「TMG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TMGとは

2025-01-07

B'zは見れるときに見ておけ

もうふたりとも60超えてるからね。

20年来のオタク妄言だけど、数年のうちに活動縮小や休止がきてもおかしくないと思っている。例えば2018年の30周年ツアー以降、稲葉浩志の喉の不調によるライブ中断が度々発生している。少し前のNHKでのインタビューでも喉のコンディションは「ビンテージであることを自ら語っている。過去にも絶不調でテレビ出演やライブをしていたこともあるが、今はとにかく可能な限り喉のコンディションを延命するようにシフトしているように感じている。

また自らインタビューソロ作品内面を語ることが増え、飽くまで自分はどこまでも普通の人であることを自然に述べることが増えた。パワフルで若々しいというB'zのパブリックイメージから少しずつ脱却を図っているようだ。

松本孝弘に関してはそもそもメディア自分の様子を語ることは少ない。しか2019年以降は特にハードロック然としたギターリフメインのクラシックロック回帰していて、以前のように新しいジャンルチャレンジした楽曲は少なくなってきている。意識的なのかは不明だが、原点回帰しかもB'zとしてではなく松本孝弘個人原点回帰を進めている。

未だに覚えているのは、2018年に参加したツアーMCで「いつまで元気でやれるかわかりませんが」という一言を挟んでいたことだ。オラオラ俺がやったるぜのリーダーしからぬ現実的発言に当時は少なから違和感を覚えた。

また特にここ数年、長年のファンほど待ちわびていたライブ作品リリースが非常に多い。先日の紅白でのサプライズはまさにその最たるものだろう。よっぽどの大ヒットがない限り、おそらくもう出演はない気がする。他にもFRIENDS IIIやTMG IIとそれらのツアーヒットパレードIIといったベテランファンほど思い入れの強いリリースが毎年のように出ている。

また最初期作のリレコーディングトリビュート作品への参加や外部アーティストとのコラボ(TMNAdo矢沢永吉TK from 凛として時雨GLAYMr.Childrenなど)、新旧問わずレコーディングライブでの日本スタジオミュージシャンの起用も急に活発化している。さらに先日、コロナ禍でほぼ立ち消えたと思われたINABA/SALASの(おそらく)ラストツアーアナウンスされた。ここまでサービスがいいと「やり残していることをとにかくやりまくろう」という気概で動いていると感じずにはいられない。

2028年には40周年を迎え、おそらく周年ツアーがあるだろう。そこで「なお本ツアーを以て…」とアナウンスされても正直なところ驚きはしない心持ちになっている(かなりショックではあるが)

そもそも彼らが傾倒してきたハードロックバンドもfarewellツアーを行っている。KISS2023年にライブ活動を終了した。B'zもそうしたエンディングを考えていても全く不思議ではない、というのが正直なところだ。

というわけで紅白見て盛り上がった人たちは今年のライブは本当に行ったほうがいいです。

2024-06-30

anond:20220126121730

2024年になってから反論するけど

MTGアリーナはクソ

まず、初心者カード資産が無い

遊戯王カード砕けるからある程度作れるけど、TMGは砕けない

ワイルドカードはパック剥いて低確率確率で手に入れるしかない

この時点で糞

あと、ルールが幅広すぎてるのとパックの収録が糞なので、パックを剥いても自分がやってるルールカードが出ない

まともにゲーム運営するつもりならあり得ない

遊戯王相手操作時間が長過ぎる時点で糞

1ターン目でカード出しきらないと負ける、みたいなアホのような状況になってる

流石にこれはつまら

2021-07-07

家庭菜園肥料について、代用する方法について等。

ちょっと色々分かってきた気がするので書く。

  

効果が定かではなく、トンデモの域を出ないと思うもの

これらに、成分で植物の発育に明確に効くものは入っているの?

  

肥料

肥料の3大要素(N, P, K)については、どれを選んでも大きく違わないので、省略する。

中量要素
Ca

牡蠣石灰の粒状タイプがいいと思う

Mg

苦土石灰施用しても、途中で苦土欠乏になるときがある。

そのときは、下記に示す微量要素の肥料か、エプソムソルト(硫酸マグネシウム)(入浴剤として使われている)を買うのがよいと思う。

微量要素(Mn, B, Fe, Mo, Zn, Cu等)

私は3大要素とは別に施用したいので微量要素だけ含まれているものを書く。

微量要素8が400gと容量小さくて家庭菜園向きだと思う。

ハイポネックスジャパンから出ている、リキダスもコスパはやや悪いけれども、微量要素含まれているらしい(組成メーカー秘密にしているそう)し、使い勝手はいいのでこちらもおすすめ

他にも色々あるとは思うので、あったら教えてほしい。

  

その他肥料じゃないけど植物有用そうなもの

腐植酸

発根を促したりするらしいよ[要出典]。

少量がよければ、Amazonで1kg1000円くらいで売ってるのがあって、それが一番入手しやすいと思う。

グリシンベタイン

サカタの液肥GBっていう商品があって、いろいろな効能がある商品らしい。

しかし、1kgとか買ってもどうせ使わないし、私はアミノ酸とかも不要なので、グリシンベタイン(=トリメチルグリシン=TMG≒単にベタイン=無水ベタイン)だけ買って施用するとよい。

トリメチルグリシンなどのキーワードAmazon検索すると、化粧品のものがヒットするのでそれ買うのがいい。

  

コスパが悪く、買うべきではないもの

二価鉄で、多くの人が自作しているように、簡単に安上がりにできる。ちょっと手間はかかる。

液肥といえば、定番はこれで、実際昔からよく使っていたけど、ベジフル液肥のほうがもうちょっと安くて成分いいと思う。

2019-04-16

あーもう失敗した

Amazonで頼むとき時間指定しないとTMG便になるの忘れてた

再配達を当日依頼するの難しそうだな……

2018-11-03

昨日アマゾンで注文した物

お急ぎ便だと今日の午前届くって書いてあったんだけど

午前中には市内に来てるみたいなんだけど

いつまで待てばいいんですTMGさん?

2017-03-08

配達改善なんか絶対無理なんだって

急にかわいそうランキングが上がったからみんな注目してるけど、まあ無理だと思うんだよね

だってこういうの以前から介護が辛い! ITが辛い! 居酒屋が辛い!」とか散々言われてたけど、

結局どの業界もまともに改善してる様子ないじゃん

彼らがそうだったように、そのうちみんな宅配のことは忘れて他のかわいそうなものに移るよ

個人宅用宅配ボックスが普及しない限り、再配達問題もそのままだ

もちろん、ヤマトの値上げは仕方ないと思うし、支持するかどうかで言えば支持はするけど

現実問題ヤマト撤退したらTMGみたいな評判の悪いとこが代わりに入ってのさばるだけだと思うし

なんかもうどうしようもない感がある

2017-01-07

不定期月刊Vim 1月

2017年1月とある日本人学生さんがvim_devに初投稿してくれました。

https://groups.google.com/forum/#!topic/vim_dev/FXICtp4Psnk

ツイッター https://twitter.com/myon___

未成年なのにスゲーよ君は!

手を動かせないプログラマーが多い中、職業プログラマーでもない人が貢献しているのは将来有望ですね。

Satoさんありがとう

TMG(東京増田グループ)は頑張る人達を引き続き監視しつつ縁の下から応援します!

2015-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20151221112151

禿しく同意

先日、うちのエリアはずっとヤマト運輸だったのだが、ついに悪名高いTMGが入り込んできた。

ヤマトに比べて適当私服配達員配達状況が全く見えない検索サービス挙句、外箱どころか中身までタバコ臭くされて届いた食品

ヨドバシとオムニセブンに乗り換えできるものは極力乗り換えを始めるに十分なきっかけとなった。

2013-09-30

現在amazonヤマトだけでなくTMGという運送会社とも一部の地域で配送の契約をしてるらしい。

他にも同じ仕事を安く請け負う業者は全国にいくらでもいるだろう。

配達業者のサービスの質や評判が悪かったり契約の条件が合わなければ次々に変えていくだけ。

佐川ヤマト日本郵便と解約しても多分amazonは何も困らない。

2010-11-05

なぜみんな良い音を出しているのか

ビーズ松本プロジェクトTMG』のアルバムを聞いているが、

ギターの音がホントいい音やな。

つーかそれは単純にプロの音だ。

僕もあんな音出したい。でもいろいろ大変だ。

まず、アンプは、アンプの前にマイクを置いて、それをある程度音量を出して

録音しないと、良い音にはならない。

アンプシュミレータで録音するプロもいるが、

やはり本格派は全員アンプの前にマイキングだ。

僕もマイキングで録音したい。

幸い、アンプマイクはある。アンプ真空管アンプだ。

ただ、それをスタジオまで運ばなければならない。

さらに録音環境がネックだ。ネットブックに録音ソフト

持っていけば録音できるが…しかし、このあたりで気持ちが折れてしまう。

さらに、スタジオに持っていったらもって行ったで、問題がいっぱいある。

マイキングの位置を決めるための手間、さらにネットブックレイテンシー

こういった問題を考えると、なかなか実現に踏み出せずにいる。

アマチュアではやはり難しい。

しかし一部のアマチュアアンプを使って録音している。

すごいなって思う。

僕が面倒くさがりなのが悪いのだろう…

あー、3曲目に突入した。syrupでも聞くか。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん