2025-11-21

anond:20251121123807

いや、むしろそういうところから戦争って始まるんだという話じゃん。

日本外国に侵攻する」というシナリオを想定するときに、竹島とか北方領土とかのパターン無意識に除外してるってことでしょ?

実際に社会がそういう雰囲気になったときでも「これは侵略じゃない」とブレーキを外すことになる。

  • 日本が外国に侵攻するとは思えないんだけど、国民が気が付かないだけでそういう機運があったりするの? 外国からみたら軍備増強とか集団的自衛権で敵地攻撃が云々で怪しく見えるの...

    • アメリカが「アフガニスタン攻めるから日本も自衛隊を派遣しろよ」とか言ってくるのも現地の国からしたら普通に「侵攻」だからな。 そういうのはこれまでは9条バリアで防いできたん...

      • えっちょっと待って 北方領土とか竹島ってアフガニスタンと並べて語るくらい国外って認識なの?

        • そりゃあ「あそこはウチの領土だから侵略じゃありません」は、向こうにしてみれば「侵略」だからね。ロシア・ウクライナ戦争を見てりゃわかるでしょ。

          • なんかそういう視点操作したら最初の話となんも繋がってないよな

            • いや、むしろそういうところから戦争って始まるんだという話じゃん。 「日本が外交に侵攻する」というシナリオを想定するときに、竹島とか北方領土とかのパターンを無意識に除外し...

              • 侵攻するのと防衛するのは別物だし 防衛戦争するなって人はそういないし 侵攻を戦争に言い換えてスコープを一回り広げてるよね

                • 竹島や北方領土を実効支配してるのがどっちかわかってる? そこに自衛隊(もしくは日本軍)を派遣するって話だよ? それを「防衛」と称するって話?

                  • 自国認識でいうなら防衛の部類だわな それを侵攻扱いにしたいから相手視点で決まるとか言い出して 相手視点軸にだと適当に他国が言い出したらあげないといけなくなるって指摘入った...

                    • 自分の誤読に気付いて誤魔化すパターンに入ったか。これはろんぱっぱですね。

                • でも北方領土竹島に自衛隊を送れって言ってる人たちたくさんいるよ

          • その理屈だと、例えば中国あたりが 東京は我が領土の認識であるとか言い出したら 日本は侵略しちゃってる状態になっちゃうね? 相手視点を採用したら言葉遊びにしかならなくね

            • 既に実効支配していて軍事衝突も起きてないんだから主張だけじゃ何にもならないじゃん。 話の前提わかってる?

              • 元増田は侵攻の話をしてるのに 君は戦争すり替えてるから話が通じるわけもないんやな

    • 昔植民地にしてた国をまだ自分の領土と思ってて守るために出兵しますモードにもうなっちゃってるからね

      • 確かに自国経済と安全保障のために、政治体制すらコントロールしようと思ってるもんね。 地元住民の主権はどこにあるんだ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん