共有
  • 記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    geopolitics
    ちなみにダイキンは配管の穴が大きいので変えるときは注意が必要です。アスベスト対策で別途金が必要になる場合がある。

    その他
    el-bronco
    昔、業務用エアコンの人も、ダイキンか三菱(の重工と電機のどちらか)を勧めてた。理由は故障が少ないから、それは客と業者の両方のメリットだから、らしい。

    その他
    sukekyo
    いやまあ50℃になったらって仮定は考えたくないわさすがに。

    その他
    nobodyplace
    そんなことよりそろそろJISを変える議論をした方が良くない?

    その他
    racooon
    うち賃貸だけど日当たり良い場所に室外機が2つあって、リビングが元々設置されていたダイキン、寝室が自前で買った三菱なんだけど、寝室は夜しか使わないので、ちょうど良かった。後の2つも三菱でこちらは日陰セーフ

    その他
    yogasa
    価格コムだと三菱は近年でも50℃対応ついてないの散見されるが…… / ダイキン信者はこういう他のメーカーもだいたい出来てるようなの持ち上げるから苦手

    その他
    eliot3
    eliot3 エアコンこ話するときに「三菱」って略すな!三菱電機なのか三菱重工かちゃんと書け!

    2025/08/08 リンク

    その他
    fraction
    ただ、未だ液化気化温度圧力可変じゃないのでは?そうなら高温対応は効率悪くなる。素人的にはなんで可変にできない、とか思っちゃう。

    その他
    nowa_s
    今でも室外機の設置場所によっては43℃を軽く超えてるんだろうけど、2040年くらいには観測値で50℃を超える地域が出てきても驚かない。/10年程度が買い替えの目安というし、エアコン技術も年々進歩はするんだろうけど

    その他
    mnnn
    うち西日が当たる時間帯の外気温度計が46℃とかを示してるので直射日光が当たるとか条件によってはそれくらい熱せられることあるよ

    その他
    daruyanagi
    “大半のメーカーのモデルは50℃対応室外機になってます。しかし外気温50℃もで動作するという保証であって、そのときの冷房能力の保証まで(はしていないことも)……JIS規格では43℃までが冷房保証です”

    その他
    srgy
    さすがサイド6御用達メーカーは違うな…

    その他
    zakinco
    zakinco 売れてるからスケールメリットでサポートがマシだろうという理由で選ぶくらいかな。

    2025/08/08 リンク

    その他
    hecaton55
    みんなのエアコンって5年以内に買ったものなのかは気になる

    その他
    straychef
    -20~80度ぐらいは対応してくれ

    その他
    shige-u
    shige-u 昔業務用エアコンの修理の仕事をしていた時、三菱電機のエアコンは高温で冷えなくなるのに、ダイキンは全然大丈夫で性能の差を感じたなぁ

    2025/08/08 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 伊勢崎の41.8℃は百葉箱の中に設置した温度計での記録だもんな。直射日光が当たる場所では当然もっと高い

    2025/08/08 リンク

    その他
    eroyama
    さす大

    その他
    naoto_moroboshi
    5年前でもうだめなんだ。

    その他
    samuelarts
    エアコンの効きがなんとなく悪いようだし、数年前はもっとエアコン代が安かった気がするから室外機買い替えようかなぁ

    その他
    totoharusan
    totoharusan 気温50℃を想定しているのではなく、室外機の環境によっては普通に50℃を超えますよってことか

    2025/08/08 リンク

    その他
    frothmouth
    “大半のメーカーのモデルは50℃対応室外機になってます しかし外気温50℃もで動作するという保証であって、そのときの冷房能力の保証までしているのは、ごく一部のモデルしかありません JIS規格では43℃までが冷房保証

    その他
    mobanama
    "外気温50℃もで動作するという保証であって、そのときの冷房能力の保証までしているのは、ごく一部のモデルしかありません JIS規格では43℃までが冷房保証です"

    その他
    wdoomer
    今後100年以内に50℃を超えそうな悪寒

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ダイキンでは5年前から50℃まで耐えられる室外機を製造していて現在販売中のものはすべて対応している」→多くの人が勘違いしているかも...

    ちょいきち(億野万吉) @choikichi_ さすがダイキンやな ダイキンでは5年前から50℃まで耐えられる室外...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む