2025-03-11

anond:20250311082916

貧乏人の結婚式日本の常識みたいに言うのやめてもらっていいですか

  • 理由 ・親戚が結婚しない、姉もいとこも結婚してない、一族は滅亡する ・友人が陰キャ、その上年を取って疎遠になってきた ・フリーランスなので、仕事上深く付き合う相手が居ない ...

    • わかる ご祝儀が重たいしあんまり来ないでほしいと思うけど(本当に近しい友人じゃないとなあ)

      • ああ、結婚式の縮小化も影響してそうだな 古い友人とか呼ぶ時代でもないよね

        • 冠婚葬祭もだいぶ廃れつつあるし縮小化がブームよね 現代人の思考かもしれないけどそれでいいと思う 変なやつに荒らされたりしたらせっかくの式も台無しだし

          • 昔の日本ってこじんまりとしてたしな 少し眺めのブライダルブームだっただけか

            • 貧乏人の結婚式が日本の常識みたいに言うのやめてもらっていいですか

            • 一生に一度なはずの結婚だし盛大に祝いたい気持ちもわかるからブライダルブームそらするよねって感じだけど今後はどうなっていくかな。早く俺も結婚したいや まだ恋人関係ですらな...

              • 結婚式は個人的な思い出作りじゃなくて、親類縁者に「俺たち結婚したよ」って報告するのを効率よく行うための儀式なので 必要であれば何度やっても構わん、むしろ毎日宴会しろ その...

                • その考え素敵でええな 楽しいイベントなんて何度やってもいいからな 結婚記念日に宴会とか開くの超楽しそう

          • 最下層の国民には無用の長物だけど上級国民の場合はいろいろとコネを作れるメリットがあるので盛大にやります

        • ビジネス上の政略結婚みたいなものを兼ねてるなら盛大にお披露目して認知を高める効果が期待できるんだけど 底辺労働者にはどうでもいいことだな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん