雑誌にはクソみたいな作品も載ってるからそれに金を払うのがイヤなんじゃない?俺自身は、『セシルの女王』きっかけでビッグコミックオリジナル読み出して、他の作品もだんだん読み初めて今はほぼ全部読んでる。『ミワさんなりすます』『まるさんかくしかく』『んば!』とか面白いよね。世間一般では『釣りバカ日誌』『黄昏流星群』『三丁目の夕日』の雑誌と思われてるだろうけど。ただ、『昭和天皇物語』だけはダメ。何で今あんな昭和天皇擁護(というよりほぼ礼賛)マンガをかくのかね。特攻始まっちゃったけど。絵の人はあんなの描いててうれしいの?あと登場人物の顔が全員水野晴郎。「ナニそれ」って思うかもしれないが、実際全員水野晴郎だから。
(追記)
雑誌と言えば、『ガラスの仮面』の今ではなかったことにされてるアナザーストーリー、連載時に「花とゆめ」買って読んでたんだよね。雑誌は捨てちゃったんだけど、今めっちゃ後悔してる。とっときゃよかったよー。雑誌には希にこういうこともある。
個人的にどうしても不思議なんだが、漫画の(それも熱狂的な)ファンを名乗りながら、雑誌で追わずに単行本が出た時にだけ買うという人達って一体何なんだろう? 勿論その作品を連...
雑誌にはクソみたいな作品も載ってるからそれに金を払うのがイヤなんじゃない?俺自身は、『セシルの女王』きっかけでビッグコミックオリジナル読み出して、他の作品もだんだん読...
雑誌って要はヤンジャンとかヤンマガの事だと思うけどああいう週刊漫画雑誌って紙の質も印刷の質も悪すぎるからいくらファンでも、いやファンだからこそ、流石に金出して買う気に...
細切れで読むと次週までの間に熱量が下がってしまうのでそれこそ読者レベルになる 10→1→11→2→12→3…みたいな感じ 単行本1冊分読み切ったあとの熱量を100とすると、そこまで上がっ...
面白い 最新回を読んでそれを友と語る > まとめて全部単行本で読む > 単発を週に1回読んであと忘れる ふつう つまり最新回について語る相手が居ないやつ、それが...
それそれ大人になると単行本派なりがち あとそこらの本屋に置いてないマイナー誌にハマると友達がついてこれない 今はSNSあるからいいけどね
うむす。 あと、小学生ぐらいのとき逆に単行本派だった。 雑誌で追える友達なんて少数派だし。
子供の場合は親が雑誌買ってる家じゃないと単行本派になるよな
小学生のときだと、コンビニで当たり前のようにジャンプの立ち読みをしてたな もうそんな時代ではないけど
作品に大して思い入れがないから単行本派なのは普通に分かる それでファンを名乗るのは分からない
俺はわかる
それは別にいいけれど、「ファン」ではないよなあ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3 ファン(英: fan)またはフアンは、特定の人物や事象に対する支持者や愛好者のこと。...
読売新聞を定期購読してる人よりも、コボちゃんの単行本を買っている人の方がファンだと思う
早く読むことが熱心さの表れみたいな小2レベルの思考
ジークアクスの「ネタバレ」に切れてる人ツイッターにおったなwww
SPY×FAMILYみたいなwebの無料公開すら見ない人もいるから不思議
雑誌は単行本買ってもらうための広告だからな
単行本を買う方が作者のためになる。 毎週買うのが面倒。 そんな頻繁に買うほど執着してるわけではない(これを「読者」と言うならどうぞ)。 読まない漫画が9割な雑誌を買いたくな...
読まない漫画が9割な雑誌を買いたくない。 紙の時代はこれが大きいかもしれん 電子は作品単位だからもう関係ないかね
雑誌もタイトル別に売ってるの?
たまに紙の雑誌で読むとでかくて迫力があっていいなって思う
単行本ってなんで小さいんだろうな ナウシカサイズの単行本も需要はあるんじゃね
おまえってホント凄いな 「俺は知ってる」ことだけじゃなくて、「俺は知らない」ってことでも他人をバカにできるんだもんな
時間と記憶力に制限が出たので自然とそうなった 若い頃は普通に週刊誌は数誌読めてて、記憶力もそこそこあったし、なにより時間があって金がなかったから、好きな漫画は一週間で複...
だから女オタクはXアカウントのプロフにわざわざ「本誌」って入れるんだよねwwwこの単語入れとかないと単行本派という名の貧乏人どもが「うわネタバレ最悪」とか言ってくるので
貧乏だから本誌買わないのか?
強迫性障害気味なアスペなんだけど 雑誌買うと全部読まなきゃいけないような気持ちになるうえ、一作一作まとめノートを作成し理解に努めようとしてしまう そうすると娯楽に時間を取...
お前が言いたいのは文句のとこだけだろ ファンならどうたら公式がどうたらと「自分が正しい証拠」をダラダラ書くな ウザいならウザいとだけ書け
ネタバレ云々は、たしかに雑誌を読んでる派からすると面倒で相手にする必要がないのはわかる。 でも、単行本のほうが、作品や作家に焦点を絞って継続的に購入して保存も前提として...
特に分からないのは二次創作やってる人達
全俺を代表しお詫び申し上げます。 でも単行本でどかっと楽しむのはたのしいんだよわかっておくれよ…。 あ、ネタバレとかは気にしなくていいですよ。むしろ多少あった方が単行本...
一週間毎に細切れに読むのと、単行本で一気に読むのとでは、ぜんぜん読み味が違うからな。元増田はそういう体験をしたことないニワカなのだろうが。
だって一回の更新で8ページとか何も進んでねーことあるじゃん
こういう本当の○○とは~って構文で 気に入らない人を低ランクに隔離するのマジで無能のしぐさでしかないね
俺は完結後派閥 ガイバーとか一生評価不能
連載は立ち読みで読んで、買うのは単行本だな
単行本派って何か中途半端だと思うんだよね 雑誌で最新号を追う→分かる 完結してからまとめて読む→分かる 単行本が出た時に読む→分からない
幼子よ、世界は不思議に満ちている。
原作全く読まないアニメ派とかもいて それ自体は自由だけど大ファンを名乗るのは意味が分からない
ファンなら原典も愛せって? それは同意出来るけど、実は間違った考え方だよ ユダヤ教信者だらけになってしまうよ
週次や月次に細切れに読むのと単行本で数話まとめて読むのでは読後感はかなり違ってくるんだよ。この違いが分からないのは、食べ物なんて胃に入れば全部一緒だというようなものだ...
「ふつうの軽音部」とか「宝石の国」とか「サンキューピッチ」とか、「Webで毎週無料で読める」が連載漫画の主流となりつつあるからじゃない? Web無料連載で毎週漫画を読むこと、が...
雑誌は電子で定期購読が出来るって書いてあるのに 読んでない奴がいるな
単行本でしか買わない理由は以下 作品を追うのに単行本のペースがちょうどいいから 一つの作品を見るためだけに雑誌買うのが無駄だから 雑誌だとエロい作品とかエロい記事とか...