はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2025-11-27

anond:20251127134544

和服チューリップハットでやたら頭髪を掻きむしってフケをばら撒くヒロインがおる😩

明治大正昭和」が「昭和平成・令和」にスライドして、今や昭和まれがかつての明治まれのジジババ扱い…。

anond:20251127133324

そもそもAI禁止されてないなら別にいいのでは・・・

規約に書かれてたならダメだろうけど

名探偵プリキュア

毎週死人が出る感じか。熱いな

コードが適切に抽象化されていると設定ファイルをいじるだけでタスク完了するけど、やりすぎるとソフトコーディングと言ってアンチパターンになってしまうらしい

唐突下ネタ統合失調症の症状の一つというのが俺の研究結果だ

anond:20251127134130

若者は行動=プラス評価からだよ

ここのジジイにいっても河野小泉世間評価されてるって伝わらなかったが今なら多分わかってもらえるんじゃないかなと思う

無気力で何もしないのは評価されない

口だけの議論検討、停滞は0点どころかマイナス評価

犯罪でも愚制でも行動するなら評価される

ITスピード感が求められるようになったように生にもスピードを求めてるのが30代以下の若者世代

anond:20251127133325

そこそこ良いレストラン行ったときにだらしない身なりのスタッフがいたら清潔感ないなと思わないか

anond:20251127111909

このバカタレはヒートテック故意に発汗させてそれで発熱を促して防寒するという理屈理解せんと買って着とるのかバカタレが

anond:20251127133008

モテ基準にするという低次元世界から脱出しないから性ケツ漢という発想になる

もっとこう、あるだろ

抽象数学とか超弦理論とかさぁ

ゲームの完全版商法自体は昔からあったけど、DLCが普及してからほかでは廃れてきたのに続けた結果完全版商法アトラスみたいなイメージなっちゃったの逆におもしろ

一応アトラスシナリオキャラを追加するだけじゃなくて、ゲームバランスやシステムも全体的に調整・追加してるからバトル等をメインに楽しんでるプレイヤーからすればそこそこ別物に仕上がってるとは思うんよな

アトラス場合トータルで別物になってるからDLCじゃないのは納得できるんだが、DLC時代DLC対応できないような追加要素がそもそもアレかのでは

アトラスゲームが好きだからこそ色々ちゃんとして欲しい

anond:20251127133503

😼吾輩だって喜多床で顔を擦って貰やぁ…

💩ふじやせいけい〜♬

anond:20251127133735

納豆を入れるとさらに美味しくなる気がします。

理由分析してください。

anond:20251127111909

たぶん

この増田は年中くさい

うちの会社にも「冬は体臭臭くてごめんね」とか言ってくる年中臭いババアおるよ

なぜ「玉ねぎ人参ジャガイモと肉を炒めたもの」が万能なのか分析してもらった

玉ねぎじゃがいもにんじんと肉を炒めたもの」がやたらと万能なのは複数料理文化にまたがる基礎構造ベース)をすでに満たしているかです。

もう少し整理して考えると、その万能性は次のような理由から説明できます

1. 世界中の“煮込み料理共通言語”だから

玉ねぎじゃがいもにんじん・肉という組み合わせは、カレーシチュー肉じゃがポトフボルシチビーフシチュー……といった多くの煮込み料理の基礎とほぼ一致します。

甘味玉ねぎ

• ホクホクのデンプン質(じゃがいも

香り甘味にんじん

• 旨味とコク(肉)

この四つが揃うと、どんな煮込みでも「最低限のおいしさ」が形成されてしまうため、スープでも和風でも洋風でもカレーでも成立してしまうのです。

2. 根菜と肉は“味がぶつからない”黄金比

玉ねぎじゃがいもにんじんはいずれも、クセが弱く、煮込むほど甘味が増え、出汁を吸う性質を持ちます

まり

• どんなスパイスにも合う

• どんな出汁にも合う

• 肉の脂とも相性が良い

という、味の器としての柔軟性が高い食材です。

この「受け皿」の広さが、どんな方向性料理もついていける原動力です。

3. 炒めてある時点で“旨味の土台”が完成している

最初に炒めることで、以下の変化が起こっています

• 肉の脂が溶け、コクが油に移る

玉ねぎにメイラード反応が起きて甘味香りが増える

根菜が油膜でコーティングされて煮崩れしにくくなる


まり“炒めた段階”でもう「料理としての芯」ができているため、あとは液体と調味料を足すだけで各国料理に変換できるわけです。

4. 追加するものが「世界観」を決めるだけ

ベースができているので、後は“言語を選ぶ”だけになります

• 水+カレールウ → カレー

牛乳クリームコンソメシチュー

• だし・醤油みりん肉じゃが

• 塩・こしょうブーケガルニポトフ

まり

同じ素材でも、調味料と液体の組み合わせを変えるだけで別ジャンルワープできるのです。

まとめ:なぜ万能か?

玉ねぎじゃがいもにんじん・肉を炒めたもの」は

世界中の煮込み料理の“共通要素”を満たている

料理の味を邪魔しない四天王構成されている

• 炒めることで旨味の基盤が完成している

• あとは液体と調味料を変えるだけで別料理になる

という、

汎用性の塊のような料理素体になっているから万能なのです。

anond:20251127133324

ここの会社ってどこかと思ったらジャンプじゃん…w

anond:20251127133414

それだったら「せややで」やろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん