子供生み出すのだって親の判断なんだから 子どもの人生の責任を取る覚悟くらいすべきでは? 多くの人は自分の人生の責任を自分でとるつもりで生きているし、もちろんそれが一番親も...
それよりもキミが自分の人生に責任を持つほうが先では。 親のせいにしていないでね
自分は自分の人生の責任とってるよ もちろん自分の人生の責任取るだけでいっぱいいっぱいなので、子供の人生の責任なんて取れないと思って子供は作らないが。
責任を取るとは具体的にどういうことを指しますか もしかして愚痴ったり当たったりする相手や度胸が無いだけではないでしょうか
幸せに人生全うできること 自分の人生を幸せに人生全うできるよう自分でなんとかするのが自分の責任 子供が人生を幸せに全うできるようにしてあげることが親の責任だと思う
責任取れなかったらどうするの?死ぬの?
極端だな あくまでも努力目標だろ うまくいかなかったら反省会開いて次に活かせばいいだけ PDCAサイクル回していこう
自分自身で無理だと思ったら死ぬだろうね 子の人生の責任取れないなら、取れないなりに尽力するしかないと思うね 自分は子供の人生の責任取れないと思うので子供は作らないが、もし...
そもそも子供より先に死ぬ時点で責任取れないのは当たり前って思うんだよな
それは生物としてどうにもならない せめて自分死んだあとにまともに働けなくなっても大丈夫なように資産残すとか
原発を残しておくので大事に使ってね(はあと)
それはごく一部の資産家以外はできないでしょ 世の中のほとんどの親は責任を全うしてないことになるね
そうだよ
結局親の資産をアテにしてるのがもう間違い、自分の食い扶持は自分で稼ぐのが大人
子どもの幸福の責任が取れて当たり前っていうのは、割と最近の価値観ではあるけど、一般的になりかけてまたしぼんでしまった感がある
横だけどわざわざ他人に愚痴ったりする?w 俺はしないな
他人の人生の責任ってどうやって取るのw その人がどう生きるかは本人が判断して行動するんだから本人の責任でしょ 親が責任とるんなら全部を代わりに判断してコト?
最低限度、生まれてきたくなかったと思わないようにするとか そうなってしまった時に、そう思うような原因を取り除く、幸せだと思えるように手を尽くすとか お金などの心配なく休ま...
それは本人の課題であって親の課題ではないな そうなった時に親の責任だと思ってしまうのは本人の課題
子供は幸せにならなくてもいいって気持ちで産み育ててるのか? 幸せに生きて欲しいと思って産み育ててるもんだと思ってたわ
親がどのような気持ちで産み育てるかは親の自由だろ お前がそう思うのは個人の自由だが、それを他人に押し付けるなよカス
押し付けるというかそれが親として最低限やるべき事だと思ってたんだけど 価値観違いすぎてびっくりだわ そりゃ生きづらい子も増えるわな
自分と考えが違うと そりゃ生きづらい子も増えるわな と世の中の悪い事の責任をすべて押し付ける これが一般的なジャップオスの考え方なんだよな
子供の幸せを考えない親の元に生まれてきた時点で結構人生の難易度上がるじゃん
でも昔は村単位で乱交パーティして誰の子供かわからないようにしてましたよね
難易度が上がったらなんかあるの? 難易度が違うのは当たり前じゃん
人間の性能にもいろいろ濃淡があって、当たり前にできる人と、できない人がいて、できる人ができない人にマウント取ろうとして争いが絶えない
幸せに生きて欲しいと思って産み育て すれば責任を取ってることになるの?w