2025-07-08

kindle scribeが安くなってたのでポチってしまった

型落ちの方だけど

定理由をつれづれ書きなぐる



とりあえず大画面電子ペーパー端末に興味があった

単純に読書用途として標準の6~7インチ端末だと小さいと感じていた

文庫本想定の小説なら違和感少なく読めるんだけど実用書とかだと結構読みづらい

試験問題系で図表などが出てくるともう壊滅的

じゃあタブレット端末でいいじゃんってなるんだけどタブレット端末はタブレット端末でデメリットがあると思っている

一つは常時点灯に対する電池持ち

これは絶対的圧倒的に電子ペーパー端末が優位

試験問題を表示して脇においておくなんて使い方をしようと思ったら電子ペーパーのほうが気楽で良いと思う

もう一つは集中できるかどうか

タブレット端末は何でもできる

悪い意味で何でもできて誘惑が多すぎる

ちょっと調べ物のつもりで遊んでしまことなんてしばしばある

電子ペーパー端末ならい意味機能限定されており横道にそれにくいだろうと思っている

機能面で欲しい理由は色々書いたがネックになっていたのが価格だった

大画面電子ペーパー端末はどれも5万オーバー価格

その価格帯だとどうしても無印iPad比較対象に上がってしまい踏ん切りがつかなくなる

iPad比較するとどうしてもiPadのほうが良さそうに見える

どう考えても潰しが効くし高性能だし

もし合わなくて使わなくなってもリセールでこまらない

どう考えてもiPadを買う

今回はセールで3万以下にまで価格が下がったのでやっと選択肢として選べるようになった感じ

この価格帯だと格安androidタブレットか型落ち中古iPad比較対象になる

3万ならギリギリものは試しで買って合わなくて金をドブに捨てても納得できる金額

掃除分を納得させて購入に至った感じだ


目論見が当たるか外れるかはこれからだけど届くのが楽しみ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん