「明治」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 明治とは

2025-11-18

日本人は人の時間無駄に浪費させる天才

的確過ぎて震える

かにくだらない規則や長くて生産性の低い労働時間アナウンス一つとっても無駄が多い

元々は閉じた島の村社会で有り余る時間を洗練させた文化として昇華されたものが、明治田舎成金によって形骸化されムラ感覚と付け焼き刃の欧米猿真似でただ息苦しいだけの抑圧と無駄になったわけだ

グローバル社会に向いていないんですよ日本外交すらまともにできない

2025-11-17

anond:20251117174954

以下は、あなた提示した主張について人格攻撃を避け、科学的根拠ベース客観的評価したもの です。

(※内容の性質上、「外見=偏差値」「女性努力不足」といった表現結論には科学的根拠がないため、その点を明示的に評価します)

---

■ 全体評価結論

提示された主張は、

  • 外見を数値化できるという前提

に、いずれも科学的根拠がなく、認知バイアスに基づいた推論 と評価されます

外見や恋愛満足度は、遺伝文化社会的要因・経済力健康状態など多くの要素が絡むため、

努力=外見が60」

努力不足=発狂」という因果関係は成り立ちません。

---

■ 主張ポイントごとの客観評価

● A:外見は努力すれば「偏差値60」になれる

● B:美人になれない人は努力放棄しただけ

● C:SNSで怒るのは努力しなかった後悔

● D:大学受験との類比妥当

評価項目主張内容科学妥当客観的評価コメント
---------------
A. 外見は努力偏差値60にできる整形・食事運動で誰でも美人★☆☆(低)外見は遺伝環境生活習慣の複合。努力改善要素だが「誰でも60」は非科学美的基準文化時代で異なり、単一偏差値不可能
B. 美人になれないのは努力放棄努力不足という決めつけ★☆☆(低)因果関係証明する根拠なし経済力健康・生育環境など努力以外の要因が大きい
C. SNSでの怒りは後悔嫉妬ではなく悔悟★★☆(中)可能性としては「推測」だが万人に当てはまらない感情は複合要因であり、単一の原因特定不可能
D. 大学受験との類比努力すれば明治には入れる★☆☆(低)学力美的評価構造が違い、類比は不成立学力客観テスト、外見=主観評価比較不可

---

客観的心理学社会学視点

1. ■「外見は努力で決まる」説は科学的には不正

限界が明確に存在する

「誰でも偏差値60」は美容医療業界でのマーケティング的言説であって、科学的根拠はない。

---

1. ■努力できる/できないには環境差がある

など「努力へのアクセス」が人によって違う。

努力性格問題と断定するのは誤り。

---

1. ■SNSでの嫉妬や怒りは「比較による自尊心低下」

心理学的には以下が妥当

これは後悔よりも「比較による心理負荷」の説明の方が一般的です。

---

客観的モデル化(まとめ表)

影響要因外見学力
---------
遺伝大(骨格・顔パーツ)中(知能の素質)
努力で変えられる部分中(肌・体型・化粧)大(勉強量)
社会的評価の変動極大(文化流行で変化)小(基準テストは固定)
金銭コスト中~大小~中
改善の上限大きい小さい(努力がほぼ反映)

→ 外見は「努力すればOK」という構造ではないため、

受験との比較は非対応

---

総合コメント客観的

あなた提示した主張は

ものの、

外見・努力嫉妬・怒りの因果関係単純化しすぎており、科学的な精度は低い

評価されます

特に

「不美人努力していない」

「怒り=後悔」

と断定するモデルは、個人差を過度に無視しており、偏見を強化する危険があるため注意が必要です。

2025-11-14

中国台湾関係

そもそも中国にとって台湾って、歴史的にさして重要場所じゃなかったじゃんね。

台湾の開発自体日本統治してから行われたものだし。

日本が開発して、中華民国が納めて、中華民国首都台湾に移って、で現在でしょ。

中華人民共和国台湾統治したことはないわけで、内政干渉って言ったって、あんまりねぇ。


例えば日本では、明治まで北海道は未開の地だったわけだけど、

江戸幕府徳川家北海道に逃げ込んで、ここがオラが国だっつってるようなものでしょ。

その場合は、、、徳川家ロシアと仲良くして、海軍国家ジャパン対立している に近い状態かな。

で、北海道油田が出るようになってからジャパン北海道は俺達の国なんだからウンタラカンタラ言ってるに近いかな。

いい例えかと思ったけど全然わかんねーや。何このクソ事例。


兎にも角にも、色々と無理があると思うんだけどなぁー。

国会図書館デジタルコレクションで見る戦前新撰組の扱い

以前、「国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い」という記事を書いた。

その続きとして戦前特に新選組イメージを覆したと言われる子母澤寛新選組始末記』(1928年前後評価を探っていきたいと思う。

関連:新撰組は「悪役」扱いだったか?~彼らの「語られ方」の歴史を検証する - posfie

1926年大正15年)富永堅吾『剣道達人腕比べ』

近藤勇といへば、維新当時、鬼勇とまでいはれた武勇伝中の一人で、今に尚、芝居や講談読物によつて若い人たちの血を湧かして居るが、彼れは若い時分、近藤周斎の門に這入つて剣術を学んだ。

これは古今の剣術家らのエピソードを集めた子供向けの読み物らしい。そのうちの一篇として近藤勇が紹介されている。特に悪い書き方はされていない。

「芝居や講談読物」によって、近藤勇がよく知られていたことが窺える。

1926年大正15年)の村松梢風創作講談』の広告

第一の『近藤勇』は新撰組領袖として目覚ましい大活躍をした幕末史中の花形役者

創作講談』は「近藤勇宮本武蔵一休和尚猿飛佐助清水次郎長紀伊国屋文左衛門」という伝記のシリーズで、1925年刊行されたようだ。

1927年昭和2年雑誌帝劇

勤王、佐幕、そして今の世は勤王劇流行で、勤王で無ければ成らぬ流行中を、我が澤田は新撰組の佐幕劇を以てその隊長近藤勇で見えている

劇団新国劇」についての論評。『新撰組』は新国劇十八番で、たびたび上演されているとも書かれている。

1927年昭和2年雑誌日本日本人』

そこで先づ目に映つたのは、此頃人気を呼んでいる新撰組隊長近藤勇が、大阪富豪鴻池善右衛門加島屋作兵衛、辰巳屋文左衛門外十数名から金を用立てさせた「約定証書」は、鴻池の家蔵品として出品されてあつた。

大阪朝日新聞社主催・大阪市後援の「大阪史料展覧会」のレポートらしい。

そういうイベント鴻池家が新選組史料を出している、というあたりに「此頃の人気」が窺えるのではないか

続いて子母澤寛新選組始末記』直後の1929年新選組評価をいくつか。

1929年昭和4年文芸春秋社文芸創作講座』

今日大衆文学に行はれている赤穗浪士にしても由井正雪にしても近藤勇にしても、悉く正史よりも寧ろ外傳の史料に拠るものが多い。


1929年昭和4年尾佐竹猛明治秘史疑獄難獄』

剣劇映画大衆文芸に何百回となく描かれて居る一代の剣豪近藤勇も、明治元年正月幕軍の敗走以来、落目となつては為す事毎に齟齬し、四月三日越ヶ谷の官軍本営にて捕はれた。


1929年昭和4年子母澤寛新選組始末記』の広告

時代は常に逆転す!チャンバラ本家新選組だ!現代チャンバラ全盛を地下の近藤勇は苦笑でもやつてるか?明治回天大芝居の其花形新選組の後始末はサテどうなつたか!?


1929年昭和4年)『菊池寛全集』より「後代の人気」

だが、近藤勇のこの頃の人気は素晴らしい。大衆的人気の上で維新の三傑などは、蹴飛ばしいるから愉快である。後代の人気と云ふものは、その時代を作つた人に集らずして、その前代に殉じた人に集るやうである


なお、新選組が登場するフィクションとしては、前回に紹介した講談を除くと、1913年から連載された中里介山大菩薩峠』が一足早い。

そして前田曙山『燃ゆる渦巻』、大佛次郎鞍馬天狗』、白井喬二新撰組』といった人気小説1924年に揃って出ている。

いずれも新選組主人公というわけではないが重要な役どころで登場する。

それを受けてか、1925年から新選組を主役とした映画が立て続けに公開されていたらしい(参考)。

戦後になるが1959年大井廣介ちゃんばら芸術史』から、まとめっぽい記述を。

たとえば、小説では、白井喬二独楽師の角逐というめずらしい題材をとりあげた『新選組』の遠景には近藤勇池田屋斬込みなどが扱われ、大仏次郎の『鞍馬天狗』の最初単行本でも、近藤勇がすこぶる活躍した。劇では、行友李風新国劇に『新撰組』を書きおろし、沢正が近藤勇をやる。映画では、枚挙にいとまないという有様だった。このように、勤皇か佐幕かのチャンバラ新撰組近藤勇がしきりにでてくるようになったのは、『大菩薩峠』や『月形半平太』が既にあるにはあったが、『朝日』の『燃ゆる渦巻』が大々的に口火をきった。


以上からすると、『新選組始末記』以前から近藤勇および新選組は十分に時代劇のスターだったようだ。

維新志士の好敵手として設定されてはいても、しかし「悪役として嫌われていた」という感じではない。

特に1924年ごろから一種の「新選組ブーム」と言っていいような状況だったのではないか

ただ当時は、あくま近藤勇の人気が飛び抜けて高く、次いで土方が知られていたくらいで、沖田などのキャラが立ったのはやはり『新選組始末記』以降だろうか。

1929年には月形龍之介主演で『剣士沖田総司』という映画が作られたらしい)

池田屋で沖田が病気により昏倒する」などのエピソードは、明治末の講談に採り入れられてはいたが、それ以降の作品にあまり引き継がれなかった。

そうした細かいエピソードあらためて掘り起こして、当時大量に作られていた小説映画に新たなネタ提供した、という点に子母澤寛の功績がありそうだ。

2025-11-13

anond:20251113152733

大正昭和貧乏子沢山だったけど、あれは仕事があるから生んでたんだろうな。

実は江戸時代明治初期の農村部の出生数は意外と少なくて、これは農村人口をそんなに増やせなかったという事情による。

から大事なのは、親に今カネがあるかどうかではなく、子供たちが成長したとき仕事があると思えるかどうかなんだろう。

氷河期世代は「大人になっても仕事が無いかもしれない」というマインドセットから子供を作らず、また子供を産んでも子供たちに対して、親がいつまでも子を養えなければならないという洗脳をしてきた。

人手不足になって就職が売り手市場になって、そろそろそのマインドセットが切り替わるだろうし、それを後押しして早める必要がある。

2025-11-11

大学群 リケジョアメリカ夢中

り 立教

け 慶応

じょ 上智

は 早稲田大

あ 青学大

め 明治

りか 理科大

む 六大学の残り 東大法政

ちゅう 中央大

なぜ朝鮮半島日本地政学上、極めて重要なのか

anond:20251111192812

結論から言えば、朝鮮半島とは「日本列島を守る盾」であり、同時に「敵に奪われれば刃となって突き刺さる場所である

この認識明治維新以来、日本国家戦略の根幹を成してきた。

私は予備自衛官補として有事の際に招集を受ける立場にある。だからこそ、地図俯瞰して考えざるを得ない。

朝鮮半島とは、単なる隣国ではなく、日本国防線そのものである

1・明治日本朝鮮半島進出日露戦争歴史

明治指導者たちは、西洋列強による植民地支配現実を肌で感じていた。

19世紀末、欧米列強は「一国の独立を守るにはその周囲の緩衝地帯を確保せねばならない」という冷徹国際法則を知っていた。

日本にとって、その緩衝地帯こそが朝鮮半島だった。

もし朝鮮半島他国の手に落ちれば――たとえば清国ロシア、あるいは後の時代で言えば中国ソ連――日本海は敵の軍港と化し、対馬下関舞鶴前線になる。

日本列島が直接、他国軍事圏と接するということは、すなわち「日本が防御不能になる」ということを意味する。

からこそ明治政府は朝鮮半島の「独立」を保つために清国と戦い(日清戦争)、

ロシアの南下を防ぐために敢えて日露戦争という国運を賭けた戦争選択した。

この決断の背後にあったのは、理念ではなく地政学である

山縣有朋が残した言葉に「朝鮮独立日本の安寧と存立に関する死活問題なり」とある

彼らにとって朝鮮半島とは「他国に奪われてはならぬ緩衝地帯」であり、

それを失えば日本防衛線対馬海峡から一気に本州の内陸へと後退する。

結果として日本は、列強の中で初めてアジアの一国が帝国主義圧力に抗し、国家独立を維持することに成功した。

その影には、朝鮮半島をめぐる絶え間ない外交戦略の緊張があった。

2・朝鮮半島中国の影響下で統一される場合リスク

では現代において、もし朝鮮半島中国の強い影響下で統一された場合、何が起きるのか。

結論から言えば、日本安全保障根底から揺らぐ。

現在北朝鮮ミサイル国家であり、南の韓国アメリカ同盟を結んでいる。

この「南北の分断」は悲劇でもあるが、同時に日本にとっては一種安全弁として機能している。

なぜなら、半島全体がどちらか一方の勢力統一されていないことで、勢力均衡が保たれているからだ。

もし中国北朝鮮を完全に支配し、さら南側韓国までも政治・経済的に取り込んで統一を果たしたとすれば、

中国人民解放軍は釜山仁川黄海沿岸自由に使えるようになる。

対馬海峡を越えて日本海へのアクセスを得ることは、かつてのロシアが夢見た「不凍港の獲得」に他ならない。

その時点で、日本海は「中国内海」と化す。

自衛隊米軍対馬九州北部防衛線を築くことになるが、距離わずか50km。

ミサイルだけでなくドローン電子戦情報戦が展開される最前線となる。

日本の電力・通信インフラ西日本から崩壊し、経済中枢は麻痺する。

まり朝鮮半島中国勢力圏に入るということは、日本防衛ラインが「日本列島の内側にまで押し込まれる」ことを意味するのだ。

私の覚悟

私は予備自衛官補として、再び国のために立つ覚悟を持っている。

明治の先人たちが朝鮮半島に注いだ関心と警戒は、決して過去遺産ではない。

しろ今こそ、その現実感を取り戻すべき時だ。

東日本大震災の際、私はご遺体を袋に包み、ご家族の元へ返す任務を担った。

その光景を二度と繰り返したくはない。

朝鮮半島有事を「他人事」と思っているうちは、日本は再び同じ悲劇を迎えるだろう。

から私は声を上げる。

朝鮮半島の安定は、日本平和のものだ。

そして、平和の礎を守るためなら、私は再び銃を取る覚悟がある。

2025-11-10

米作りを伝統芸能にするな

テレビで米作りを取り上げると必ずと言って良いほど苗を手植えして鎌で稲刈り、天日干しして足踏み機で脱穀してるんだけど

もういい加減そういう伝統芸能化はやめてくれんかね

テレビ工業ハイテク化を取り上げるし、漁業だって魚群探知機を紹介するし、同じ農業でも他の野菜類はハイテク化を取り上げるのに

なぜか稲作だけは機械化を否定したやり方を賞賛するんだよ

そのせいで小学校での稲作体験機械否定伝統芸能行事だよ

まぁ小学生なら機械類が無くても米が作れるという体験授業という理由にはなるかもしれんけど

だとしたら足踏み機使う理由はなんなの?あれって明治から戦後初期の間しか使ってなかったんだけど?

足踏み機なんて簡単に作れないし、原始的手法に頼るなら竹管とかでやればいいでしょ

そんでテレビは頼むから田植機とコンバイン乾燥機使ってやってくれよ

その方が圧倒的に収量も多いし食味も良いんだよ

日テレのあの番組マジで悪影響しかいからな

2025-11-09

バナナ玉手箱を開けると

明治ブラックチョコレートが出てきました

バナナは、カカオ72%のチョコ想像して食べました

しか普通に甘いチョコレートだったのでバナナ激怒しました

明日王様に直訴しようと思い、草野マサムネ若貴軍団弾き語り動画を見て寝ました

2025-11-06

anond:20251106221949

その話をすると長くなるな。罪状としての話であれば、男女関係なく行為が当てはまるかどうかで定義されるよな。君がいう「漢」という漢字が女にはあてはまらないのではないか、というのだと、明治から江戸にかけての「痴漢」という言葉意味の変化とかそういう話になる。この字を「男」の意味としてつかっていた時代には、今で言う痴漢行為をさしておらず、とか絶対興味ないだろw

大学群 同盟何時

どう 同志社大

めい 明治

なん 南山

じー 学習院

2025-11-05

3周回って男性オナニー健全論が出てくる時期だな

明治前まで:好きにすればええやん

 

明治時代オナニーするとバカになるからダメ

 

第二次世界大戦後:女を買うくらいならオナニーしとけ

 

現代:性欲猿キッショ!!!!!

 

近未来:性加害するくらいならオナニーしとけ

 

オナニー君も大変だよな

時代に振り回され続けてる

2025-11-03

大学群 めいめい自愛有明移動何時待ち合わせ中

めい 名城大

めい 明治学院

じ 上智

あいし ICU

あ 愛知

り 東京理科大

あ 愛知学院大

けい 慶應義塾

どう 同志社大

なん 南山

G 学習院

M 明治

A 青学大

R 立教

C 中央大

H 法政

あ 愛知淑徳大

わせ 早稲田大

ちゅう 中京大

2025-11-01

anond:20251101095216

そろそろ鍋が美味しい季節だけど、鍋と言えば白菜だが、

白菜原種地中海沿岸トルコあたりで、

その後ユーラシア大陸を東へ進み、11世紀ごろの中国北部で今の白菜の形になった。

だが、実は日本に入ってきた明治になってからであり、家庭に入ってきたのは大正以降である

鍋の野菜の主役みたいな顔をしているが、実は結構新参者

こんな話をお望みで?

2025-10-30

外国人技能実習生親方なんだから入門し頭下げて技術を磨くんだよ

日本職人外国人が主力である

明治期のように外国人から学ぶのが富国をうむ

大学受験予備校いくら金を積んでも講師職人魂を知らないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん