前はもっと普通に話してたのに、最近は俺と目が合うとすぐ視線をそらすし、なんか避けられてる気がする。
思い当たることがないわけじゃない。
田中さん、昼休みによく一人で静かに弁当を食べてるんだけど、俺がちょくちょく話しかけるからかもしれない。
「お、今日も健康的っすね」とか、「それ手作りっすか? いいっすね」とか言ってたんだけど、ある日「それ毎日同じっすよね? 飽きません?」って言ったら、微妙な笑顔を浮かべてた。
あと、田中さん、毎朝コーヒー淹れてるんだけど、俺が「そのマグカップ、渋いっすね。実家に似たのありましたわ」とか言ったり、机の上の小さな観葉植物を見て「意外とかわいいの好きなんですね」と言ったりしてた。
最近はそれに加えて、「田中さん、なんか疲れてません?」とか「元気ないっすね、嫌なことありました?」とか、気遣いのつもりで言ってた。でも、言うたびに「いや、別に…」と苦笑いされることが増えた。
で、今日も田中さんが一人で弁当食べてたから、「また同じ弁当っすね」と声かけたら、ついに「あの、ちょっと静かに食べたいんで」と言われた。
いやいや、こっちは気を遣って話しかけてたのに、それはないだろ?これって俺が悪いのか?
お前が1000%悪い 俺は昼休みは絶対に話し掛けられたくないタイプ だから田中さんの気持ちがわかる
キミは1000%、ほ~しいよ~、す~なおなひ~とみで~♪
😎「100%を超えたひずみか…」
波動砲、準備ヨシ!
いやいや、お前が悪いだろ。 田中さん、最初は社交辞令で笑ってたけど、内心ずっと「こいつうるせぇな…」って思ってたんじゃね? しかも毎回「同じ弁当っすねw」とか言われたら、...
田中さん(このごろすこしーヘンよー、どーしたのーかーなー)
釣りじゃないとしたら「あー話しかけ過ぎたな悪いことした」じゃなくて「気を遣って話しかけてたのに俺が悪いのか?」って思考が出る時点で増田が悪いとしか。