    フォルクスワーゲンがクリーンディーゼルで不正やらかした時点で欧州車には全く期待できなくなったよ

    その他
    ijustiH
    首脳同士の写真が一々絵になる。

    その他
    aya_momo
    「ハイブリッド車叩き」なんてどこにも書いていないが。

    その他
    chaz_21
    EVはバッテリーに技術革新起きないと無理なんじゃないかなーと勝手に思っている

    その他
    mutinomuti
    規制を作ったEUの事務方が規制を守る車を率先して作ればいいのに一切作らないんだよな(´・_・`)謎だなー。一切規制から外れた車や建屋を使わないという選択肢も取らない

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso 記事本文には「日本」も「ハイブリッド」も一言も触れてない。執筆者は淡々とEUのEVシフト見直し状況を解説してるだけ。

    2025/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本を標的にした「ハイブリッド車叩き」の成れの果て…欧州の「EVシフト」が内部分裂を始めたワケ EUに牽引役を担う資格はあるのか

    重層的な対立構造を抱えるEU いわゆる電気自動車(EV)を巡る方向性について、欧州連合(EU)が内部分裂...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む