はてなキーワード: 阿佐ヶ谷姉妹とは
なんか女性のなかにも雌の感性の度合いが高い人と低い人がいるんだよ。
雌の感性が強い人は魅力的な男性に対してメロメロになってリスク負ってまで溺れる度合いが強烈で、逆にキモい男に対する嫌悪感も泣くほど強烈。
雌の感性が弱い人は他人のことを「人類」って感じで見てるから、好ましい男にもそうメロくならず、キモい男への嫌悪感もマイルドで、実害には嫌な気持ちになるっていう、ほんと「人類」って感じで見てる。
キモい男に対して嫌悪爆発じゃなくヒトとして扱うのは雌の感性が弱い人なんだけど、雌の感性が強い人のほうが雄にとってのフェロモンを発してるから、なんか睾丸が現役バリバリって感じの男は雌の感性が強い女には抗えない。性格が悪いかもって思っててもオスメスで抗えない。
人間としておかしくない人であることが重要で嫌な目に遭いたくないリスク回避が強い性エネルギー弱めタイプと、抗えずにメロメロになって危険に突っ込んでいく性ホルモン爆発タイプに人って分かれると思う。
だから「エガちゃんにあんな拒絶をしたやつが不倫かよ!」みたいに、泣くほどの江頭嫌悪と不倫が矛盾したことのように書かれてると、全然矛盾してはいないが…ってなる。
陰謀論者とか集団ヒステリーっぽい書き込みばっかり流れてくるのが嫌
岩下の生姜だって可愛い鹿のマスコットがいてさ、阿佐ヶ谷姉妹が贔屓にしてたりほのぼのしてたイメージがあるのに
暇空を「食べて応援」したい人が買うもので反対に暇空不支持の人は不買運動しなければならないものみたいになって
ただの生姜なのになんでそんなことにならなきゃいけないんだ
なぜ生姜を買うのに政党の支持不支持を表明するみたいにされなきゃいけないんだ
「主人公に不快なところがないし他の登場人物も読んでて好感が持てるんだよな~、弱者や女にオラつくような奴がなあなあで許されて幸せになるようなこともないし、優しくて真面目な奴が報われる世界で好きだ」と思ってる漫画の作者たちがだいたい暇空支持しててそれがめちゃくちゃ広まってしまって
そのせいで作品の内容が不愉快なものだと誤解されたり暇空応援のために買うみたいな感じになってて
最初に言った通り東京都知事がどうとか全然興味ないし関係ない地方在住の読者が熱心な暇空支持者扱いされたらたまったものじゃない
いつ終わるか知らないけど今週末くらい?早く過ぎ去ってほしい
そんな感心するかねえ
「ゲイと友情婚」なんて性嫌悪こじらせた女さんの定番ファンタジーで既出も既出なんだから珍しくもねえじゃん
(他に「阿佐ヶ谷姉妹路線」みたいなのもあるけど、好き勝手夢見るだけで実行なんかしないのは同じでしょ)
主人公は史実準拠で二度結婚させるしかなくて、しょうがないからおもしれー女+逃げ恥パロみたいな展開でごまかした
本命に振られた後都合よく二番手が出てくるのも別に今回が初めてじゃない
あれも大概女向けポルノだけど朝ドラ自体がそんなもんだし、今回ああも思想露骨に押し出すならそりゃ女のミサンドリームにだって寄り添うでしょ、としか思えない
「所詮実家が太い人らのおままごとでしょ」という批判をかわすためだけに存在するような、農家出身親ガチャ外れ姉は売春自分はカフェ勤務苦学生宝塚みてーな男装とてんこ盛り設定
そして今回のアレ
家の近くのスーパーで夕方、ほぼ毎日勤務してるスーパーの店員の中年女性がいるんだけど、
とにかく声がデカくて張り切ってる。
下品な感じじゃなくて阿佐ヶ谷姉妹みたいな高くて突き抜ける上品な声質。
いらっしゃいませーーー!ありがとうございましたーーー!〇〇のお預かりでーーーす!袋どうされますかーーー!?うん、まぁうるさい。
仕事終わって疲れてスーパーで買い物してるとあの元気の押し売りみたいな声を聞くと疲れる。
たぶん他の客も同じようなこと思ってるんじゃないかな?都内のオフィス街にあるスーパーだから客層はサラリーマンの男が多い。
客が少ない時も他の従業員にあーだこーだと仕事のことで話してる。仕事大好きなんだろうな。
普通に見たら大きな声で接客して感じが良いんだけど、なんか「私すごく頑張ってる!」というのを見せつけられているようでイラっとする。
他の店員はよくいるスーパーの店員と同じでローテンション。まぁそれが普通だよね。というか、夕方だし客も仕事終わって疲れてるのにハイテンションで張り切った声出されると聞いてるだけでもしんどい。
そういうのは時と場合によるよね。
居酒屋で客が酒飲んでハイテンションなら店員もハイテンションだと「ノリ良いね!」ってなるけど、スーパーで客も店員もみんな疲れてダラーっとしてるのに1人だけハイテンションで「みんな元気無いわよ!」と言わんばかりに声張られるとムカつく。
でも悪いことしてるわけじゃないし誰も注意できないよな。というか他の店員はこのおばさんをムカつくと思ってないかもしれないが。