2025-10-10

anond:20251010103335

「○○すらない層がいる」ということと、俺がそうなのかということと、平均的にそうなのかということと、全然別の話なんだよね

記事への反応 -
  • あのなぁ、世界中が目標インフレ率とかいう集団妄想を実行してるときに、預金で持ってたらタヒぬぞ? 俺はデイトレしろなんて言ってるんじゃねーんだわ 「NISAでインデックス投信に...

    • どう考えても現金で手元にあった方がいいぞ 生活絶対防衛資金と各種納税(デジタル税/家電買い替え税/冠婚葬祭税/学習税)とは別に、 100万以上の余剰金があってはじめて始める物...

      • なんで一般人が「100万以上の余剰金」を持ってないと思ったの?

        • 統計を見た感想 生活絶対防衛資金と各種納税(デジタル税/家電買い替え税/冠婚葬祭税/学習税)すらない層もいるで

          • 「○○すらない層がいる」ということと、俺がそうなのかということと、平均的にそうなのかということと、全然別の話なんだよね

            • ワイ: paycheck to paycheck の場合、どう考えても現金で手元にあった方がいいぞ 生活絶対防衛資金と各種納税(デジタル税/家電買い替え税/冠婚葬祭税/学習税)の蓄えとは別に、 100...

              • そんなの関係ないよ 年収200万コドオジの俺でも貯金1000万はある 俺と同じレベルの経済水準なら、貯金をNISAインデックス投信に突っ込むのが賢いという話をしてんの

                • Aさん「俺と同じ境遇なら、Xするほうがよい」 Bさん「世界がー、日本がー」 ってこと?

                • 実家が太いならぶっちゃけなんでも有りでは? よっぽど辺鄙なところや捨て地にない限り、 戸建てなら財産になるだろうし (マンションは高確率で負動産になる)

    • 買うタイミングが大事なので数ヶ月見極めてもいいやない。

      • インデックス投信に突っ込む場合、「タイミングが重要」なら「今」がそのタイミングだからな できるだけ早いほうがいい、デイトレではないから

        • 長期投資だとしても数ヶ月〜1年単位のタイミングは見た方がいいんじゃないって気はするけどな。 AIバブルも仮にうまくいくとしても必ず何度かゴタゴタはあるだろうからその時の調整...

          • プロのトレーダーも未来予測は難しいから、そう思うんならそうなんだろうとしか

            • 未来予測の話はしてないんだけどまあ分からんのだろうな

              • 「年末頃になんかあるんじゃないかな〜」これを未来予測と言う

                • まあお前は確かに何も考えずにオルカンに定期積立するのが一番いいと思う

                  • 俺固有の問題じゃないぞ 個別株保有とかでインデックス投信よりも利益を出せる人の割合は多くても10%ぐらい

                    • ただ口開けて放り込まれた数字(”割合”とか”10%”とか)を雑に解釈して自論を強化するだけなんだったら数字なんか見ない方がマシだと思う。 「思考停止でオルカン積み立て」は数...

                      • ちょっと待って!何これ? 昼めしの焼きそばが無いやん! ココないやん…食べたんもしかして? 俺もめっちゃ今腹減ってんねん…わかるなこの意味

                      • おいおい、そういう数字すら知らない連中の一定数は「株=個別株デイトレ信用取引」とか勘違いしてる馬鹿ばっかりだぞ😂 数字を知って謙虚にインデックス投信に突っ込むなら、むし...

              • 「相手が間違っている、相手が無理解」という前提を会話からなくしたほうがいいよ

                • リアルならそうだけど増田では「相手が無知」という前提に立ったほうがいいぞ

                  • おいおい、増田なんてリアルからサンプリングしてるわけだから、リアルの人間との知識の差があると思うのはお前中のファンタジーだけだろ😂

                    • 匿名空間は現実から乖離してるんだよ 自分でも信じてないようなことばっかり言ってるわけ

                      • え、増田は自分が本当に信じてることを真顔で書き込んでそれなんですか!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん