共有
  • 記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    f_oggy
    パナの気化式を使っているけどフィルターのお手入れが面倒くさいんだよなー。ダイニチも検討してみようかな

    その他
    BlueSkyDetector
    たしかにいままでのダイニチは手入れが面倒だったけど、最新機種だと3ヶ月使い続けられる使い捨てフィルター対応とカバー交換するだけの楽な手入れになったので、象印の電気代の高さを考えるとダイニチ一択になる

    その他
    zzzbbb
    もう良い加減この論争は飽きた。一歩も譲らず象印というかスチーム一択です。ハイブリッドでも結局雑菌が飛びます。その時点でスチーム以外に考えられません。電気代?それより病気になって医者にかかる方が高くつく

    その他
    nisinouni
    菌培養装置にならないようこまめにメンテナンスなんてできない自信があるのでスチーム式一択。象印で毎日部屋の中に水をぶちまけてる

    その他
    headacher2
    気化式はカビ生える、超音波式は家電をダメにするので加熱式一択

    その他
    bventi
    うちもダイニチを全シーズンから使ってるけど大変優秀だし、トレイが捨てられるのは本当に天才。面倒な人はフィルターも使い捨てがあるし。

    その他
    naoto_moroboshi
    清掃大変なんだよな、まじで毎日ちゃんと洗ってる人いるんだろうか。

    その他
    tonza_dopeness
    これはダイニチだろうさすがに。優秀すぎる。

    その他
    htnmiki
    三菱重工のルーミストを使ってたがスケール除去が面倒すぎてつらい

    その他
    m7g6s
    蒸気式以外買う気しねぇ。カビだらけになんぞ

    その他
    terau
    日々洗ったバスタオルを部屋で干す派です。朝起きて口がからっからになるのへったよ。

    その他
    yellowsoil
    気化式(ダイニチ)は雑菌繁殖の心配があるので、ズボラな私は加熱式(象印)。ただ、調節が効かないし、電気代も高いし、結局カルキの掃除は必要なので、こまめにメンテナンスできる人ならダイニチがおすすめ。

    その他
    rider250
    ハイブリッド、気化式、スチーム式、超音波式、全部使った(メーカーも象印、ダイニチ、シャープ、パナからFrancfranc等々まで)結果、今はダイニチに落ち着いた。手入れも楽になったしそもそも音が圧倒的に静か。

    その他
    hiduki001
    象印は金満じゃないと…電気代やっべぇ

    その他
    tyhe
    電気代がもったいないので象印はないなーと思っているところ(湿度が40%前後で推移していて特に問題を感じないのでそもそも加湿器持ってないけど)

    その他
    dooskey
    日中はPanasonicの加湿空気清浄機フル稼働して夜から象印を併用してる。電気代は、そうね...

    その他
    nagisano
    山善一択

    その他
    atoshimatsu
    ストーブの上にやかんで解決

    その他
    beed
    象印使ってるけど、電気代はガチでかかるなぁ…

    その他
    aga_aga
    空清一体形、超音波式、適用畳数無視した気化式じゃなければ好きにしなはれ

    その他
    hatebu_admin
    狭いので空気清浄機のオマケな気化式でええやんになる。冬しか使わない家電やぞ

    その他
    koishi
    使い方だよね。 ウチは24時間つけっぱなしにする運用なので気化式一択。一日数時間しか使わないなら加熱式いいんだろうなとは思う。

    その他
    kumoha683
    ダイニチ一択

    その他
    lainof
    家の広さとか台数によるだろうけど、象印一台の電気代なんて夏の冷房に比べたら全然大したことない。

    その他
    tinjyaoroususaikou
    パソコンあるからスチーム式か気化式しか使えん

    その他
    pqw
    象印はすごくいいけど熱効率が無駄な気もするんだよな。部屋も暖めつつ加湿するダルマストーブにヤカンが最高。

    その他
    shinji
    象印スチーム→シャープハイブリッド→パナ気化式。シャープは捨てたが、象印はかなり古い年式で、今はなき極小サイズの奴で併用可能状態。

    その他
    readmemo
    ダイニチのフラグシップモデルはトレイやフィルターもワンシーズン使い捨てでメンテナンスも楽だし良い感じだよ。抗菌もなんか銀イオンがどうのこうのみたいなのがついてて今のところ全くカビたことない。

    その他
    peccho
    普通に安い超音波式でいいって。カビを怖がりすぎてちゃ地球に住めないでしょ。めちゃくちゃ安いから汚れたら買い換えよ。

    その他
    rantan89kl
    乾燥対策は、部屋に濡れタオルを下げておきましょうw 豪邸ではない限りオッケーw

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    加湿器って「ダイニチ派」と「象印派」がいて結局どっちがいいの?→Xで利用者の声を集めてみると、性能とメンテの優先度が決め手になりそう

    加湿器はダイニチと象印、結局どっちが良いの?」というユーザーの質問が注目を集めている。ダイニチ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む