例えばサンデー掲載漫画の中で登場人物がサンデー読んでるコマとかあると え、お前はどういう存在なの?ってなっちゃう サンデーで掲載されてるお前が読んでるサンデーにはお前は掲...
わかる。ハリウッド映画見てて登場人物が「『ブレックファストクラブ』好きなの?あたしも〜」とか言ってるとイラッとする。お前じゃなくて監督が好きなんだろうがよ。
コナンが推理を披露するとき丸見えなのは気にならないの?
言われてみれば確かにあれすげー不自然だな。 観察眼鋭いな。
何て言うか難癖つけるために難癖つけやすい解釈を選ぶタイプやね サンデーには自分が連載されてないで良いし 有名作家もじりとかはメインの話でもなんでもないから 幕間で軽くいじ...
その点、今週のウィッチウオッチの次回予告は最高だったな! ジャンプ原作マンガのアニメなのに、好きな漫画雑誌は少年サンデーです、と
これは気にしすぎな気がするけどちょっとだけ分かる とあるゲームで直接的なつながりは無い前作が作中作として出てくるんだけど その前作の能力が割とそのまま出てくるんだよ 他の...
俺はドラマで木村拓哉がやってる役が「あなた俳優の木村拓哉さんに似てますね」って言われないのが不思議だけど
たまにそういうメタネタ使うドラマあるけど基本寒い(´・ω・`)
バック・トゥ・ザ・フューチャーのクリント・イーストウッドは感動したけどね
『ミッションインポッシブルファイナルレコニング』(主演トム・クルーズ)の登場人物の家にVHSビデオソフトの棚があって、その中に『マイノリティリポート』(主演トム・クルーズ)があ...
阿笠って名前に違和感は無いやろ アガサ・クリスティが居たとしても
そういう指摘じゃねーよ
角野卓造でもねーよ
そのことについて超長文を発表したり他人のコメント欄に書いたり制作元に送りつけたりしなければ問題なし
それもまた楽しみ方のひとつよ。 ジョジョの奇妙な冒険で有名な荒木飛呂彦は、漫画術という著作で「背景に描いてあるこの電車はここでは走りません(車輪が違うとかだったかな)。自...
洋楽ミュージシャンやグループから人名まるごと借りてくるの何ともおもってない厚顔無恥な奴らが荒木ファンなんやね😃
そんな違和感言い始めたら、コナンなんて蘭の勘の鈍さに絶句するわ
やっぱりブクマカってゴミだな
急にシュワちゃん出てきてワロタ
ジョジョだとジョジョの世界のジャンプではジョジョの代わりに露伴がピンクダークの少年を連載してることになるのかな
作中の経過時間や米花町の治安についても指摘しろ
萩原一至とかぢたま某の、同人ぽい作者のツッコミや独り言のことかと思ったぜ
昔からあるそういうのを評する言葉が「メタメタですがな」だったと何かで読んだな。
シン・ゴジラ見たときこいつらゴジラ知らねーのかよって思った