実際話聞いてる分には、高校は安定しすぎて面白みがないので能動的に動く必要があり
小中学、特に小学生は感情や漠然とした疑問とか個性のぶつかり合いがある
そこが面白く感じるから小学生の時間の方が案外大事だったりする
発達が遅れてる人を含めてカオスであり、格差社会の縮図と言えなくもないが偏見もないので付き合いが続くんだよなぁ(いやでも)
Permalink | 記事への反応(0) | 19:25
ツイートシェア
現在34歳の私は、高校時代について良い思い出も悪い思い出も特にこれと言ってない。 当時友達はいたし恋人もいたし部活にも入ってたし別にいじめられてた訳でも逆にいじめてたわけ...
実際話聞いてる分には、高校は安定しすぎて面白みがないので能動的に動く必要があり 小中学、特に小学生は感情や漠然とした疑問とか個性のぶつかり合いがある そこが面白く感じるか...
恐速ブ