はてなキーワード: ブランパンとは
あれ確かデータ経営で有名で、売り上げの良いのを自動発注してるんだよね確か。
つまり「店長の想い」「地域への貢献」みたいな、人間性が完全にオミットされてる経営システム。
店内には生気がなくまさにデストピア。カートや店頭アルコールの汚さが目立つ。
どんな人が経営していいるのかがよく分かる。
といった商品もしっかり棚に置いてある。
このようなニッチ需要へのリーチは身体不自由者やマイノリティへのアプローチに似ていて好感がある。
また、店長裁量での仕入れといった「想い」が感じられるスーパーも活気のある店となっている。
ただイ〇ン系の駐車場で勝手に車を撮影して伝票とデータマッチさせて、
「どんな顔の客がどんなものを買ってるか」「ついでにナンバーもゲット」みたいなことしてるが、
http://www.sej.co.jp/i/products/bread/
http://www.lawson.co.jp/recommend/original/bakery/
ローソンでは、健康志向を売りにしてブランパンを各種取りそろえたり、
高価格路線でパッケージも通常と異なる「ごろっとしたチキンのスパイシーカレーパン」や
「塩キャラメルクリーム入りチョコチップメロンパン」などが目を引く。
http://www.family.co.jp/goods/bread.html
ファミマはとにかく種類が豊富で、これまでコンビニには無かったようなパンが多い。
たとえばカレーパンだけでも、オーソドックスなものに加え、チーズ入り、
ナンに入っているもの、パクチー風味で揚げていないものなどが用意されているわけだ。
それらと比べてセブンイレブンのなんと貧弱なことか。
弁当にしろ麺類にしろサンドイッチにしろ、他のコンビニで見られるような新しく魅力的な商品がない。
例年どおり定番どおりのラインナップで、多少のトッピングを変更しただけで「新発売」と言って誤魔化している。
新しい弁当かと思っても、その具材は他の商品から流用したようなものばかり。
そのうえシュリンクフレーションも進行しているような気がする。