共有
  • 記事へのコメント157

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    chintaro3
    農家の平均年齢や年齢構成をちゃんと直視したほうがいいんじゃないですかね。この先もっと酷い事になることは確定しているよ

    その他
    charun
    政治家は売国・自国撲滅がお仕事だから・・・飼い主の米輸入ばかり増やす💢今米高いのは農家のためでなく先物輸入などのせいで、安くしても利益変わらん。外米は買わない。日本人もう一度ブチ切れようよ

    その他
    Aka464210197999
    国民の大半が農家だった時代から余った作物なんて話があったか 余らせるように価格調整の必要が近代で出てきただけだろ そんなに農家以外に金が必要か

    その他
    fishe
    米農家の95%が赤字だというのに、なぜ米価を安値安定させるべき論が支持されるのかがマジで全くわからん。健全な市場形成して生産者の持続的な収入を図り、それまでは主食なので金券で補助し続けるのは理にかなってる

    その他
    urashimasan
    ”10月31日に示した26年産の主食用米の需給見通しで、生産量目安を711万トンと定めた。25年産の収穫見込み748万トンから大幅減産となる”

    その他
    y-wood
    逆に言えば生活必需品である「米」が2年経っても倍なのを容認してると言える。ダブツキが指摘されているが、卸が高値で掴んだから安く売れないなら、供給を増やすしかない。

    その他
    NOV1975
    これ、正しいかどうか判断しづらくてさ、そもそも需要予測自体正しいのかね?というのと、温暖化による収量の変化があるなら減反したら価格は維持できても収入は減るのではとか、こんな報道一発では何もわからん

    その他
    Aion_0913
    多分歴史から日本の持続可能性を考えると東京をつぶして中山間地の山に住み平野で米と野菜と畜産してなんだろうな。それ考えたらまだ人口が多すぎる。

    その他
    enemyoffreedom
    主食の座から転落しそうなほどのスッ高値を放置とか、少なくとも食料安保のことは考えていないのだろうなと。あるいは中長期的に国民の嗜好をコメ以外の穀物に誘導して主食を切り替える戦略なのかしら

    その他
    akatibarati
    日本人の食を守っているのは海外米や輸入小麦。自衛隊の正面装備が立派でも、食糧が無けりゃ戦えないって事をこの政権は忘れてる。その上、高値維持で非効率農業を守ろうとしてるんだからなぁ。

    その他
    wackunnpapa
    No政。

    その他
    p-4
    予算委員会でもこのコメのあり方がいちばんの正攻法だったと思うけど、野党の岡田さんとかの身内がカルローズの輸入の一番手に上がるから無理ですな。まぁ国内は中古車で焦がしてるとこが米の転売ヤーになってる。

    その他
    nibo-c
    この人、その場の雰囲気だけで動いてない?

    その他
    hetarechiraura
    っぱ米騒動よ

    その他
    kechack
    ネット世論の「高市政権は批判せず見守ろう」空気圧が強すぎてこの問題さえスルーされがちなところ、産経がこういう記事を上げるのは意外

    その他
    TOKYOTRAX
    良いんじゃない?主食が米の国がそれを輸入する国になればおかしさに気がつくでしょ。減反政策で農家は米の生産の継続をやめてしまったのになぜ今げんたんのカードを切るのか?

    その他
    acealpha
    多分前も言ったけど、何のための備蓄米なんだ?

    その他
    shoechang
    これ、なんのためにやってるかわからないんだけど石破政権の逆張りしたいだけなの?

    その他
    only_fall
    大阪社会部の記事なのかなと思ったら普通に東京でびっくりした。さすがにおこめ券は疑問なのか

    その他
    chantaclaus
    産経がこのトーンなのが気になる。安倍政権応援団だった印象があるから高市さんも応援するものだと思っていたが…

    その他
    hitac
    議員時代の傾向から推測するに(自分の周りの)ウケ以外は何にも考えてないから、単に役人に言われるがママなだけだと思うよ、これがウケないと思ったら180度違うことを言い出す(か全然関係ない誰かに責任転嫁する)

    その他
    yamatedolphin
    食料自給という発想が急速に進む少子化を考慮に入れてない代物なのに、これを元に政府批判しても、例によってはてならしい党派性ね。多少儲かった所で農業人口など増えん、食料自給言う人は移民更に増やしていいの?

    その他
    avictors
    外米の関税無くそう。今年度産の魚沼コシヒカリは古い安い電子ジャーで炊いても、最強の炊き方で炊いた炊き立てのカルローズより甘みがあって美味しかった。所得の高い人は国産米を食べ、ない人はカルローズ食べよう

    その他
    z48GMyNt9GqILj
    高市さんって、結局何ができるんだろうね。

    その他
    asrog
    どう見てもカロリーベース食糧自給率が急落する崖に向けて走っているのだが、運転席に誰もおらず前例踏襲の札だけが掛かっている状態。

    その他
    girigiriman-z
    高市政権、特にこれをやりたいみたいな思いはなくて、とにかく生き残りたいって気持ちだけで物事を決めてるな。これにしても、要は農家票だけは失いたくねぇ~!って言ってるだけ。

    その他
    gebonasu30km
    この部分だけやたら及び腰なんだよな

    その他
    bxmcr
    もはや日本の米は金持ち以外食べなくなる未来しか見えない。小麦粉と輸入米が無ければ普通の日本人は生きていけなくなる。

    その他
    neet_modi_ki
    こいつは一体なにができるん?

    その他
    hibiki0358
    古くは小泉政権/民主党政権/安倍政権とかが日本を壊したと言われてるけど。最近は何とか落ち着いてきたと思ったらコレだよw日本にトドメ刺して底を抜く気なんかね〜

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高市政権、コメ政策は先祖返り 増産一転、減反に 高値容認おこめ券は一時しのぎ

    2025年産米が並ぶ「フレッシュマーケットアオイ昭和町店」=11日午前、大阪市阿倍野区(田村慶子撮影) ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む