共有
  • 記事へのコメント176

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ene0kcal
    鶴亀算で、羽と匹の単位を引っ掛けるやつじゃなかった。

    その他
    cocoronia
    バズったのは「大人でも解けない」等と挑戦的な物言いをしたからでは。「いや解けるやろ!」って言いたくなるやつwあとミカンは葉っぱがこうはならないので柿かな。

    その他
    Akech_ergo
    「🍊🍓」を「🍊×10+🍓」と解釈する以上、🍊や🍓が1ケタの非負整数だと仮定するのは自明かなという気もするが、そうでもない人が結構いる。

    その他
    grisella
    九九習ったばかりの小学二年生ならわりとすぐ解けそう。/いや、何の説明もなくこれ一問出したら難しいかも…。塾講してた頃、普通の計算問題はやる気ないのに、こういうパズルだと一生懸命考える子っていたな〜。

    その他
    death_yasude
    小学校低学年向けの問題ですって前提があるなら3イチゴが22はありえないわけでこれで悩むのは逆に大人だからでしょ

    その他
    ks1234_1234
    悪いけど、学校教育では 指導要領では こんなのは算数2年では教えない ただのパズルゲームじゃないか 教育を馬鹿にするな 嘘をついて人を騙すな

    その他
    snailcat
    ブコメ見てビビった。俺もシンプルに同じ数を3回足したら、1の位が2になるのは何かな?で始めたんだが…大人って他の解き方するんか…??

    その他
    tzt
    蜜柑なのか柿なのかが気になる。

    その他
    Caerleon0327
    イチゴが3つで12?から始めた

    その他
    gabari
    リプライが多いのは若干煽られてる感があるからではないか

    その他
    mtfumi
    小学生の解き方しかできないわ私

    その他
    azzr
    mod 10で 3🍓≡2 だから、両辺7倍して 🍓≡4。小2が解くなら総当たりするんだろうか。

    その他
    nuu_n
    こういうの大抵解けないけどこれは一瞬でわかった。/みんなが柿って言ってるのはみかんに見えた。

    その他
    B33Tark
    いや簡単だろって思ったけど方程式にするのが数学できる人の考えで俺のは小学生レベルの考えなのか

    その他
    Insite
    解を全て挙げて他にはないことを証明せよとかだと激ムズだが。九九を踏まえて小2で解けてもよい。

    その他
    ChieOsanai
    柿を x 、苺を y と置き換えて展開すると 20x + 13y = 192 。これだと無限の解が見えるから逆に解けないな。

    その他
    enemyoffreedom
    この手の問題の中では簡単な部類に見えるが、我々が生きているのはコミュ能力が至上な世の中なので、これが解けようが解けまいが人生において何ほどのこともないのであった

    その他
    Shiori115
    私もトマトだと思った…柿か…

    その他
    superabbit
    普段子供の算数の宿題を見ている人なら簡単に解ける問題。身近に子供がいない文系の人だと悩んじゃうかも。

    その他
    aoiyotsuba
    掛け算無しだとちょっと難しいかもな。自分は「3倍して1の位が2になる数」から4を類推して、そのあと192から52(=44+12)を引いて2で割って10の位の7を導いたけど。

    その他
    jnkfkt
    柿二個とイチゴ四個でどんなデザート作れるか考えてしまったスイーツ脳。どの季節でも高くつきそうなので旬のもので揃えてほしかった

    その他
    finefinethankyou
    筆算の形にしている時点で正の整数だろ。勝手に方程式に直して無限に解がありますとか難癖すぎ

    その他
    kuzudokuzu
    カキをA,イチゴをBにすれば、10A+Bが2つと10B+Bが1つで192、イチゴ3つを足すと1の桁が2になるので4を入れる。だが間違えて3を入れて計算が合わず「イチゴが整数とは定義してない」「10進数とは限らない」と彷徨っていた。

    その他
    kusigahama
    中華パズルゲームのCMっぽいなー。あるいは「ハイ中止〜〜〜!」

    その他
    KIKERIKI17
    普段諸々接している人らを想起すると、大人全体で考えたら、実際、解けない人結構いるんじゃないかなって感じた。同様に、子供も全体で考えたら「解けない子が結構いる」のじゃなかね?

    その他
    hdampty7
    問題が明確でないから解が無限にあって知識がない子供だけが有限の解を提示できるという皮肉かと思った。でも、なぞなぞとして提示されれば自分も普通に解を提示できるなあと思った。

    その他
    tan_tan_san
    「小2用問題/現時点では足し算と引き算しか習ってない/掛け算や負の数も習ってない/x, y など文字で置くこともできない」のだから「20a+13b=192 を満たす整数の組(a,b)を全て求めよ」に読み替える必要無いじゃん。

    その他
    renos
    謎解き脱出ゲームでありそう

    その他
    junorag
    なるほど7と4だからナシになるな、とか思ったらそういう話ではなかった。

    その他
    Ryota2007
    はてなをやっているユーザーなら簡単に見えるのは当然では

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    渡邉究/数学科准教授/YouTube on Twitter: "子供が解いている。大人でも解けない人が結構いるだろうな。 https://t.co/TUwBRtnT1b"

    子供が解いている。大人でも解けない人が結構いるだろうな。 https://t.co/TUwBRtnT1b

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む