俺は32で男だが結婚できそうな見込みはない。
一応外資系のパソコンとか売ってるメーカーの販社なんだが、年収云々よりも出会いに行くことが怖くてできない臆病だ。
清潔はそこそこある方だと思うし、相手を気遣ってるつもりではあるが、自己満かもしれないし
第一そんなこと言っても信じてくれないと思うので本題に行きたいんだが、
音楽っていってもいろいろ種類はあるんだが、やっぱりメジャーどころはアコギとかドラムとかピアノ系だろう。
鍵盤(midiキーボード)とドラムパッド(midiパッド)を買ったんだがマジで世界変わった。
音質のためにわざわざXperiaにしたりプロ御用達のAKG K702を買う、いわゆる「音質厨」だ。
ちなみに4歳の頃から高校生までクラッシックを習っていたため、もともと音楽に親和性が高かったのかもしれない。
自分語りはさておき、音楽一つとってもポップスからクラッシックからジャズまでいろいろある。
コード進行をマスターすれば、例えば既存のポップス曲にコードをアレンジしてみたり、
あるいは「ここでクリシェしてるからこの進行なのね!」っていう新しい気づきがあったりする。
コード理論に正解はあってなきが如く、結局耳コピなので人それぞれ解釈は違う。
だからこそ否が応でも自分で勉強しなきゃいけないし、何より普段からたくさん曲を聴くので
「さっき流してた曲めっちゃエグいな」みたいなことがあればすぐに
実際コードを鳴らして確かめたりできる。特に最近はaiも進化しててヤマハのコードトラッカーじゃないけど
さらにコード理論をベースに感性的に「ここ気持ちいいな」みたいなのを繋げていくと、ジャズ特有のアドリブ演奏ができる。
お前いいやつだな。 かまわんよ、普通に増田には生産性が無いと言って。
そこからSNSに音源をあげ始めたりすると、変に承認欲求が生まれてきたり、他人に嫉妬したりする気持ちが生まれて、結果としてQOLが下がったりするから、自己満足の世界に留めていく...
結婚できないんじゃ意味ないというか人生変わったとは言えないでしょ
やってないことをやるならどんなことだって人生は変わるだろ
高校生までクラッシックを習って その後中断してただけじゃん
そもそも「クラシックを習う」ってなんだよ…?
バレエ習うやつだろ
でも生成AIのが上手ですよね
アレもなー 飽きてくんのよ 大ヒットするような良曲なんて、マジ宝くじ当てるようなもんやで(作るほうも探して聴くほうも)
音楽経験なしがDAWとMIDIキーボード買ってトライしたけどあえなく挫折したわ
音楽の利点は色々あるけど、ほぼ無料で始められて能力を鍛えられることかな。 好きな音楽を聴きながら、演奏されてないリズムを自分が叩いたり、好きな曲に合わせて存在しないパー...
元々音楽好きが演奏も始めたというだけの話なんなら増田も続けてるしなんも変わっとらん
絶望的に文章が下手な増田! 絶望的に文章が下手な増田じゃないか!
増田はもはや中国人工作員の扇動サイトと化した 日本人は全員やめたほうがいい
ゲームでもいいじゃん
俺も33歳の時ドラムを始めようと教室通い始めて自宅に電子ドラム買ったけど 仕事が忙しすぎてまったく練習時間取れなかったわ 無職ならおすすめだと思う
という内容を 生産性のない増田に書く増田 なんというか、こう 目くそ鼻くそ感が
小中高と音楽の成績が(とりわけ楽器の扱い)がアレ 小学校の時の鼓笛隊は演奏するフリで乗り切ってたような俺でもやっていいんか?
音楽も増田も両立すればいいじゃん
自分もquest3のアプリでMR(Mix Real)的な感じでピアノ弾いてる https://www.meta.com/ja-jp/experiences/pianovision/5271074762922599/ これだと楽譜覚えなくていいので楽 midiファイルさえあればいい midiファイ...
その先を知ってるか? 音楽というのは健康でなければ楽しめない代物なんだ。それを理解するときが来る。それも備えておくといいと思うぞ。
本旨と関係ないんだけど増田でK702の話してるのってごく僅かなんだよな 僅かというか 2023年夏にK240SからK702に買い換えた増田と 今年に入ってK702が断線した増田と K702のイヤーパッドを洗...
会社や学校なんて今すぐやめてこい anond:20250725172620
音楽やったら売れたよ、女と酒に不自由しねーぜ最高だよ、みたいなエントリを想像したら違った。 まあそんな人ははてな匿名ダイアリーに書かないよね
音楽をやったら結婚できた話かと思ったら違った
せやなぁ。孔子先生も音楽で人格を完成させるていうてはる。 沖縄行って三線とか習いたいなぁ。
婚活をやれ、人生変わる