共有
  • 記事へのコメント357

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mujisoshina
    中国側も最初に出してきたのが日本への渡航自粛と水産物の輸入制限だったあたり、公式コメントでは強い言葉を使いつつ様子見だった感じがあるが、日本側の反応が思わしくないので揺さぶりに来たというところか。

    その他
    vvvf
    落とし所なんかいらない、中国の報復はいつも突然終わる。裏で何かやってるのかもしれないけど、ほぼ国民の記憶に事件が残っているかどうかが全てでしょ。

    その他
    behuckleberry02
    一番ダメージを受けそうなのがアニメ業界なのが困りどころやね。市場と下請けを失うダブルパンチ。言わなくて良い事を言っちゃっただけで嘘ではないから、撤回するものてはないねえ。

    その他
    cream163
    この期に及んで撤回は筋悪だが、高市政権では中共との対話は不可能なので首をすげ替える必要は あるんじゃないか

    その他
    bfagargar
    ここまで来たら突っぱねるしかないな。最終的には戦争になるだろうし、確実に負けるけど仕方ない。子孫に問題残すよりさっさとやって、さっさと負けて復興に入ろう

    その他
    ashleyalexanderbr2165
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17095557 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17095751 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17095557 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17095751

    その他
    houyhnhm
    意訳が多いが、まあそらそうでしょうね。水産物の禁輸は別の理由ですし。/戦争はもう始まってるとか、宣戦布告あったの?いい加減適当な言葉遊び止めた方がいいと思うよ。

    その他
    Aion_0913
    中国の方がやたら追い詰められているように見えるな、これ。

    その他
    gaulddannia835
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17092779 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17093223 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17092779 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17093223

    その他
    siresaw
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17093171

    その他
    nicht-sein
    速報するほどの事かなー / このタイミングで撤回したら中国の言いなりになるって思われるので、余計に撤回できなくなる。まあ、中国共産党としてはメンツと上司の顔伺いが大事であって日本のことなんてどーでもよさげ

    その他
    repunit
    高市総理が迂闊だったまでは理解できるけど、発言の撤回以上を求める人は分水嶺を越えている。

    その他
    dbfireball
    脱中国までは不要だろうが適切な距離を再び構築するのに良い機会だと思う。これまで近すぎたと考えても良い

    その他
    pikopikopan
    スルーだけはさせんぞ!!って強いアピールを感じる。最近アメリカからやられた嫌がらせのストレス発散の意味もあるのかなあ・・

    その他
    Edge_Walker
    これで中国は益々振り上げた拳を下ろす事ができなくなって来るな。ここまで言われたら日本側も逆に撤回できないし。なんとかエスカレートせずに済むといいんだが今は両国とも強硬派が力を持ってるから落とし所が無い

    その他
    zuiji_zuisho
    中国のリアクションがおかしいのはそうなんだけど、ロシアとウクライナ見てるのに「日本(高市氏)は間違ったこと言ってない」で押し通そうとする人たち、どういう理屈なの?

    その他
    tameruhakida
    これでますます辞めさせられなくなったな。報復をちらつかせれば日本の首相を辞めさせられるという前例は作れない。どうすんだこれ

    その他
    nekoluna
    情報戦、心理戦かな

    その他
    poTracy
    あんだけ電子産業でブイブイ言わしてるチャイナ、強気に出てるけど日本からの輸入品トップな半導体周りやプラスチックの素材系は輸入停止って言わへんな。https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2025/b2cbdfbb82ba07a5.html

    その他
    town2town
    脱中国言ってるけどさ…先日知り合いの右翼が中国メーカーのお掃除ロボット買った感動を話してくれたんだけどそういう事なんだよな。その人Ankerの充電器使ってドラレコも中華メーカー

    その他
    kobito19
    クレヨンしんちゃんだけでなく...?ゴクリ

    その他
    redlabel
    本当に報復したいなら警告しないんよ

    その他
    todomadrid
    米軍巻き込む事態に 発展してもロシアの軍事的支援が得られにくい今は、中国が軍事的に動く可能性は低い。ブラフかけて政治的に優位な手打ちしたいんだろうな。日本は直接当事者でも決定者でもないのに下手打ったね

    その他
    jinjin442
    中国系日本人も多いからそりゃ、割れるよね。俺がその立場だったら気が気でないと思う。

    その他
    np-x
    左派はお家芸でがんばってるだけなのでおいとくとして、そろそろこれ以上の報復は日本人もやり過ぎと感じる人が多くなっていると思う。一枚岩にさせないギリギリのラインで頑張るべきだが、中共はいつもやりすぎる。

    その他
    sin4xe1
    日本が首にできないこと見越して弾撃ち放題

    その他
    shukaido170
    外国に屈して首相辞任なんて有り得ない。一方で中国と水面下で交渉するような芸当も現政権に期待できない。(偶然)文春砲で国民に疑念を与えかねない疑惑が生じて別件辞任あたりが落としどころ?

    その他
    okupro
    撤回といっても「中国が台湾に武力行使しても存立危機事態ではないです」とは流石に言えないだろうことは予測済みだとは思うが、内向きのアピールとしては必要なのかな? 意外と彼方もパニクっているのかも。

    その他
    suzuki_torakichi
    はよハニトラ議員公表しろ笑

    その他
    mustelidae
    撤回も引責辞任もできないので、病気とかスキャンダルとかそういうのを持ってくるしかない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】中国、追加報復を警告

    【北京共同】中国商務省の何詠前報道官は20日の記者会見で、台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む