共有
  • 記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    aramaaaa
    とはいえ高市の発言は、台湾への支援より自衛隊の派兵条件の緩和が目的なのでは?

    その他
    Kouboku
    悲しいかな、金や軍事力になびく国が多い。カンボジアなんて中華マフィアの言いなりだしな。

    その他
    tacticsogresuki
    中国の常任理事国としての資格も問われる程に国連を舞台に話を大きくして日中の揉め事を国際問題化するのもありだと思う。国際的関心の高さは戦争を未然に防ぐ事にも繋がるし、中国寄りの国から経済支援要請も減る。

    その他
    kukurukakara
    “高市政権の安全保障政策が「軍国主義」の復活を招きかねないと吹聴する。日本への威圧に国際社会の支持を得ようともくろむ”中国側も歯止めが効かなくなってる感がある.

    その他
    hironagi
    「ウクライナはナチス」って言ってたロシアと同じ行動とってますな

    その他
    ET777
    サンキューIPAC

    その他
    unagiga
    unagiga 中国が他国を批判する時は、必ず中国自身を鏡に映したような批判をすると言われているが、まさに米国を上回るほどの軍事力を持とうとしている軍国主義国家中国らしい批判だと思う

    2025/11/22 リンク

    その他
    luspha
    軍国主義w そっち来たかぁ... “高市政権の安全保障政策が「軍国主義」の復活を招きかねないと吹聴する。日本への威圧に国際社会の支持を得ようともくろむ”

    その他
    perousagi
    発言がひどいな 。 いつか日本も ロシアに侵略される ウクライナ のように、 中国から 難癖をつけて 攻撃される 羽目になるのかも知らん。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国が国際機関で「反日」主張  国連やIAEA、軍国主義復活を吹聴 - 日本経済新聞

    【北京=田島如生】中国が国際機関の場を使って日を批判している。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む