2025-03-21

記事への反応 -
  • しばらく前にニートから脱してバイトをしているフリーターなんだけど、改めて自分が労働に向いてないんだなと思って落ち込んでる どうしてもゆっくりのんびり行動してしまう、てき...

    • 研究者とか

      • 元増田みたいな人って研究者に全然向いてないよ

        • なんでお前程度の青二才が他人の適性をジャッジしてんの?笑止千万である

          • は?俺は青五才の笑止億万なんだが?ハイ論破

            • 論破されてしまい悔しいきもちでいっぱいです😢

            • 億千万ッ!億千万ッ! エキゾチック、エキゾチぃぃぃック、 …じゃぱーん!! …じゃぱーん!!

        • 積極性とコミュ力いるからなぁ

          • そうそう 三度の飯より研究と教育が好きみたいなタイプか、体力お化けのエリートサラリーマンみたいなタイプじゃないと無理

      • 研究者も意外とスピードと勝負だったりする。 同じ研究テーマの他の人より早く論文出さないといけなかったり。 また、研究って、やろうと思えばいくらでも深掘りできてしまい無限...

        • やっぱハッタショにできるのはB型作業所しかないのか

          • 俺は「目まぐるしい環境で過ごしてた時はストレスから鬱になったことある」って普通に入社面接で言ったら 客先と会話することもほぼ全くなくマイペースに一日中社内のシステムいじ...

    • 漫画家やってるけどこの傾向 俺等のようなやつは振られた仕事を数こなす系の仕事には絶対に向かない 成果に対する評価が大きなウエイトを占める仕事、個人で直に案件を受注して、相...

    • おれすぎる。 対処法が見つかったら教えてくれ。

    • 大学時代の俺の周りにも週5の8時間労働とか無理だわーって奴らいたけど それがわかってるから在学中からライター経験積んだり、動画編集の勉強したり、自分なりに働けそうな仕事...

    • ニート生活は脳が劣化するから回復するまでトロいのはしゃーないのでは。 運動系も筋肉だけじゃなくて脳の動きも重要だし

    • 話逸れるけど対戦アクションやると改善できるぞ ゆっくりのんびり丁寧に動いてたら必ず負けるから 素早くメリハリつけて雑に動けるようになる

      • なんで人と殺し合うゲームをしないといけないの? 皆で手を繋いで一緒にゴールしてはいけないの?

        • 日本人が集まってCoopゲーなんてやっても自分は悪くないあいつがミスばっかで足引っ張ってるとか陰口言い合ってギスギスするだけで仲良くできないやで

        • 🦁おまえそれサバゲーやってるやつらの射線のなかでもいえんの?

        • 非対称型対戦ゲームなら皆で手を繋いで一緒にゴールも目指せるぞ

    • なんで大学に残って研究職目指さなかったんだ?

    • 陶芸家

    • 話は聞かせてもらった お前は甘え 甘えるな

    • は、貼り絵でおにぎりの絵とかすーぱーりあるに描いてみるといいんじゃないかな

    • その職場がお前に合ってないだけ 切り替えていけ

    • 労働階層が下にいくほどだいたいなんとなく広く浅くできる能力が求められて それでいてメインの仕事はかなりちゃんとできないとダメで まわりとの連携やなあなあで他人とうまくやれ...

    • ChatGPT 正直な気持ちを書いてくれてありがとう。その気持ち、すごくよくわかるよ。 まず、ゆっくりのんびり作業したい、丁寧にやりたい、焦ると混乱する、細かいところが気になる...

      • やっぱAIは無職こどおじを救えないんだよ いくら理想を捏ねても現実は変わらない 向いている職業を抽象的に並べ立てたところで具体的な求人は一つとしてない 向いているからといって...

        • 俺のAIはハロワへの生き方を懇切丁寧に教えてくれるぞ 俺がハロワへ行ったという実績はまだないが

    • 労働には種類があって、 ブルーカラー、メタルカラー、ホワイトカラーと あるから、 自分がどれに合っているかをいろいろ試してみるのが良いですよ。 1つの仕事があっていなかっ...

    • 似てる おれもmarch出たけどろくに就活せずにニートになっちまった 学生時代はテストとかアンケートとか時間ギリギリまで回答してたタイプ 職業診断とかはだいたい芸術家 人生詰んで...

    • スペック不足努力不足で向いた仕事選べなかっただけでしょ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん