共有
  • 記事へのコメント98

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    georgew
    ストレートに勇ましいこと吠えるばかりで駆け引きとか全然ダメなタイプなんだろうね。本当はそういう人が一国の代表だと困るんだけどね...

    その他
    nentaro
    黄川田もそうだけど失言内閣とか呼ぼうぜ

    その他
    oriak
    存立危機事態の想定喋ったのか。外交以前に政治家としてセンスが無さすぎる。なんで首相になれたんだよ…。

    その他
    corydalis
    過去はともかく今となってはもう対米貿易額より対中貿易額のほうがデカいんだから、中国関係を悪化させ続けると財界に呆れられて総理大臣から引きずり降ろされることになる。清和会基本的にアメポチだから悩ましいwww

    その他
    rokuyou
    高市さんの評価として、能力が高く精力的で、自信があるので官僚の用意した原稿を無視して自分の言葉で語る、そして失言するのは自分の言葉で発言した時、というを聞いたことがある。

    その他
    coper
    この高市の答弁でまずいと思うのは「民間船舶を動員した海上封鎖であれば存立危機事態には当たらない」と具体的な容認ラインを示してしまったこと。テレビの討論番組の感覚で無責任に持論を並べる癖が抜けない。

    その他
    watasiHaKamome
    本件に関しては当の台湾からも文句出てたし、もともと曖昧にすべき案件よね

    その他
    no-cool
    近視眼的というか周りが見えていないというか視野が狭いというか取り巻きしか見ていないというか

    その他
    jkob
    この手のバカウヨどもはこれをリアリズムと呼んでるんだよね

    その他
    koinobori
    WSJに言わせれば、来春のトランプ中国訪問で中国は一気に畳み掛けるつもりで今はあまり言及しないそうで、であれば、今現在はこんな発言してもまだ日中関係に影響を及ぼさない時期なのかもしれない

    その他
    tzt
    高市"へずま"早苗なんてこんなもんだろ。お前らなにを期待してたんだ?節穴か?

    その他
    kuippa
    すでに戦略的あいまいが抑止になるフェイズにないのでは?

    その他
    yamatedolphin
    あらら、ブクマにも勇ましいのがいるけど、あのトランプですら自国経済に配慮して中国に宥和的になってる今、中国と波風立てるのは愚かという日経はマトモ。中国も国内経済減速ヤバくて喧嘩なんかしたくないが本音や

    その他
    ackey1973
    パワフルで常に全力で一生懸命で、この人なりに国のことを憂いていて、この人なりに悪気なく頑張ってるんだろうなぁ、というのは、なんとなく伝わるんだけど…という感じ。

    その他
    shoechang
    なぜこういった質問をするのかってあいまいな回答しかできない問題をそのまま議事録に残すためで政府としての一貫性を保ってますよってことを内外に示すため。公文書記録の重要性が理解できない方には難しかったが。

    その他
    ywdcn
    ん?存立危機事態に「該当しうる」と可能性を述べただけでは?むしろ戦略的曖昧を貫いてると思っていたんだが違うのか?抑止の文脈で「曖昧」であるためには参戦の可能性があると思わせる必要があると思うのだが。

    その他
    jeeraa
    国会でいきなり「台湾」と何度も発言してるのみて、これはヤバイと素人の自分でも思ったくらいだから、自民党の外交防衛経験者は慌ててるだろう。中国大使に続き米国や台湾も意図せぬ方に反応しだしてる。

    その他
    differential
    “高市首相「戦略的あいまい」貫けず”ずいぶん評価が甘いんだな。ケッ、という感想です。

    その他
    SilverHead247
    イキったせいで国を危うくした。総理失格。

    その他
    jo_30
    愛想よくて卒なくて上司受けはいいだけに、責められることがあると慌てて変な言動する人なんだと思います。プレイヤーとしては評価される割に大した実績がなくて、うっかり昇進して上司になると厄介なタイプ。

    その他
    satoshique
    台湾の人はもにょるんじゃないかな。自分たちが日米や中国に政治的に利用されているのはわかっている。琉球みたいな感じ。

    その他
    kalcan
    おかしいな?石破総理の時は誠実な答弁だったかなんかで辞めないでと言ってた人らが曖昧な答弁をしないことに腹を立てているぞ?

    その他
    xtm77
    財務省御用新聞の高市いびりか。台湾海峡問題の基準を表明している方が逆牽制になる、物量で迫る中国共産党軍を足止めできる能力を自衛隊に無く威嚇にならない。せめて尖閣諸島に退艦ミサイル基地でも作れば別だがね

    その他
    ssfu
    この内閣全体的に女性が好戦的で危うさは感じるわ。

    その他
    soratansu
    総裁選で奈良公園の鹿の話を延々とするくらいだからな

    その他
    himakao
    じゃあ答えたらダメな質問を投げかける議員って売国奴かなんかなの?

    その他
    tacticsogresuki
    戦略的曖昧で台湾侵攻されるよりは、日本との戦争を辞さない覚悟で台湾侵攻の方がハードルは高いのは紛れもない事実。参戦しないのなら曖昧の方が得なのは確かだよ。

    その他
    shotsuyuki189
    マスメディアによる高市おろし。日経なんて中国大好き移民大好き経団連、大企業のお友達なんだから、そりゃ高市政権の強硬姿勢や外国人に対する姿勢は気に食わないだろうな。はてぶ民も随分流されてんなー

    その他
    triceratoppo
    経験が足りてないだけじゃなく、能力、知性、教養、誠実さ全てにおいて劣っている。そこまでは安倍晋三と同じだが、安倍にはあった謎の運や神通力が備わってなければすぐにポシャるよ。

    その他
    k3akinori
    これだからビジウヨは威勢のいいだけの平和ボケで無能な味方なんだよ。ガチで有事を想定するならこういうことは中国と全面戦争できる準備が整うまで控えるのが当然。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高市早苗首相「戦略的あいまい」貫けず 台湾有事答弁、手の内さらすリスク - 日本経済新聞

    高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事を想定した日の防衛体制に関する7日の自身の答弁に「...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む