共有
  • 記事へのコメント236

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    wakabaroom
    教育現場で言葉が宙に浮く好例。「ごめんなさい」と言えば仲直りしたことになるのと同様。潜在的な問題だ。

    その他
    izayuke_tarokaja
    "両親は「相談しても、まともに応じてくれなかった。助けを求める文章を張り出すなんて、人としてどうなのか」""市教委側は「教員として絶対してはいけないことで弁解の余地はない…」"

    その他
    MIchimura
    サイコパス

    その他
    Ayrtonism
    これもう、教師の行動を律するガイドラインを作るしかないんじゃないか? 隠蔽体質に通じるものがあるよね。

    その他
    fukuroiri
    常軌を逸している。この教師はいじめの共犯者だ。「その痛み、つらさを知っているからこそ、人に優しくなれる」「負の連鎖をどこかで断ちきろう」←被害者に我慢しろと要求している。そして加害者を擁護している。

    その他
    umiusi45
    「担任は相談に乗ることなく、赤ペンで「その痛み、つらさを知っているからこそ、人に優しくなれる」「負の連鎖をどこかで断ちきろう」などと感想を書き込み」

    その他
    sukekyo
    だれか同じことしろ。ただし、作文をコピーしておいて、警察と教育委員会と文部省とマスコミにも同時に提出しておけばどうなるか。もっとわかりやすくて「悪」は成敗されるって寸法さ(期待値)。

    その他
    TakamoriTarou
    学校の先生は基本的に学校が好きな人がなるから、学校が嫌いだという人の気持ちはわからない、と言う説を思い出す話。

    その他
    jou2
    日本国内の小学校の数だけイジメがあるからそのデータ収集して解決マニュアルでも作りなさる

    その他
    You-me
    教師の曇りもない目だけが見てないのに想像できてつらひ(SANチェックドーゾ

    その他
    tyoro1210
    完全にサイコパスっぽいけど、カーストの上側に居続けたりした人だと、その辺の感覚が欠落したりすんのかな

    その他
    mangabon
    懲戒処分レベル。小学校の道徳からやり直せ。

    その他
    pianocello7
    懲戒もの。教員の知能レベルで暴行事件を扱えるわけもなく新たな暴行を引き起こす。

    その他
    ueshin
    DVから逃れている女性の住所を教えるようなもので、この教師の言い分を聞いてみたい。秘密の訴えをオープンにされたとしたら、だれを信頼したらいい?

    その他
    youichirou
    内部通報者を吊したりもだけど、何のための制度か理解できない連中多いよね。

    その他
    technocutzero
    「告白」で松たか子にダマされた熱心な教師みたいな愚行

    その他
    karotousen58
    "「その痛み、つらさを知っているからこそ、人に優しくなれる」「負の連鎖をどこかで断ちきろう」"攻撃は、私の親と担任もかけまくり。「いじめるより、いじめられるほうがいい」という科白まで加わり。バレる時代か

    その他
    ftq
    教師とは、ちょっとだけ(ほんの少しだけ)オベンキョウに秀でた人であって、何もかもをやりこなすスーパーマンでは無い。オベンキョウ以外は他に劣る人も少なくない。

    その他
    shiju_kago
    日本で社内のコンプラ窓口に訴えたらどうなるかが凝縮されている

    その他
    adsty
    いじめに対する教員の行動が酷かった。

    その他
    nagaichi
    人生経験があまりにも欠如していただけで、担任に悪意はなかったのではないか、とも思える(よりホラーな可能性を検討)。

    その他
    ToTheEndOfTime
    私がいじめられていた小学校の頃のこと。先生の耳にそれが入った。先生は真っ赤な顔をして怒り、クラスの全員を机の上に正座させ、いじめや知らぬ振りがどれだけ卑怯か怒鳴り散らした。いじめはなくなった。

    その他
    veleno
    先生の名前もそのままネットに提示したら先生もその自動の気持ちがわかるようになるんじゃないでしょうか?

    その他
    douai
    とりあえず、カレーは中止

    その他
    vabo-space
    子供からの内部告発(というより悲痛な声)に対するこの仕打ち・・この教師は本当に問題だと気付いてなかったんだろうな(気付いていたら校長の視察に隠ぺいする)|記事に救済機関SOSダイヤルの電話を書いてるのは◎

    その他
    fujixe
    公教育www

    その他
    narwhal
    ”担任は相談に乗ることなく、赤ペンで「その痛み、つらさを知っているからこそ、人に優しくなれる」「負の連鎖をどこかで断ちきろう」などと感想を書き込み、他の児童の文章と一緒に教室に張り出した”

    その他
    Expway
    ところで何市の教育委員会で、どなたが責任とられたんですかね。

    その他
    LM-7
    いじめられる側の心情をこれっぽっちも理解していないんだろうな

    その他
    oshisage
    いじめられた事が無ければ想像するのは難しいかもか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いじめを訴える文章、そのまま教室に掲示 栃木の小学校:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む