「豆腐」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 豆腐とは

2025-11-24

anond:20251123182943

わかるー

うまいんだよなー

豆腐そんなに好きじゃないのに揚げ出し豆腐うまいと感じる 油の力

寂しい!ひとりぼっちはつまらない!彼女が欲しい!

5人ぐらい…😟

年齢不問、学歴不問、職歴は…、ちょっといから気になるかも…

業務内容は、掃除洗濯調理ゴミ出し、等々

生活スペースと食事提供できないので、通勤してください

交通費は出ません

アットホーム雰囲気すぎて、床に物がいっぱいです

中期的には工事に入ってもらう必要があるらしいので、片付けないとなあ…😟

今日の昼は、レトルトアラビアータ豆腐ほうれん草味噌汁でした

まあ、ひとりの方が気楽か…😟

うそう、家具の移動もやりたいから、10人いてもいいですね…😟

anond:20251123182943

揚げだし豆腐は確かにウマい。

私は年齢を重ねるとともに、厚揚げを焼いたものに、鰹節おろし生姜としょうゆをかけたものがウマいと感じるようになって、

最終的に、鰹節わさびとしょうゆの冷奴がウマいと感じるようになった。

もう、豆腐ならなんでもいいやの境地に至りそう。

2025-11-23

今日食べたもの一覧。これで痩せるよね!?

食パン4枚(朝、昼、おやつ、夜)

ゆで卵2個

牛乳150ml

・肉と豆腐の蒸し野菜豚肉少し、豆腐キャベツにんじん


これで痩せなかったら、もう人間やめる!!

2025-11-20

やれやれ本当の豆腐を食べた事がないんだろうな可哀想

「美味しい豆腐」って存在しないよね

だって豆腐って味、ないじゃん

冷奴しょうがネギ乗せても、味してるのは全部トッピングで、豆腐本体は相変わらず無味

麻婆豆腐うまいのも唐辛子とひき肉のおかげだし、豆腐ハンバーグジューシーなのも合びき肉のおかげ

豆腐って味の主役になること一生ないじゃん

から高い豆腐を買うのはコスパ悪すぎる

ミニパック3つ100円のやつでいいんだよ

2025-11-17

anond:20251117054541

提示いただいた「ご飯味噌汁納豆砂糖小さじ半分をかける)、目玉焼きマヨネーズ七味唐辛子をかける)」のメニューは、栄養バランスの良い日本の伝統的な朝食の組み合わせです。

栄養バランスについて

主食炭水化物):

ご飯は脳の主要なエネルギー源となります

主菜タンパク質・脂質):

納豆目玉焼きは、良質なタンパク質源となりますタンパク質は体温を上げ、一日の始まりの体のスイッチを入れる役割があります

卵黄は、体に不足しがちな体液や血液を補う効果も期待できます

副菜汁物ビタミンミネラル食物繊維):

味噌汁は水分補給に加え、具材豆腐わかめ野菜など)によってビタミンミネラル食物繊維を補うことができます

調味料健康効果

納豆砂糖:

北海道東北地方の一部地域では一般的な食べ方で、砂糖を加えることで納豆菌の活動が活発になり、免疫力を高める酵素ナットウキナーゼ」が増える効果が期待できます

目玉焼きマヨネーズ七味唐辛子:

マヨネーズは脂質源としてカロリーは高めですが、適量であればエネルギー源となります

七味唐辛子に含まれカプサイシンには、脂肪燃焼効果や食欲増進効果新陳代謝を上げる効果が期待できます

全体的な評価

このメニューは、主食主菜汁物が揃っており、1日に必要栄養素(炭水化物タンパク質、脂質、ビタミンミネラル食物繊維)をバランスよく摂取できます

健康的な朝食としておすすめできる組み合わせですが、マヨネーズの量に注意することで、カロリーを適切に管理できます

2025-11-15

O.ZOUNI

蓋を開けんだよ。ドーンと!湯気がブワッと顔に当たる。白味噌匂い、いきなりビンビン来たぜ。新年の清々しさ?そんなもん、この香りだけでぶっ飛ぶんだ。

箸で丸餅、グッとつかむ。熱いぜ。だが、それがロックンロールだ。餅はトローッと伸びて、まるで命の綱だ。口に運んだら、ムッチリした弾力が舌に返ってきやがる。噛んで、グッと胃に流し込む。この野蛮な温かさこそ、最高の贅沢なんだ。

汁、飲むぜ。上品に?冗談じゃねぇ。お椀のフチからバーッと静かに飲み干すんだ。白味噌のコクが、胃袋じゃなくて魂に響くぜ。甘みと旨みがドロリと溶け合って、全身にジワリと力をくれる。これが万福ってやつだ。

里芋大根、焼き豆腐。脇役?バカ言っちゃいけねぇ。こいつらが主役を張ってんだ。里芋は箸を入れるとホックリと崩れる。大根出汁を吸ってジュワッと。焼き豆腐は香ばしさがパンチを効かせている。この見事な調和、最高にロックな彩りだぜ。

最後の一滴まで、残さねえ。全部、食い尽くす。これが俺の流儀だ。腹の底からフゥーッと息を吐く。心も身体バッチリ温まったぜ。このお雑煮で、今年もまた、テッペン目指して突っ走るぜ!





AIに「矢沢調でお雑煮食レポして」ってお願いしてみたけど、矢沢がテッペン目指してるの知らなかったわ。

もうこれでいいじゃん鍋

・150mlの水

・プチっと鍋1ポーション

冷凍 魚の骨なし切り身(60g×2)

・常温保存豆腐

冷凍ネギとかシメジとかキャベツとか

冷凍貝柱

・溶き卵1個か2個

 

カロリー高たんぱくでアツアツの鍋が食べれて満足度高い

頻繁に買い物行く必要もなく

コストも、安くはないが高くもない

冷凍切り身を大量に買ったので最近毎日これ食べてる

2025-11-14

痩せてる人間の一日の食事

なんか痩せない増田が困ってそうだったので実際に痩せてる人間(168cm50kg男37歳)の食事書いとくな。

小松菜豆腐と溶き卵の味噌汁

野菜多めの煮魚(サバ、鮭、イワシアジ、鯛、カレイヒラメなんかを適当にローテ)

納豆(たまにキムチを混ぜる)

ご飯(たまに玄米)160g

ヨーグルト 100g

フルーツ(今の時期だと林檎と柿)

アーモンドくるみ 適量

朝作った野菜入りの煮魚

ご飯 160g

フルーツアーモンドくるみ

朝作った野菜入りの煮魚

目玉焼き

生野菜適当に使ったサラダ

納豆

ご飯 160g

ヨーグルトフルーツアーモンドくるみ



肉を食べる時は豚のもも肉の切り落としか鶏の胸肉を使う。

でも殆どは魚を食べてる。肉は週に1、2回。牛肉は2、3ヶ月に1回くらい。

炭水化物はほぼ米。たまにパスタ蕎麦パンは食べない。

人間なんて20分くらいかけて食べれば何食べても満腹になるように設計されてるんだから野菜多めに食べてれば痩せるだろと正直思ってる。

ファミマ金曜日

ファミマ金曜日にファミまるのたまご牛乳納豆豆腐20円引きになる。

特にファミマ牛乳」は278円(税込み)が258円(税込み)になってお買い得だ。

ドラッグストアの怪しげな牛乳よりは高いけれど、そこらへんのスーパーよりは安いし、

品質が高くて、おいしいかおすすめ

2025-11-13

anond:20251113163912

お腹減らないの?自分食事はこんな感じ。

朝は、4枚切りの厚切り食パン目玉焼きを乗せて、ヨーグルトと、カフェラテと、フルーツ(今なら柿)。

昼の前半は、きつねうどんおにぎり味噌汁

昼の後半は、ランチパック(極厚板チョコチョコクリーム)、トゲトゲメロンパンチョコがトゲトゲになっている)、ミルクティ

夕方は、カロリーメイト(メープル味)と一本満足バープロテイン

夜は、寄せ鍋(ここで一日分の野菜を一気に摂取)。

白菜ネギにんじん春菊、糸蒟蒻豆腐豚肉鶏肉など。

夜食は、ブラックコーヒーで胃を落ち着かせつつ、チョコパイチョコまみれとか、今ならメルティーキッスとか食べる。至福のひととき

これくらい食べないと一日がもたないよ。

食べる楽しみのために生きてるんだもの

摂取カロリーが少なくて悩んでる人、すごいなって思う。

[]

きのう

スーパーでいろいろ総菜とか弁当とか半額だったけどガマンした

だってその前に別のスーパーもやし野菜セットを半額で買っててそれを絶対食わないといけなかったか

あと豆腐も買ってた

それに焼き鳥も半額150円で買ってたからね

それに半額になってたやつはおとといくらいに買って食ったばっかのものが多かったし

案の定野菜豆腐焼き鳥でおなかいっぱいになってよかった

今朝いまも胸焼けしてない

半額のものを40にもなってようやくガマンdふぇきるyぴhになってきた

無条件で反射的に半額をかごに突っ込む時代は終わったんだ

まだたまにしてしまうけど

2025-11-12

anond:20251111163149

あすけんというアプリが足りない/過剰な栄養素がわかっておすすめ

自分なら↓

 

【朝】

目玉焼き食パン全粒粉orライ麦に変更)

フロンフライパンに卵を落とし食パンをのせて火を付ける。裏返してパンも焼く。味付けは塩コショウかお好みソース

裏返した時に溶けるチーズを乗せるなら味付けはいらない。食パン冷凍できる。(解凍レンジトースター

プロテイン牛乳(すっきりCa鉄)

こだわりがなければカルシウム+鉄を含む低脂肪乳

野菜スープ

夜に作ったスープ

 

【昼】

・(自宅)お好み焼き

野菜たっぷり粉は少量。粉なしで卵で固めるタイプでも可。もやしちくわ安価マヨなし。

・(コンビニ)和惣菜2袋、魚惣菜orサラダチキンサラダ(袋野菜)or野菜スープ

普段食べにくい魚(青魚)が食べられるといい。和惣菜ひじき煮/切り干し大根/卯の花/きんぴらごぼう等。

袋入りのおでん比較安価で低カロリー。(汁は塩分が高いので飲まない)

 

おやつ

プロテイン、蒸し豆(大豆サラダ豆)、野菜スープ豆腐ゆで卵

蒸し豆はタンパク質食物繊維もとれて手軽。

 

【夜】

野菜たっぷり鍋orレンチン蒸し野菜

冬は旬の安い野菜もやしおすすめ)と、肉・魚・豆腐きのこ・卵・糸こんにゃくで鍋がおすすめ

これらの食材を雑にレンチンしてポン酢で食べてもいい。野菜たっぷりならお好み焼きでもいい。

野菜スープ

鍋とかぶるけど、余った食材スープを多めに作っておくと翌朝や小腹がすいたときに食べられる。

食材は小分けして冷凍しておくと使いやすい。味付けは出汁入り味噌鶏ガラスープトマト系等好きに。

 

炭水化物を減らすと脂質と塩分が増えがちなので気を付けて。

パンと比べたらどうしても価格は上がる。プロテインも高いよね。

運動は大変だけどまずは散歩プランクからジムは区営や市営の体育館が安い。がんばって。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん