スポーツって基本的に上位者だけが注目される構図になってるじゃん
けど、それが変わっていくんじゃないか?
例えば、岡田准一が黒帯とって話題になったブラジリアン柔術って競技では、カテゴリーがめちゃくちゃあるんだよ
だから、岡田准一が黒帯とったといっても、実は岡田准一が出てる年齢別でのクラスでの実力として黒帯が与えられてるんだよな
これは感想だけど、一番厳しい29歳までのクラスでは多分紫帯に届くかどうかって競争力なんじゃないかと思う
けど、ある程度公平な競争をするなら年齢も重要な要素だから、そこを問題にする必要はないだろうってのが、現代スポーツ的な価値観になってるんだと思う
しかも、帯によるランク分けも実は黒帯を持ってる人の判断による認定制だから、確実な基準じゃなかったりすんだよな
だからもともと柔道とか他競技の実力者が、実際の実力よりも下の帯で無双するってことも起きてるんだけども
まあ、そこは競争力が高いところ以外で活躍の場を用意されてるってことであんまりみんな不平不満を今のところ言ってないイメージ
ブラジリアン柔術で言うなら、トランス女性は男女のクラスに横断的に出れるようにすればいいと思うんだよ
基本的には女性側で出てさ、そこで実力がついてきて生まれ持った骨格や筋肉が女性を凌駕するような立場になってきたら、男性のカテゴリーに移行するみたいな感じ
日本はもとより、アメリカを見ろ! 超・反知性主義に舵を切ってるだろ。 トランス系は排除される