「カオス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カオスとは

2025-11-20

生成AI著作権って本気? もう言い訳通用しないよねって話

生成AIの出力に「著作権を認める」ってニュースが出た。

今まで生成AI擁護してた人たちって、

学習はセーフ!享受じゃないから!」

AIあくまで道具!誰もコピーなんてしてない!」

「元画像をそのまま使ってないか問題なし!」

…みたいな論理で押し通してたわけじゃん。

でも著作権AI出力に認められた瞬間、それ全部ひっくり返るんだよ。

だってさ、アウトプット著作権が発生するってことは、

そのアウトプットを生み出す過程著作物として扱われうるってことなんだよ。

これ、もう逃げ道ないじゃん。

■「AIによる創作物著作物です」って宣言された世界

権利があるなら、当然だけど“権利侵害責任もついてくるわけで。

今まで生成AIを使っていろいろ作ってた人は、

学習データに無断利用があっても関係ない!」って言ってたけど、

じゃあ逆にAIが誰かの作った絵に似すぎたときはどうするわけ?って話。

著作権があるんだから、当然侵害も成立する可能性があるよね。

AIで作った画像Twitterに上げただけで、

「これ誰々の絵に似てますよね?」

無断使用ですよね?」

学習に使ったデータは?」

って全部突っ込まれ未来が見えてる。

AI擁護派の言い訳が一気に使えなくなる。

これが今回の一番デカい衝撃なんだよ。

■「AIは道具です!」→はいはい、でも“作者”は誰?

生成AI界隈の人ってよく

AIPhotoshopみたいなツールです!」

って言うんだけどさ、

じゃあ今回みたいにAI出力に著作権がつく場合、作者は誰?

って問題が出てくるんだよ。

プロンプト打ったやつ?

学習データ集めたやつ?

AIモデル作った企業

誰が著作者なのか明確じゃないのに

AIの出力は著作物です!」

って言われても、実務的には超カオス

しかもそのカオスの中で、権利だけは主張してくる。

でも侵害責任は誰が取るのか曖昧なまま。

これ、ほんと地獄

■結局「都合がいいときだけ人間扱い」問題

AI擁護派ってさ、ほんと都合良すぎなんだよ。

著作権を持つべき!AIクリエイティブ!」

学習データの無断利用?知らん!」

責任は全部ユーザーでしょ?」

いやいやいやいや、

著作権主張するなら、学習データ責任からも逃げんなよって感じ。

人間作品を吸いまくって学習して、

その結果生まれ画像にだけ「クリエイティブです!」って主張するの、

それもう完全に良いとこ取りだから

■今回のニュースは「始まり」じゃなくて「終わりの始まり

AI権利を認めるってことは、

AI責任も認めるってこと。

生成AI業界がこれまで積み上げてきた

学習はセーフ」

AIは道具であって作者じゃない」

「元作品と似て見えるのは偶然」

こういう建前はもう通用しなくなる。

今回のニュースは、むしろ

AI擁護派の言い訳が全部崩れ落ちる“終わりの始まり

なんだよね。

自宅にいると、先送り症候群の影響で、ついクランクツールで外す動画ばかり見てしまった。自転車メンテナンスにおいては、ツールの選定が暗黙知依存する部分が多く、それが素人が手を出す際のカオス化を加速させる要因となっている。実際、自転車には専門学校存在するほどであり、その分野はまさに暗黙知の集積といえる。

色々なプロジェクトが同時進行していて、頭の中がカオス状態だ。昨日なんて、Jupyterノートの保存場所を探すのにかなり時間がかかった。

寒いのでピザまんが欲しくなる誘惑の増田州間のクワウ揺る無くし帆ガンマザピデの依舞さ(回文

おはようございます

目は口ほどにものを言うっていうけれど、

おはようございま~す!ファミ通1冊くださいな!」って

NIKKEの巻頭カラー6ページの大特集号が発売されるので私は張り切って飛び込み前転の入店を決めるとほぼ同時にちはやふるみたいなカルタを取る選手のようにいち早く今週号のファミ通ゲッツたかったので入店してレジに持っていったら、

ピザまんですか?」って言われたの!

はい!この冬限定チーズピザまんです!いや港区のオーエルさんがヒーヒーいっている期間限定辛味チーズピザまんピザパンチ味にします!って違う違う私ピザまん頼んでないんですけど」

「あ!すみません」みたいな店員さんと私とのピザまんを軸にしたもの語りが繰り広げられたの。

大袈裟に言わなくてもNIKKEの巻頭カラー6ページにトキメキの目がハートの形になっていたことは譲るけれど、

目の形がピザまんの形になっていたのかしら?って

レジお願いしますの意味で「お願いします」っつったら

ピザまんですか?」って。

私そんなに滑舌絶望的に絶対的な悪さなのかしら?って。

その店員さんもしかしたら、

蒸し器にピザまんを補充したばかりで、

ピザまんのことが直後に頭の中に残っていたか咄嗟的に私の目の形がピザまん期間限定港区のオーエルさんがヒーヒーいっている辛味チーズピザまんピザパンチ味の形をしていたのかな?って思ったわ。

そんなに

ピザまん欲しがっている顔してたのかしら?

でも他にもあんまん肉まんカレーまんといっぱいある中で、

ピザまんですかのそこの直球でも無く変化急なピザまんという球種に私はキャッチャーとしてその球を上手く捕球できなかったの。

なんか私、

レジでなんか滑舌悪いのか舌っ足らずなのか、

その舌っ足らずのせいで山瀬まみさんチャンス到来!

こんばんは山瀬まみですピーチトゥリーフィズ!とか一言も発していないのに、

欲なんか間違えられるのよね。

たぶん「おねがいします」って言う私の意味のところの「レジお願いします」ってのが

勝手店員さんが補完されてしまって、

レジ袋頼んでないのに袋に入れてくれようとしたり「いやすみません袋いりません」って

店員さんからしてみたら、

いるっていっていたのにいらないってどういうこと?って思われちゃうわよね。

あとお願いしますって言ったときに、

20番のラークですか?って

タバコ吸わないし、

そっちのタバコの棚へ目線を送って店員さんに促してもいないのに。

20番のラークって聞き間違える?

コンビニタバコのコーナーで店員さんにタバコを頼むとき銘柄を言うより番号を言った方が早いパターン場合あるじゃない。

あれタバコ銘柄演歌の歌のタイトルみたいにしたら、

20番さざんかの宿」って注文の方法になって、

なんか急にここだけのど自慢みたいになっちゃうと面白くない?

くもりガラスを手で拭いてあなた明日が見えますか?ってやかましーわーい!って

絶対タバコ銘柄名前を曲の歌のタイトルにしたら、

絶対にのど自慢感出ると思うのマジでこれ。

「18番うそ」ってなると、

注文するのか注文しないのかどっちなの?ってなる

折れたタバコの吸い殻であなたの嘘が分かるのよって歌詞の内容がタバコだけにややこしーわーい!みたいな。

そんな中条きよしさん状態が発動してしまうわ、

伝説の私が忘れもしないのど自慢の司会で小田切千アナウンサーさんが

ゲスト歌唱のコーナーで歌い終わったあと

中条きよしさんでウソでした」

うそかーい!」ってステージでみんなでずっこけるやつ。

あの時の小田切千アナウンサーさんのドヤ顔が忘れないわ。

だってドヤ風吹いたんだもん!

から絶対タバコ銘柄特に1番から20番ぐらいまでは演歌の歌のタイトルみたいな名前にして、

なんか急にのど自慢!ってレジで繰り広げてほしいのよね。

そしてレジ会計してレジが空くときジャリーンって言うじゃん

あの音を秋山気清さん本人がレジ横に置いてあるあの鐘で「カーン」って鐘一つ鳴らすの。

そしてお客さんはお買い物したばかりのウキウキな気分をちょっとガッカリさせるような演出

あれ以外とジャストミートしていい音で「チューブラーベル」の鐘打ち鳴らすの難しいんだからね!

レジ釣り銭の金がない「カーン」って

そう言う時も鐘を鳴らすのそっちの鐘じゃないわーい!って。

まあ秋山気清さんを含むチューブラーベルレジ横に設置するのはとても難しいと思うけど、

まだタバコ銘柄名前

特に1番から20番までは演歌の曲のタイトルみたいな名前にして欲しいわ。

順番待ちの列がよく分かっていない海外の人でカオス化しているレジもこれでニッコリ解決すると思うわ。

そんな私がファミ通巻頭カラー6ページのNIKKE大特集を買っても何かまだ他に何か買い忘れないかしら?って店内を巡回していたら、

レジ店員さんが「ただいまピザまん蒸し上がりました~出来立てほかほかでーす!」って、

パン屋さんのクロワッサン焼きたてアピールをするかの如くピザまん出来立てアピールしてるじゃない、

ほらやっぱり!あなたピザまん触ってたから頭の中がピザまんだったんじゃない!

結局私は出来立てほかほかピザまんコールに誘われて

ピザまん期間限定の辛味チーズピザまんピザパンチ味をついついいつになく1つ買ってみちゃった。

やっぱり私の目の瞳の形はハートじゃなくピザまんになっていたのかもしれないわね。

うふふ。


今日朝ご飯

最近お気に入りタマコッペパン

これでタマ補給ができるからタマゴ感たっぷりで大満足よ!

サンドイッチよりいろいろお手軽でこれはハマっちゃうわ。

デトックスウォーター

はいよいよ最低気温最低になって寒くっても平気な

タイマーセットで沸いている70℃の飲み頃の

ホッツ白湯ストレートウォーラー

さすがに今朝は寒かったので身体の中から温めるわ。

うー寒い寒い


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-11-19

VRChatの面白い動画クリエイターを教えて欲しい

投稿動画の中に”””””””お砂糖””””””とかいうクソキモイ文化が一ミリでも動画内に含まれているとNG

・ポピ横で違法アバターが暴れてるのを「カオスwwwwww」みたいなノリで紹介してる動画投稿してるのもNG

いねえか... なんなら海外勢でもいいです

2025-11-18

生活保護受けてる外国人路上で見かけるとイラッとする

京都だけど、「ボク、生活保護ウケてるよ!」と路上で酒飲んでる赤バンダナおじさん外国人白人)がいるんだよね

あれどうなってるんだ?とは疑問に思う

JKに陽気に話しかけてウザ絡みしてるし

メンタル双極性障害とか)の病気とかなのか?知らんけど

路上で酒飲んで見知らぬJKに話しかける生活保護おじさんって、違法ではないけどヤバいだろ

外国人特有の陽気さがあるのも腹立つ

あと生活保護関係ないけど、今どき巨大なコンボを抱えてクソデカ音量で街を練り歩くガタイのいい黒人もいる

カオスかここは

ただここで朗報がある

日本人の老人で、多分認知症なんだが元気だけは有り余ってるジジイがいる

スタバにいる客にガラス越しに叫んだりするし、クソデカい声で歌いながら街を練り歩くんだよ

このジジイ黒人出会わせて対決させたい

対消滅しないか

でも、これだと生活保護外国人は残るんだよな

あいつ強いな

なんか良い案ない?

2025-11-14

「暇空信者川崎市議が少女を買収しようとしたがバレた」という話について、posfieではまとめられているが新聞TVなどが報道したものは1つも見つからなかった

https://anond.hatelabo.jp/20251113205944

浅野文直市議と組んでColaboを告発した方、浅野氏に嘘をつかれた、利用されたと怒りの告発

https://togetter.com/li/2154827

sioさんが浅野氏を告発。「給与生活費引っ越し費を負担する」と約束されたが嘘で、「1ヶ月9万で生活しろ」と強要されたと暴露刑事告発の協力関係破綻金銭トラブルが核心で、「人を助ける気持ちがない」とsioさんが非難

浅野文直氏、sioさんに告発された件を動画で弁解。sioさんはスペースを開くもカオス状態

https://togetter.com/li/2155456

浅野氏の反論動画まとめ。sioさんの金銭要求が過大で「金銭感覚・勤労意識の違い」と主張。一方、sioさんは「利用されただけ」と暴露。買収めいた支援の失敗が強調。

虚偽動画で「Colabo」の名誉毀損 川崎市議に22万円賠償命令

https://mainichi.jp/articles/20251113/k00/00m/040/334000c

判決記事浅野氏のColabo批判動画名誉毀損認定。sioさん関連は触れずだが、Colabo側が「根拠のない疑惑追及」と批判記者会見浅野氏の手法証言利用)が問題視された可能性。

新宿会計士政治経済評論

浅野直川市議、Colaboを刑事告発すると表明

https://shinjukuacc.com/20230220-02/

sioさんの証言を基に刑事告発宣言金銭トラブル前の協力関係記述。後の暴露でこの計画頓挫した文脈

関連するTwitter

@pache_357 (ぱちぇりお)

おととしの4月提訴したので判決まで2年半ぐらいかかった計算ですね・・・。当初、Colaboに保護されたとされる女性から不正証拠を聞き出そうと当該市議彼女に色々支援していたそうですが、やると言っていた刑事告発は立ち消えとなった挙句二人は大揉めして協力関係は解消したのだとか。

@hifives12345 (あい)

若い女の子支援団体Colabo(コラボ)が浅野文直・川崎市議に330万円の損害賠償などを求めた訴訟判決。「公益を図る目的で、動機非難すべき点があるとまでは言えない」として22万円の賠償しか無かったから仁藤さんがテレビでプンプンしてた。

不法研修所@I_love_kenshujo

sioさんの告発物証なし)から5ヶ月間沈黙を守り通したColabo

VS

sioさんの告発LINEあり)から5時間で保身動画作成検討公表した浅野文直

こうやって比べると浅野文直のダサさが際立つね、高橋雄一大先生に上手な保身法を習った方がいいんじゃないかな

Twitter上では有名な話らしいが、オールドメディアでは一切報じられていない

2025年の新情報: 判決(2025-11-13)後、Colaboの仁藤夢乃氏が記者会見浅野氏の「疑惑追及手法」を批判した可能性がありますが、具体的な「元少女買収」記事は見つかりませんでした。

Xでは過去のsioさんトラブルが再燃し、「支援が買収だった」との解釈が広がっています

見つからなかった理由: この主張は2023年SNS発信が基で、メディア化されにくいセンシティブな内容。信頼できるソースNHK朝日など)ではColaboの判決報道のみ。

今回の判決文でもこの件についてはとくに触れられていない

kimu99@ea6f937a160d4b9

結局は、新しいパパからオカネを引っ張れないから離れた模様。

彼女永遠に夜職でいいんじゃないかな。それもめんどくなったら、困難女性支援法で喰っていく感じかな。

このことから、sioさん側が虚偽である可能性を疑う人もいる

2025-11-12

ここ1年のソシャゲカオスゼロナイトメアより面白いのってあるの?

なんかめっちゃ面白いんだけど。

つうかゲームとして成立してる。

ちゃんゲームになってる。

いや、これで感動してるのがそもそもおかしいのかも知れんが、ソシャゲって大体ゲームとして成立してないじゃん?

たとえば大人気のスタレとかってレアキャラの最強スキルポチッで敵倒すだけのゲームやん?

そういうのばっか見てきたかちゃんと遊べるゲーム無料でやってることにすごい感動するんだよね。

日頃は新作ゲーム文句言って「かーっ、また駄目だよー」と5ch辺りでダベってんだけど、カオゼナについてはマジで面白いと感じるわ。

学マスの上位互換って感じ。

いやーわざわざ無料でこんな遊ばせてもらって悪いね

まっ、適当タイミングでぶっ壊れキャラ出して稼いでよ。

そしたら俺は出てくからさ。

2025-11-09

[]11月1~2週(11月1日~9日)まとめ

また仕事が忙しくなってきた。

そう言いながらカオスゼロナイトメアをやり込んでしまう。

今週はひらやすみを全話読んだぐらいで特に新しいことはしていない。

2025-11-06

anond:20251106140348

頭の中カオスのくせに作品は小ぶりに整ってるの、

すだれハゲなのに髭の手入れが几帳面なのと一緒

2025-11-03

今絶賛炎上中のカオスゼロナイトメアって韓国発のソシャゲシナリオ改変問題って

端的に言えばテイルズオブゼスティリアヒロイン交代問題と同じ構図みたいだな

んほぉ~って日本だけじゃなかったんだな、安心した。

2025-11-02

[]

ファイナルファンタジータクティクス イヴァリースクロニクルズをクリアした。

エンハンスド版。スタンダードディープダンジョンも含めて全部やった。

プレイ時間は100時間ぐらい。多少の物足りなさはあるけどPSのやつ+αという感じでとても良かった。

ストーリー面はPS版と同じだけど、ルカヴィが怪物というよりも人間臭くなった感じが主な変更点かも。


変更点は痒いところに手が届く感じで概ね良かったと思う。


難易度スタンダードだけど高くはない。


気になる点というか、希望というか。


キャラ感想


ジョブ感想


ひとまず終わり。アプデで追加コンテンツ来るといいなあ。全体的に原作準拠の良いリメイクだったと思う。満足。

Lv.99まで上げたり、全ジョブマスターしたり、敵忍者の投げるから武器回収したりはしない。

2025-11-01

次の戦隊テーマ候補

A「爆信戦隊 コネクトジャー」 ネットSNSテーマ

B「混沌戦隊 カオスジャー」 支離滅裂テーマ

C「夜警戦隊 ヨアソビジャー」 OP曲はずっと真夜中でいいのに。

2025-10-30

anond:20251029175317

地番と住所の問題

造成地に家を建てるとこの問題に遭遇するんだけど

家を建てるまでは家が無いので地番法務局管理)になるんだけど

家が出来たら住所が割り当てられるので住所(市区町村管理)になる

ちなみに地番登記のために土地のものに付けられるが

住所は建物の出入り口位置に付けられる

最初から地番だけでいいじゃん!」

って思うのが普通だけど、地番って例えば1番から10番とかで付けてて

3番の土地を半分にしたら3−1番と3−2番、みたいな感じで管理されるんだけど

都会部とかで開発されるとその辺の番号もゴチャゴチャになってる

デフラグするわけにもいかいからそのままにするんだけど、そうするとカオスな状況になって

地番だけで郵便物配達するとかができなくなっちゃ

それは困るってことで市区町村で住所を管理するようになったので地番と住所が分かれてる

困るのは家が完成するまでは住所がないので地番管理するしかなくて

例えば電気ガス水道とかの契約は住所がなくて地番契約してるので

住み始めてから住所をちゃん登録しないと郵便物が届かない

まぁ電気とかガスとかは当たり前に登録するけど

なんかよく分からない補助金申請とかそういうのって忘れがちで後になって揉めたりする

2025-10-28

anond:20251028111734

名前書き換えるの偉いわ

俺の部下は名前コメントもそのままだからマジでカオスになるんだわ

2025-10-26

[]10月4週まとめ

今週のまとめ

アシガールが全話無料なので読みました。

リマコミというサイトがあること自体これまであまり意識してなかったので、全話無料をやることがサイト宣伝になるのは間違いないなと感じました。

カオスゼロナイトメアというソシャゲが始まったのでやってます

端的に言えばクロノアーククローンですね。

から気になってたゲームジャンルなのでこの機会にとプレイしてみました。

負けたらスタミナ返還という方式なのでサクサク全滅させてくれるのがガチな感じで楽しいです。

2025-10-23

子供(×2)爆誕した

病んで怪文書をここに公開し立ち直り婚活して結婚した増田です

https://anond.hatelabo.jp/20250408202418

入籍してすぐに妊娠し、子供まれました

早め?だけど双子から結構普通

お腹大きくなりすぎて最後らへん怖くて自分自分の姿鏡で見れなかったし足むくみすぎてもはや自分身体とは思えなかった

ハラキリ頑張ったよ(もちろん先生本当にありがとうございました)本当にくしゃみするだけで激痛すぎ 後陣痛とやらもヤバい しか母子共に無事に出産終わっただけでもう何も望むことはない

なんか「私の赤ちゃん😭やっと会えたね😭」みたいになると思ってたんだけど

自分の子供という実感まじでなくて「あ…ども…すみません…失礼します…触らせていただきます…」ってなってる

そのうち慣れるんだろうなあ

しかしめちゃくちゃかわいいのは間違いないよ

あとなんかじゃがいもポタージュみたいな香りがして癒される

夫はずっと優しいよ 最初優しいけど繊細でナヨナヨした人だ しかし私が支える!と思ってたけど

繊細は繊細だけど人のためにめちゃくちゃ動ける人で本当にスーパーマン

夫のご両親、「出しゃばってはいけない 嫌われる」という意識が強すぎてめちゃくちゃ距離取るけど

笑顔ニコニコなのでなんか不審者感すごくてカオスなことになってた 本当に愛おしい人たちだ、、

うちの親は孫バカになる気しかしない

父がだっこしたら泣き出してしまったんだけど、父「あーあー、生前贈与しまから」とか言っててワロタ

ああ 富山行ってお寿司食べたい、、、

まさか年末年始他責で泣いてた自分がここまで自分のために行動できてNEW家族ができるとは思わなかった

ありがとう自分 そして吐き出す場所(増田)があったことに本当に感謝 応援コメントくれた方にも感謝

ジャパニーズグレイト肝っ玉母ちゃんになれるようこれから精進しま

2025-10-22

anond:20251022113307

オッス、オラ理性主義者

まず落ち着け現代民主主義者。お前が言ってることは、哲学的には立派だが、現実社会設計としては理想論の塊だ。

民主主義感情の上に立っている

感情保護と秩序維持を混同するな」なんて言うけどな、その“感情”こそが民主主義の出発点だ。

人間感情が集まって「国民」となり、その感情の総意が「国家」を作ってんだよ。

理性だけで動く社会なんて、教科書の中にしか存在しない。

民主主義の根幹は、冷たい論理じゃなく、“感情集合体をどう理性で制御するか”ってところにある。

国旗損壊罪は、その制御のための最低限のバランス装置なんだ。

自由は「公共の信頼」とセットで成立する

不快表現を守るのが自由」? そのとおりだ。

でもな、それが成立するのは、社会が“お互いに踏み越えない前提”を共有しているからだ。

表現自由ってのは、信頼の上にしか立たない。

国旗損壊は、その信頼を意図的に踏みにじる行為だ。

から表現」じゃなく「破壊」なんだよ。

破壊自由を与えると、社会は信用を失う。信用を失った社会民主主義存在できない。

国旗国民の共有物」? それなら余計に守るべきだ

国旗国民全員の象徴なら、個人政治的パフォーマンスで汚していいわけないだろ。

それは共有財産勝手に壊してるのと同じ。

それを「思想の自由」って言い張るのは、公共財を私有化してるに等しい。

国旗国家が独占してるんじゃなく、国民象徴国民自身が守るだけの話。

それを「神聖化」と呼ぶなら、お前は“共同体”って概念根本的に誤解してる。

社会契約とは「不快さの共存」ではなく「秩序ある不快さ」

民主主義本質は“不快さを共有すること”にあるが、

それはルールの上での話だ。

不快さの表現」に限界を設けない社会は、ただのカオスになる。

表現自由目的は、破壊じゃなく議論だ。

国旗損壊議論を生まない。怒りしか生まない。

それは理性ではなく感情への挑発から民主主義的な行為ではない。

現代民主主義必要なのは「燃やす自由」じゃなく「敬意を持って批判する知性」

成熟した自由とは、好き放題やることじゃない。

相手象徴を傷つけずに批判できる知性だ。

やすことしかできない表現者は、思考放棄してる。

それを擁護するのは、自由じゃなく“知的怠惰”の肯定にすぎない。

結論民主主義は「感情を理性で包む制度

国旗損壊罪は、感情暴走を防ぐための小さなブレーキだ。

それを「自由の敵」と叫ぶのは、アクセルハンドル区別がついてないだけ。

社会情緒の海で動いてる。理性はその中の舵。

舵を放棄したら、それは民主主義じゃなく“感情独裁”だ。

2025-10-21

錯覚資産転職したら完全に詰んだ

数年前、年収900万超でシステム開発マネジメント職に転職した。前職も同じくらいの年収だったんだけど、そもそもあれがバグってた。今になって振り返ると、完全に身の丈に合わない転職をしてしまったと後悔している。

前職がイージーモードすぎた

前職の入社時の年収は350万くらいだった。オーナー企業の少人数の会社上司も部下も顧客もそこまでITに詳しくなくて、ハッタリかませばだいたいなんとかなる環境だった。

もともとITをよく分かっていない人の話を聞いて整理するのは得意だったので、エンジニアからPMになり役職がついた。気づけば年収入社時の2.5倍以上になっていた。

モダンな開発はなんとなく齧ってた程度で、基本はハッタリマネジメントでなんとかなった。作ってたシステム自体もそんな複雑なものでもなかったし。

経営陣がいろいろやりたがる人たちだったので、広く浅くなんでもやってみたい自分には性が合っていた。ただ、いろいろあって辞めることにした。

錯覚資産という概念との出会い

転職活動を始めた時に出会ったのが「錯覚資産」という考え方。ふろむださんの『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』で知った。

前職で900万近い年収だったので、ハロー効果が効いて年収を維持したまま転職できた。LLMのように相手に合わせてこういう言葉を紡げば相手は納得してくれるだろうという能力には長けていたので、面接はハッタリでなんとかなった。

実務で足りないところは、ハロー効果が効いているうちに実力をつければ何とかなるだろうと思っていた。甘かった。

数年後、メッキは完全に剥がれた

現職は前職と違って、成長企業といえどちゃんとした会社オーナー企業的な空気もなければ行き当たりばったりでもない堅実なところだった。

そして何より、バリバリモダン開発の会社だった。SREだDevOpsだDDDスクラムだなんだかんだと、今までとの落差が激しすぎる。

上司も同僚も部下もシステム開発をよく分かっている。システムわからんという人のために色々整理してあげるという、自分のコア能力が全く発揮できない。

伸び悩んでいる部下へも適切な指導ができない。前職まではシステムよく分かっていない顧客上司に納得してもらえばなんとかなったので、部下は育てなくてもなんとかなっていた。困ったとき外注を入れて凌いでいたし。

もう、上司・同僚・部下からなんとなく腫れ物扱いになっている。年収年収なので会社に対して申し訳ない気持ちになってきた。会社も余裕があるわけではないし。自分無能だということがなんとなくわかり始めてツラポヨ。

気づいてしまった致命的なこと

なんかエンジニアリング自体自分が興味なかったんだなぁということを実感した。

なんだろう、もともとウェブ屋に毛が生えたみたいなシステムなんでも屋おじさんだったので、バリバリエンジニアリングの専門集団に入ってしま違和感半端ない

俺はウェブというメディアに興味があるのであって、エンジニアリングそのものには興味がないのだ。ということに今さらながら気づいた。

昔のワールドワイドウェッブはねぇ、なんというか、自由というか個人が自宅の机の上から世界中情報を発信できるという夢に溢れていたのだよ。なんだね今のウェブは。ただのシステムが乗っかるための土台でしかない。面白くなくなったねぇ。Flashとかの標準なんかクソくらえな「リッチコンテンツ」が溢れていたときはなんかカオスな楽しさがまだウェブにあったが、もうなんかビジネスしか残ってないのはなんなのかね。どこに行っちゃったのかね。

閑話休題

じゃあどうしたらよかったのか?

錯覚資産コンフォートゾーンから一つ抜けたストレッチゾーンに行くために使うべきだった。自分場合は一歩超えてパニックゾーンに行ってしまった。

最初は周りも良い人だらけだったので、持ち前のハッタリでなんとなくやり過ごせた。でも数年経つと化けの皮は剥がれる。

あと、ハッタリかますのに全力を使いすぎて余裕がなく、力をつける時間を作れなかったのが敗因だと思う。

さてどうしようか…

まぁまた転職すれば現職の錯覚資産ハロー効果でなんとかなると思う。年齢的にだいぶ中年なので不安もあるが、ストレッチゾーンに当たりそうな会社にどうにか転職したい。年収は下がりそうだけど。

もしくは開き直って居座るか。でもこの精神状態居座り続けるのもキツい。

みなさんへ

錯覚資産を使う場合は十分気をつけてください。背伸びしすぎると、自分も周りも不幸になります

そして何より、自分が本当に何に興味があるのか見極めてから使いましょう。年収ポジションに目が眩んで、自分の適性を見誤ると地獄を見ます

数学の分類はこんな感じか

フェミニズムの分類が多すぎると聞いて

anond:20251020210124

0. 基礎・横断

集合論

公理集合論(ZFC, ZF, GCH, 大きな基数)

記述集合論(Borel階層, Projective階層, 汎加法族)

強制法フォーシング), 相対的一致・独立

理論理学

述語論理(完全性定理, コンパクト性)

モデル理論(型空間, o-極小, NIP, ステーブル理論

証明論(序数解析, カット除去, 直観主義論理

再帰理論/計算可能性(チューリング度, 0′, 相対計算可能性)

圏論

関手自然変換, 極限/余極限

加群圏, アーベル圏, 三角圏, 派生

トポス論, モナド, アジュンクション

数学基礎論哲学

構成主義, 直観主義, ユニバース問題, ホモトピー型理論(HoTT)

1. 代数学

群論

組み合わせ群論(表示, 小石定理, 自由群)

代数群/リー群表現, Cartan分解, ルート系)

幾何群論ハイパーリック群, Cayleyグラフ

環論

可換環論(イデアル, 局所化, 次元理論, 完備化)

可換環アルティン環, ヘルシュタイン環, 環上加群

体論・ガロア理論

体拡大, 分解体, 代数独立, 有限体

表現

群・リー代数表現(最高ウェイト, カズダン–ルスティグ)

既約表現, 調和解析との関連, 指標

ホモロジー代数

射影/入射解像度, Ext・Tor, 派生関手

K-理論

アルバースカルーア理論, トポロジカルK, 高次K

線形代数

ジョルダン標準形, 特異値分解, クリフォード代数

計算代数

Gröbner基底, 多項式時間アルゴリズム, 計算群論

2. 数論

初等数論(合同, 既約性判定, 二次剰余)

代数的数論(代数体, 整環, イデアル類群, 局所体)

解析数論(ゼータ/ L-関数, 素数定理, サークル法, 篩法)

p進数論(p進解析, Iwasawa理論, Hodge–Tate)

算術幾何楕円曲線, モジュラー形式, 代数多様体の高さ)

超越論(リンマンヴァイエルシュトラス, ベーカー理論

計算数論(楕円曲線法, AKS素数判定, 格子法)

3. 解析

実解析

測度論・ルベーグ積分, 凸解析, 幾何的測度論

複素解析

変数リーマン面, 留数, 近似定理

変数(Hartogs現象, 凸性, several complex variables)

関数解析

バナッハ/ヒルベルト空間, スペクトル理論, C*代数, von Neumann代数

調和解析

フーリエ解析, Littlewood–Paley理論, 擬微分作用素

確率解析

マルチンゲール, 伊藤積分, SDE, ギルサノフ, 反射原理

実関数論/特殊関数

ベッセル, 超幾何, 直交多項式, Rieszポテンシャル

4. 微分方程式力学系

常微分方程式(ODE)

安定性, 分岐, 正準系, 可積分系

偏微分方程式(PDE)

楕円型(正則性, 変分法, 最小曲面)

放物型(熱方程式, 最大原理, Harnack)

双曲型(波動, 伝播, 散乱理論

非線形PDE(Navier–Stokes, NLS, KdV, Allen–Cahn)

幾何解析

リッチ流, 平均曲率流, ヤンミルズ, モノポールインスタント

力学系

エルゴード理論(Birkhoff, Pesin), カオス, シンボリック力学

ハミルトン力学, KAM理論, トーラス崩壊

5. 幾何学・トポロジー

位相幾何

点集合位相, ホモトピーホモロジー, 基本群, スペクトル系列

幾何トポロジー

3次元多様体幾何化, 結び目理論, 写像類群)

4次元トポロジー(Donaldson/Seiberg–Witten理論

微分幾何

リーマン幾何(曲率, 比較幾何, 有界幾何

シンプレクティック幾何(モーメント写像, Floer理論

複素/ケーラー幾何(Calabi–Yau, Hodge理論

代数幾何

スキーム, 層・層係数コホモロジー, 変形理論, モジュライ空間

有理幾何(MMP, Fano/一般型, 代数曲線/曲面)

離散幾何・凸幾何

多面体, Helly/Carathéodory, 幾何極値問題

6. 組合せ論

極値組合せ論(Turán型, 正則性補題

ランダムグラフ/確率方法(Erdős–Rényi, nibble法)

加法組合せ論(Freiman, サムセット, Gowersノルム)

グラフ理論

彩色, マッチング, マイナー理論(Robertson–Seymour)

スペクトルグラフ理論, 拡張グラフ

組合設計ブロック設計, フィッシャーの不等式)

列・順序・格子(部分順序集合, モビウス反転)

7. 確率統計

確率論(純粋

測度確率, 極限定理, Lévy過程, Markov過程, 大偏差

統計

数理統計推定, 検定, 漸近理論, EM/MD/ベイズ

ベイズ統計MCMC, 変分推論, 事前分布理論

多変量解析(主成分, 因子, 判別, 正則化

ノンパラメトリックカーネル法, スプライン, ブーストラップ

実験計画/サーベイ, 因果推論(IV, PS, DiD, SCM

時系列(ARIMA, 状態空間, Kalman/粒子フィルタ

確率最適化/学習理論

PAC/VC理論, 一般境界, 統計学習

バンディット, オンライン学習, サンプル複雑度

8. 最適化オペレーションリサーチ(OR)

凸最適化

二次計画, 円錐計画(SOCP, SDP), 双対性, KKT

凸最適化

多峰性, 一階/二階法, 低ランク, 幾何的解析

離散最適化

整数計画, ネットワークフロー, マトロイド, 近似アルゴリズム

確率的/ロバスト最適化

チャンス制約, 分布ロバスト, サンプル平均近似

スケジューリング/在庫/待ち行列

Little法則, 重み付き遅延, M/M/1, Jackson網

ゲーム理論

ナッシュ均衡, 進化ゲーム, メカニズムデザイン

9. 数値解析・計算数学科学計算

数値線形代数(反復法, 直交化, プリコンディショニング)

常微分方程式の数値解法(Runge–Kutta, 構造保存)

PDE数値(有限要素/差分/体積, マルチグリッド

誤差解析・条件数, 区間演算, 随伴

高性能計算HPC)(並列アルゴリズム, スパー行列

シンボリック計算(CAS, 代数的簡約, 決定手続き

10. 情報計算暗号(数理情報

情報理論

エントロピー, 符号化(誤り訂正, LDPC, Polar), レート歪み

暗号理論

公開鍵RSA, 楕円曲線, LWE/格子), 証明可能安全性, MPC/ゼロ知識

計算複雑性

P vs NP, ランダム化・通信・回路複雑性, PCP

アルゴリズム理論

近似・オンライン確率的, 幾何アルゴリズム

機械学習の数理

カーネル法, 低次元構造, 最適輸送, 生成モデル理論

11. 数理物理

古典/量子力学の厳密理論

C*代数量子論, 散乱, 量子確率

量子場の数理

くりこみ群, 構成的QFT, 共形場理論CFT

統計力学の数理

相転移, くりこみ, Ising/Potts, 大偏差

可積分系

逆散乱法, ソリトン, 量子可積分モデル

理論幾何

鏡映対称性, Gromov–Witten, トポロジカル弦

12. 生命科学医学社会科学への応用数学

数理生物学

集団動態, 進化ゲーム, 反応拡散, 系統樹推定

数理神経科学

スパイキングモデル, ネットワーク同期, 神経場方程式

疫学感染症数理

SIR系, 推定制御, 非均質ネットワーク

計量経済金融工学

裁定, 確率ボラ, リスク測度, 最適ヘッジ, 高頻度データ

社会ネットワーク科学

拡散, 影響最大化, コミュニティ検出

13. シグナル・画像データ科学

信号処理

時間周波数解析, スパー表現, 圧縮センシング

画像処理/幾何処理

変動正則化, PDE法, 最適輸送, 形状解析

データ解析

多様体学習, 次元削減, トポロジカルデータ解析(TDA

統計機械学習回帰/分類/生成, 正則化, 汎化境界

14. 教育歴史方法

数学教育学(カリキュラム設計, 誤概念研究, 証明教育

数学史(分野別史, 人物研究, 原典講読)

計算支援定理証明

形式数学(Lean, Coq, Isabelle), SMT, 自動定理証明

科学哲学数学実在論/構成主義, 証明発見心理

2025-10-20

増田淫夢戦争とは、はてな匿名ダイアリーで何度となく作ろうとして途中で飽きて終わる幻のエントリである

概要

基本的に内容としては真夏の夜の淫夢から発展したインターネットミームを原因とした第三次世界大戦及び終末戦争のことを指しており、主要因として淫夢が関わっているのでそう呼ばれている

初期の案では純粋淫夢ネタのみで他国から自国文化を穢したという逆ギレから日本ミサイル攻撃し、そのミサイル攻撃きっかけに核戦争、最終的には地球破壊(最低でもヒト絶滅確定)という内容となっている

しか淫夢ネタだけで逆ギレする国家は当時は少なく、またミサイルだけで地球自体天体崩壊するのも少し大げさすぎるということもあるため、

淫夢以外にも実際の戦争世界情勢を絡めた内容としたり、ミサイル以外の兵器やヒトが絶滅する過程などもある程度想定するようになった

幻になる理由

最近世界情勢がフォールアウトシリーズなどを代表とするポストアポカリプスモノで語られる崩壊前のクソ社会とどっこいなカオスな状況で読み切れなくなっており、

また淫夢ネタだけでも逆ギレする国家が増える可能性が示唆される出来事がいくつも起こったのが理由とされている

中国に至っては恋姫や先行者など、自国文化()のものを汚されたというたったそれだけの理由攻撃する可能性も出てしまっている)

このため淫夢戦争のもの第三次世界大戦の引き金となってしま危険を考え、どうしても幻となってしまうのが理由である

2025-10-17

anond:20251017152057

王様ゲームものって乱交ものハーレムもの交差点にあるよね。

いずれにしろ王様ゲーム中は秩序があり、やがてなし崩し的に乱交なだれ込んでいく時そこにカオスみが加わるでしょ。

まり王様ゲームものは秩序と無秩序の二段階で楽しめるんだよ。

2025-10-14

万博 = 夏フェス × 文化祭

万博終ったねー。

大阪でめちゃくちゃ盛り上がってた万博だけど、なんだかんだ行ってない人多いと思う。特に東日本在住の人とかね。

そんな人たちに万博って結局どういうものだったのかをわかりやすく伝えたい。

なぜかというと今後もし万博をまたやるかどうか議論になったときに、どういうものかわかってないと的外れなことを言って恥をかくだろうからね。

可哀想から教えてあげたい。老婆心だよ。

  

では本題。

まあ、タイトルにあるように万博というのは「夏フェス×文化祭」だ。

社会的な意義とか経済効果とか色々抽象的な議論はもちろんあるだろうけども、実態として具体的に何だったのかといえばこれだと思う。

どういうことか?

  

まず夏フェスについて。

万博暑い。熱気がある。駅を降りた瞬間から華やかで祝祭的な雰囲気がある。人がたくさんいてみんなワクワク感を漂わせている。

入り口ゲートの周辺ではエキゾチッククラブっぽい音楽が流れていて高揚感がある。

ミャクミャク像などのシンボリックモニュメントが要所要所にあって、記念撮影にいそしむ人たちが列をなしている。

常設のパビリオンだけでなく、時間帯別で小さな催しが各所でやっていたりする。

些末なパビリオンはすんなり入れるがあまり面白くないことが多い。逆に名物パビリオンは入場だけで一苦労だが感動も大きい。

さながらフェスにおける小ステージマイナーバンドとメインステのヘッドライナーのような関係だ。

まさに夏フェスだ。そんな夏フェス狂気のごとく180日間続く。それが万博だ。

  

次に文化祭

一言でいうと万博は分権的だ。トップが全部を細かく仕切ってるわけじゃない。

もちろん主催はいる。公益社団法人2025年日本国際博覧会協会ってところね。

でも現場の中身まではガチガチに統括してない。

パビリオン出展者にほとんど任せてる。ここが文化祭っぽい。

クラス企画の寄せ集め感がある。

  

から出展クオリティピンキリ

新聞レベル些末なものもあれば、生涯にまたとない特別経験を味わえるものもある。

どの出し物に当たったかで、体験の良し悪しがガラッと変わってしまう。

  

トラブル耐性も同様で、列さばき、入場制限割り込み対応等のオペレーションにも大きな差が出る。そこで不満を抱いた人もいたはず。

自分ごとで言うと、あのオールナイト万博を奇しくも経験したんだけど、あの時のヤバさはなかなかのものだった。

同じことを聞いてもスタッフによって答えが全く正反対だったりして混乱の極みだった。

もしこれがテーマパークみたいに、統括が一本化されててトップダウンで指示がバシッと降りる場なら、あそこまでのカオスはなかったかもしれない。

(念のため言っておくと、現場スタッフさんたちは、情報錯綜する中でできうる限り誠実に対応していたと思うので、そこを批判する意図はないよ。)

と、いうわけで万博文化祭なのだ

  

まとめると万博は180日間毎日夏フェス雰囲気の中で文化祭をやってる感じ。

わかったかな?

2025-10-12

パヨク女性ですけど、ネトウヨ山ちゃんと抱き合いました

正直、私自身もまだ消化しきれていません。

普段SNSで「格差是正」「ジェンダー平等」「脱原発」を叫ぶパヨク女性の私が、あのネトウヨ山ちゃんと抱き合うなんて、政治スペクトラム的に見ても前代未聞の事件です。

きっかけは、ある左派シンポジウム右翼デモが同日開催された街角

私は「社会正義の名の下に」プラカードを掲げ、山ちゃんは「国家防衛」「伝統文化擁護」を主張していました。

理論的には完全に敵対する立場

しかし、群衆カオスの中で私たち視線がぶつかると、なんと山ちゃんが「論点の整理が必要ですね」とにっこり。

いや、彼の言う論点ってたぶん右翼メタフレームのことだけど、それでも笑っちゃうしかない。

一瞬の政治停戦の後、流れで抱き合うことに。

抱き合った瞬間、左派リベラルユートピア思考ネトウヨ保守ナショナリズムが、物理学的な超距離相互作用のようにぶつかり合い、奇跡的に安定しました。

その後の感想?もうメタ的に笑うしかないです。

資本主義批判」「愛国心」「文化的相対主義」「フェミニズム」が、抱擁中に頭の中で全員集合してハーモニーを奏でるんですよ。

SNSに書いたら炎上必至。でも、抱き合った瞬間の温もりは確かに存在しました。

政治立場差異を超える瞬間って、意外と物理接触で発生するんだな、と学んだ一日。

次回は左派フォーラム赤旗を振るのはやめて、ただ抱き合うだけの「超党派フレンドシップ運動」を提案したいくらいです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん