注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
前エントリのコメントにて『家族という視点が抜けてるんじゃ?』とご指摘を頂いた。 私を含めて家族全員... 前エントリのコメントにて『家族という視点が抜けてるんじゃ?』とご指摘を頂いた。 私を含めて家族全員(子供2人と妻)、PC,ケータイ,Internetのいずれも使いますが、リビングでは使いません/使わせません。理由は、リビングが家族にとってパブリックスペースなのに、現在において、PC,ケータイ,Internetが個人利用を主とするものであり、その利用は家族で共有したいものではないからです。 売れるリビング機器は、その瞬間を家族で共有できるものだけであり、現在においてそれが成立しているのは、インターネット系機能ではなく、大型画面テレビと大容量録画機器だけなのではないでしょうか。 是非、本業のほうで調査をかけてみたいなと思わされるコメントである。実際社内で商品企画会議・サービス企画会議といった企画屋さんが集まる会議となると、決まって『それはファミリーユースに対応するものか、否か』『この商品のユー
2006/05/29 リンク