「公共の場でコスプレをするな」と、コスプレ界隈で昔からいうのを聞いたことがあった。
私自身コスプレと縁遠いこともあり、なぜそうなのか分からなかった。人によってなぜ駄目なのか言っていることがまちまちなこともあり、調べてみた。
以下に調べた限りの観点を書き出してみる。
■格好が不快論
※「TPOをわきまえてないから駄目」とか「私が不快になるから駄目」とかでは弱い。たとえば、50歳の女性が若々しい格好と化粧をしてるのを見て「気分が悪い」という人もいるが、この程度では倫理的な悪さはないため。
■まとめ
こうしてみると悪いことと隣り合わせであることが多い。規制する側は「コスプレをする」という理由だけで規制をかける理由になり得る。しかし、「コスプレをして公共の場にいること自体は悪いことではない」のではというのが私の結論である。
思ったよりも直観的でふわっとした結論になってしまった感はある。「いやいや、そうじゃないよ」という意見があれば教えてほしい。
あの学級会員達が気にしてるのは徹頭徹尾「同好の士の間で隠れて楽しむべきことであるコスプレを公然と行うなんて」だよね 嫌われることを極端に恐れるあまり、隠れてビクビク過ご...
昔の腐女子って感じがすごいする 最近の若いオタクはそういうのあんまなさそう